翻訳元

海外の反応ランキング

にほんブログ村

- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
こういうラーメンライフハックなるものは一体何なんだ?ジョークなのか真剣にやっているのか分からないわ。
インスタントヌードルを使ったテーブル修復法
(蚊帳の外フォーラムへの投稿です)
中国のTik Tokユーザーがラーメンヌードルを使った修復法動画を投稿したんだよ。
例えばこれは流しを修復する動画だ。
>>2
家を買ったら流しがラーメンで修復されているところを想像してみてくれ。
>>3
インスタントホーム。
>>4
お湯を洗いで5分間待つだけ。
>>5
5分間?俺は今すぐ食べるぜ!
でもラーメンは虫を呼び寄せるんじゃないのか?
>>7
ちゃんと密封すれば大丈夫だよ。基本的に詰め物として使っているだけだからな。
>>7
それに時間が経ったら崩壊しそうだな。
答え:間違いなくジョークorミームの動画。
これはただ詰め物をした後に強力接着剤を使っているだけだ。粉砕したヌードルが隙間を埋めるから少ない量の接着剤で固定することが出来る。
>>10
蟻とか寄ってこないのか?
>>11
見た限りだと実際の修復にはラーメンを使っていない。ヌードルを投げ込んだ後に大きくカットされているが、この間に樹脂や接着剤を入れているんだろう。実際はこういう泡状の繋ぎとかを入れていると思うよ。

>>12
自分は編集されていない動画も見たことがあるが、ヌードルの隙間に発泡液を入れていたね。だからヌードル以外の何を使っても変わりないと思うよ。そこをカットして接着剤だけ使っているように見せているんだと思うね。
これはジョーク動画だな。クールに見えるから人気が出ているんだよ。
Newsweekによると中国の31歳のインターネットスターXiubandrngが日曜大工ネタとして広めたようだ。

海外の反応ランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 海外「クソな超能力を考えてみてくれ」 → 「怒るとアフリカ人の子供が日本語を覚える能力(m9^ω’)」
- 海外「日本でオフィス椅子レースをやっているぞ」 → 「正直面白そうやん(* ॑꒳ ॑* )」
- 海外「日本の自衛隊が完全に自然に溶け込んでいるぞ」 → 「ジブリをたくさん見たせいだな」
- 海外「最近ラーメンライフハックなるものを見かけるんだが…」 → 「ラーメンは建材なんですよ(^ω^)」
- 日本アニメ「女?いやそれは男だよ。これでお前はゲイになったな」 → 海外「日本人は絶対に許さん(;´༎ຶД༎ຶ`) 」
- 海外「韓国人の教師がアリゾナの州旗は日本帝国の旗みたいだって言うから、日本帝国バージョンにしてみた」
- 海外「日本で車を1時間尾行してきた」 → 「こういう理由ならしょうがない」
コメント
2019-06-10 17:24 名無しのanonymous URL 編集
日本のラーメン人気に水を差したい連中の仕業じゃないかと思うよ。
常人だとそこまでエネルギー注ぐ理由がないからね。
2019-06-10 17:33 名無し URL 編集
2019-06-10 18:05 名無し URL 編集
重要なのは入れた後に注いでる水っぽい樹脂だろ
そのための詰め物なんだからそりゃインスタントラーメンでもいけるわな
※2
大丈夫かお前、病院いったほうが良いぞ?
2019-06-10 18:08 名無し URL 編集
橋とかビルとかの一部に発泡スチロールで土台作ってあたかもコンクリート製に見せかけたり、こういう誤魔化しは上手いよな。中国人は技術力があるのか無いのかよく分からんよな。手を抜くのに結構面倒くさいことやってのけたりするし。
2019-06-10 18:21 名無しさん URL 編集
2019-06-10 18:31 名無しさん@Pmagazine URL 編集
隙間、全体の体積ちょうどいい
繊維系とか一般家庭には無いもんな
2019-06-10 19:00 名無し URL 編集
○○で包丁を作ってみた的なヤツか
2019-06-10 20:17 名無し URL 編集
2019-06-10 21:32 名無し URL 編集
建築物でも上辺だけコンクリートで中にはゴミがとか。壁を段ボールにして上から壁紙貼るとか、中国はそんなんばっかり、だからこう言った技術が発達したんだろw
2019-06-10 22:35 URL 編集
2019-06-11 00:51 名無し URL 編集
2019-06-13 23:22 名無し URL 編集