
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
このメンタリティのせいでクソな中年のおばさんが怒鳴り散らしたり、些細なことにも文句を言う人が現れるんだよ。
(マイナーな意見フォーラムへの投稿です)
自分はいつの日か理由もなく権利を振りかざす客に言いたいことを言って、小売業ハンガー・ゲームをしてやると同僚とジョークを言っているよ。
これはマイナーな意見なはずがない。小売業で働いている人はみんなそう思っているよ。
それは概念が誤解されているからだよ。ここでいう客っていうのは個人を表しているわけではない。物が売れなければ店の意味はないということを言っているんだ。
デニーズで働いていた時はマネージャーが従業者をかばっていたよ。どっちにしろその客は戻ってこないだろうしな。
それは誤用された概念だね。もし何か売りたいなら客が求める物を用意する必要があるから、客は常に正しいということだよ。
現実世界で実際にそう言っているやつを見たことないんだが。
>>7
明言はされていないけど、そういう精神はあるよ。客は常に完璧なサービスを受けるのが当然だと考えている。
>>7
25年間接客業をやっているけど、これ以上無いくらい聞いたことがあるわ。
客は常にクソ野郎だ。
色んな仕事をしたことがあるけど、客はほぼ毎回正しくないよ。不当な要求もあれば、意味不明に称賛する人もいるんだ。
それは接客業の話ではなく、経済の話だよ。もし市場を調べたいなら人々の欲するものを調べろということだ。
自分の父はドミノピザでマネージャーをやっていたけどこう言っていたよ。
「客は常に正しいが、クソ野郎は客じゃない」
オリジナルの意味は間違っていない。物を買わせるなら物の価値に見合うものを用意する必要があるということだ。この問題は単に誤解されていることだよ。
自分はいつもこう言っているよ。「客は常に正しいと思っている人は小売業で働いたことがない」

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
2019-03-17 17:27 名無し URL 編集
マイナーなスレでマイナーな意見が出てくる方が珍しいってのはマイナーな意見かな?
2019-03-17 17:35 名無し URL 編集
2019-03-17 17:39 名無し URL 編集
日本だとコンビニで弁当買ったのに箸入れないとかカレー買ったのにスプーンじゃなくて箸を入れるような店員がいいわけだな?
毎日そういう店員に出くわして笑顔でいられる神ばかりだっけ日本人って?
馬鹿じゃね?
2019-03-17 19:27 URL 編集
何いってんだこいつ
誰もそんなこと言ってないだろ
2019-03-17 20:02 名無し URL 編集
2019-03-17 20:10 名無し URL 編集
2019-03-17 20:14 名無し URL 編集
ビジネスに関しては客は正しい
しかし道徳に関しては最低な人格の客はいくらでもいる
雇用に関しては客は間違ってること多い
2019-03-17 22:52 名無し URL 編集
2019-03-18 03:15 名無し URL 編集
日本だとコンビニで弁当買ったのに箸入れないとかカレー買ったのにスプーンじゃなくて箸を入れるような店員がいいわけだな?
毎日そういう店員に出くわして笑顔でいられる神ばかりだっけ日本人って?
馬鹿じゃね?
海外でそういう接客を「客と店員は対等だから」なんていやにポジティブに言うけど、普通に考えて見知らぬ者同士でも物を投げて渡すとかぶっちょう面が対等なわけないじゃん?
海外の店員が乱暴に振る舞って初めて対等になるってのは、店員が愛想よくすると途端に客が王様になるやもしれないと牽制の接客なんじゃないかと思う
攻撃は最大の防御なり的接客。
2019-03-18 08:56 名無しさん URL 編集
治安の悪い地域では防犯に経費を割くだろうし、安価な商品を望む地域では安価な商品を仕入れる。態度の悪い地域では接客を頑張らなくなる。
2019-03-18 13:02 通りすがりの日本人 URL 編集