翻訳元

海外の反応ランキング

にほんブログ村

- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
世界の1年間の平均気温サイクル。

(マップフォーラムへの投稿です)
南半球がそんなに寒くならないのはなぜだい?
>>2
北側ほど南極点に近くないからだよ。
南半球で南極圏にある国はないけど、北半球で北極圏にいる国はある。

>>3
大体の地図は南極をカットしているからね。だからみんなミスリードするんだよ。
>>3
オーストラリア最南端の都市であるメルボルンは南緯37度で、北緯37度と言えばバンクーバー、アテネ、ソウルとかだからね。
ヨーロッパ、アメリカの半分、中国の半分、カナダ、ロシアなんかはオーストラリアよりも極点に近いところにあるんだよ。
>>5
そしてメルボルンより大きな都市は南に存在しない。
メキシコ湾流によってヨーロッパは救われているね。
スコットランドがカナダ北東のハドソン湾と同じ緯度だと忘れがちになるわ。

>>7
ああ、そして昨日のスコットランドは18度だったよ。ここ120年で最も気温の高い2月だったわ。
なんで同じ緯度のところと比べてオーストラリアの夏はこんなに暑いんだ?
>>9
砂漠の盆地とエルニーニョ現象のせいで乾燥しているからだよ。
>>10
オーストラリアには山脈がないから雪山がほぼない。水分を保存できない場所ばかりなんだ。
>>10
エルニーニョはスペイン語でザ・ニーニョのことだ。
>>9
南アフリカや南米は平均高度が高いからだよ。
それにオーストラリアは大きいから海による影響をそこまで受けないんだ。
北半球のサハラ、中東、インドなんかがオーストラリアと同じ緯度で、ここも同様に暑くなっているね。
言い忘れていたけど、これは1961~1990年の平均気温ね。
イギリスはDLCの季節を買っていないようだな。
>>15
ニュージーランドも同じだわ。
アフリカの角は常に燃えているな。
サハラが超暑いから凄い暑いに変わっているのが良いね。
なんでこんな微妙な角度なんだ?
>>19
3Dで表すのに他に良い角度があるのか?

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
2019-03-02 07:35 あ URL 編集
2019-03-02 20:46 名無しさん@Pmagazine URL 編集