
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
睡眠時間が短いと確かに寿命が短くなるかも知れないが、人間は人生の1/3を睡眠に費やしているわけで、睡眠時間が少なくなればその分長く生きていられるよな。
(シャワー中の閃きフォーラムへの投稿です)
長く生きるということは若くして歳を取るということだ。
睡眠時間が足りないと生活の質は急激に落ちるがな…
>>3
その通り。クソみたいな気分で余分の時間を楽しむと良い。
>>4
コカインを使えば解決だ。
>>3
自分の生活の質は既にクソだから問題ない。
スレ主は生きていることと起きていることを混同しているな。
100%間違っている。睡眠は精神に深刻な影響を及ぼすぞ。
これは興味深いけど昔のことを思い出したわ。
高校時代に先生が突然死したんだよ。彼は歳を取っていたけど、そこまで年寄りではなかった。そして彼は10代の頃から4時間しか寝ていないことで知られていたんだ。だから生徒たちは彼の年齢に20年プラスして寿命だったのか計算していたよ。
>>9
祖母は4~5時間しか寝ないけど、今80歳で30代からタバコを吸っているのに健康に生きているよ。
というと、もしずっと寝ていたら永遠に生きられるということか?
そのロジックに一度従ったことがあるけど、生活の質が著しく低下していることに気づいてやめたわ。
睡眠と寿命が関係するなんていうデータが存在しているのか?
それは自分が4~5時間しか寝ない理由の一つだわ。自分は10代前半からそうしているよ。一度リズムを作れば別に睡眠の長さは問題ないんだ。
もし睡眠が必要なくなる技術が見つかったら、いの一番に使うわ。
でも寝ている時間が一番幸せなのにどうして減らす必要があるんだ?
自分は起きていても寝ていても歳を取っている感じがするが。
死んでから眠れば良い。
シャブ中のロジックだな。
これはコカインのプロパガンダ。
寝ていても死んでいるわけではないが。

海外の反応ランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
- スペース節約のために人は縦に埋葬するべき - 海外の反応
- 料理、映画、単語etcで実は外国のものだったけど知らなかったものといえば何? - 海外の反応
- 経済の分かりやすい説明 - 海外の反応
- 睡眠時間が少ないと寿命は短くなるかも知れないが、その分長く生きていられるよな? - 海外の反応
- 日本に来た時は変だと思っていたけど、今では普通になったことと言えば何? - 海外の反応
- みんな覚えておくべきことを教えてくれ - 海外の反応
- 不老不死になるけど2000年前に送られるとしたら受け入れる? - 海外の反応
コメント
他の人も言うように生活の質が落ちる。
2019-05-25 22:12 名無し URL 編集
30超えたらきつくなったのでやめた
2019-05-25 22:21 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2019-05-26 00:10 名無し URL 編集
2019-05-26 02:46 名無し URL 編集
2019-05-26 08:53 名無し URL 編集
2019-08-16 23:58 名無し URL 編集