翻訳元

海外の反応ランキング

にほんブログ村

- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
なんでスマッシュは黒人の間で人気があるんだ?
自分の住んでいる地域だと圧倒的に人気があるよ。
他のゲームだと均等に人種が別れている感じがするけど、スマブラだけは大多数が黒人なんだ。
なぜか分かる人いる?
(スマブラフォーラムへの投稿です)
なぜならファルコが銃を乱射するから。
>>2
実際黒人の多くがファルコを使うのは奇妙な話だな…自分も使っているよ。
でも人種とか関係なしに、ファルコは使われすぎているから使っていることを誇らしくは思わないわ。
そしてファルコを使うのは楽しいけど、相手をするのは嫌いだね。自分は偽善者になりつつあるわ。
>>3
フォックスと同じことだろう。強キャラだから楽しいんだよ。
黒人コミュニティに多い中~下流層でも簡単にプレイ出来るからだろ。
ダンスや歌、ラップみたいに収入関係なくアクセスしやすいから人気になるんだよ。
>>5
それは言えてるわ。
なぜなら貧乏だとゲーム機をシェアする必要があるからだよ。
でもマリオカートみたいに画面を分割するやつはクソだし、格闘ゲームは1vs1しか出来ないんだ。
一方でスマブラは完璧なパーティーゲームなんだよ。多くの人がそういうシチュエーションを共有しているんだと思うね。
マイノリティにとって格闘ゲームはPCゲームよりも参入しやすいんだよ。
残念ながらマイノリティと社会的地位の低さには相関関係があるからね。
アーケードに行けばワンコインで格闘ゲームをプレイ出来るし、家庭用ゲーム機はパソコンより安いからね。
>>8
韓国だとPCバン(パソコンゲーム用のインターネットカフェ)があるから逆だけどね。
最高のPCゲーマーの多くが貧乏な家庭出身で、カフェまでリーグ・オブ・レジェンドやスタークラフトをプレイしに行くんだよ。

>>9
ああ、そしてアメリカ版のPCバンがアーケードということだな。そこでストリートファイター、モータルコンバット、マーベルなんかをプレイするわけだ。
>>8
これが正解だわ。
低収入の家庭で育ったけど、親が新しいゲーム機を買う余裕がないから、長いこと同じゲーム機をプレイするというのはよくあることだよ。
そして自分のような家庭だとゲームキューブやPS2が一般的なんだ。
>>11
そしてそういう家庭の親は、子供がギャングに入ったり外でトラブルに合うよりは家でゲームをしていてほしいと考えているからな。
>>12
それは流石に飛躍しているだろ。
>>13
いやそんなことはないよ。
自分の住んでいるところではそんな感じだったわ。
黒人だけど何故かは分からないわ。
一つ分かるのはゲームコミュニティの黒人コメンテーターはベストだということだ。
スマブラは知らないけど、アーケードは低収入でもアクセスしやすいというのはあるな。
なぜならスマブラには魂があるから。
黒人だけど、ドラゴンボールとかレスリングの人気が高いからだよ。
>>18
自分は白人だけど両方好きだぞ。それは人種というよりも男なら共通することだろう。
白人だけどクソ面白いからだよ。
なぜなら桜井は1/54アフリカ系アメリカ人だから。

>>21
そして5/54アフリカ系日本人だな!
なんでファルコは黒人にあんなに人気なんだ?

>>23
なぜならファルコは黒人だから。
アホな質問だからアホな回答をしておこう。
答え:ファルコ

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
洋ゲーってやたらリアルじゃん、人種ネタ多いし、現実逃避して娯楽に浸りたいのに、ウンザリするでしょ。
2018-12-18 03:14 URL 編集
北米の話なら貧困層ってことだろな。アメリカじゃ違いはないんだろうが。
2018-12-18 05:00 名無し URL 編集
2018-12-18 06:17 名無し URL 編集
2018-12-18 07:07 名無し URL 編集
2018-12-18 07:56 名無し URL 編集
2018-12-18 09:35 名無し URL 編集
2018-12-18 09:53 名無し URL 編集
2018-12-18 10:12 名無し URL 編集
スマブラコミュニティで話題になってた
2018-12-18 10:58 名無し URL 編集
なんでARMSのツインテとか出さなかったんだろ…?
2018-12-18 12:26 名無し URL 編集
良くも悪くもね
2018-12-18 13:17 名無しさん@Pmagazine URL 編集