
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
体が麻痺している人を雇って運営する日本のロボットカフェ。
Cafe in Japan Hires Paralyzed People to Control Robot Servers
(なんてこったこれはすごいフォーラムへの投稿です)
素晴らしい技術だね。Black Mirrorから出てきたかのような動画だわ。
>>2
健常者が雇ってもらうために体を麻痺させるようになるのかい?
>>3
それ以上のプロットがあるとすれば、実は人々は寝ているだけでロボットが独自に行動しているということだな。
>>2
この店の住所が知りたいわ。1月に日本に行くから自分もサポートしたいよ。
追記:いややっぱり大丈夫だわ:(このカフェはβ版で12/7までしか開いていないようだよ…
>>5
2020年に本稼働するね。
これはすごい!体に麻痺がある人について議論すると毎回国の負担になっているという話で終わるからね。これは間違いなく患者の不安解消や医療費を払う役に立つと思うよ。
>>7
ずっと働かないでいるっていうのはまじで鬱になるからね。
一度鬱になると中々ベッドから出れなくなるよ。
良い仕事は充足感をくれるんだ。
>>7
>医療費を払う役に立つと思うよ。
体が麻痺している人から治療費を取るとかどんな肥溜め国家に住んでいるんだよ?
>>9
おそらくアメリカだろ。
自分みたいな怠け者はどうすればいいんだ?
これは素晴らしいと思うけど、ロボットを操作できるなら火山、原子炉、軍隊みたいな危険な場所で働くのが一番じゃないかい?
>>12
まぁこれは第一歩だよ。最終的なゴールとしてはそういう活動も含まれるだろうね。
>>12
ホーリーシット。ディストピアの未来では脚や腕を吹き飛ばされた兵士が今度はVRヘッドセットをつけて従軍する世界になるかもな。
これは素晴らしいと思うけど、タイトルがディストピアっぽいな。
これはキュートな映画になる可能性を秘めているね。全身麻痺の女の子がカフェでロボットを操作して、男の子と恋に落ちるんだ…
収入については忘れていいよ。これは寝たきりの人に目標を与える試みだ。
このロボットはオーストラリアでも買えるのかい?どれくらいの値段になるんだろうか?
自分の友人に車椅子の人がいて、肺に問題があるから飛行機に乗れないんだ。それで国内や海外のイベントに参加出来ないんだよ。
もしこういうのがあれば物凄く役に立つだろうね。
自分は6年間ベッドで寝たきりだけど、これがあれば人生が変わるわ。
なんて時代だ。

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
2018-12-09 12:50 名無し URL 編集
AIの進歩を待つ必要も無いし。忙しいと無理だが、同時に複数の店舗で働くなんて事も可能だろうな。東京で接客した後に大阪でとか。
一番の問題はコストか。
2018-12-09 13:33 名無しさん@Pmagazine URL 編集
知的障害だけなら作業所とかもあるけど、寝たきりの人は本当に道がないからね
2018-12-09 14:26 名無し URL 編集
「あー・うー」言ってるだけで目の焦点も定まらなかった障害者が
こうして働き始めると健常者と同じ「働く人の目」になるんだ
他の従業員(障害者)にチャットで接客のコツを聞いたり
車椅子のまま店の影から客を観察したりして成長していくと目つきからして変わるんだよ
2018-12-09 14:55 名無し URL 編集
ただバカま〜ん共がインスタ映えのために行くことが容易に想像できるから、従業員が不快な思いをしないように祈る
2018-12-09 18:52 名無し URL 編集
ロボットの性能が上がれば色んな職種でできそうだよね
2019-01-01 13:24 あ URL 編集