翻訳元

海外の反応ランキング

にほんブログ村
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本が次の英首相が合意なしブレグジットを導かないように警告する。
Japan says next British PM must not lead UK out of EU without deal
ニュース 海外 国際総合 ブレグジット 河野外相、合意なき離脱なら「日本の対英投資減少」=BBC 河野外相、合意なき離脱なら「日本の対英投資減少」=BBC
河野太郎外相は27日、英BBCとのインタビューで、英国が合意なく欧州連合(EU)を離脱すれば、日本の対英投資が減少する可能性があるとし、メイ首相の後任となる与党・保守党党首選の2候補に合意なき離脱の回避を求めた。
「Please, no no-deal Brexit(どうか合意なき離脱はしないでほしい)」と述べ、「すでに一部企業は事業拠点を欧州の別の場所に移し始めている」と指摘した。
保守党党首候補のジョンソン前外相とハント外相は、望ましい選択肢ではないとしながらも、合意なき離脱も辞さない構えをみせている。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
いやまじで、これがいかに壊滅的な行いか分かってないのはブレグジッターだけ。
>>2
なぜ取引する必要がある?EUと関係なくなることに何の問題がある?
>>3
なぜなら経済が悪化するからだよ。そしてそれはイギリスに投資している日本企業にも悪い影響がある。
>>4
いやまあブレグジットしたら合意があろうが経済に悪いけどね。もう4年近く経つが、どの約束も失敗しているし、違法なキャンペーンや運動を促進するための裏金があったことも判明している。もういっそのこと止めるっていうのはどうだい?
>>2
問題は政治家たちが経済に悪影響を起こさずに離脱出来ると考えているところだよ。彼らはちゃんと現実を見て発言するべき。
>>2
国境を開くようなアホなことをしなければこうはならなかった。
>>7
普段はEU外から移民が来ることはそんなにないよ。そして最も多い移民はヨーロッパからの移民、より詳しくいうならポーランド移民だ。
日本が言いたいのはイギリスがEUの単一市場を抜けて日本企業が移転する事態を起こすなってことだね。
つまり彼らは現在のエリアが合意の範疇に含まれない場合移転するということだよ。
イギリスは自分で頭に銃を突きつけている。イギリスの狂気を促進させて自殺させないでくれ。
>>10
イギリスは自分で自分を撃って葬儀の費用を払わせるぞと言っている狂人だな。
lol ありがとう日本。これからもイギリスが留まるように説得してくれるのかい?
>>12
何が起きるか警告してくれているわけだから、イギリスも実際にブレグジットして何が起きたか分からないふりは出来ないだろう。
>>13
いやするよ。
誰かブレグジットについて説明してくれないか?自分はオーストラリア人で全然わからないんだ。
>>15
デイビット・キャメロンが保守派の投票を集めるために国民投票を約束したら、離脱派が勝利してしまった。
キャメロンは辞任して、メイ首相が毒を継いだ。彼女は頑張ってEUと交渉していたけど議会が反対するせいで成功しなかった。
イギリスは3月に離脱するはずだったが、合意なしブレグジットはイギリスとEUの両方に害をもたらすから11月まで延期になった。メイ首相は最後に3~4回目?の合意案採決を行ったけど却下されて辞任した。
今は次のリーダーを待っているところだが、離脱強行派のボリス・ジョンソンになりそうでやばい。
常識を語ってくれてありがとう日本。でもブレグジッターボリスはそうすると思うよ。
離脱派「一体何を言っているんだ?!?!?!?!」
日本がEU側に警告しないのが奇妙だな。合意は双方向だろ。
>>19
誰が離脱を訴えているのか忘れたのか?ずっと離脱したいと言っているのはイギリスだろ。

海外の反応ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
コメント
2019-06-28 11:21 名無し URL 編集
2019-06-28 11:28 名無し URL 編集
過去に世界を席巻したせいで、変に自尊心が高くて他人に縛られるのを嫌うし
EUの恩恵は無視してEUに無理矢理従わされてる、イギリスにとって不平等だなんて考えてるから救いようがない
2019-06-28 11:28 名無し URL 編集
これからの10年、15年苦しんででも、未来の希望を目指すって物だからね。
目先の利益に一喜一憂しない自信があるんなら堂々としてれば良い
2019-06-28 11:34 名無し URL 編集
ただ合意なき離脱は日本企業が出て行くにしろ留まるにしろ困るから合意をしてくれと…
2019-06-28 11:34 名無し URL 編集
2019-06-28 11:40 名無し URL 編集
反発して間違った選択をし、後悔する。
日本が散々言ってたでしょって未来が見える。
日本は馬鹿に対して優しすぎるんだよね。
そこが日本の良い面でもあり悪い面でもある。
2019-06-28 11:49 名無し URL 編集
2019-06-28 12:16 名無し URL 編集
トランプはハードか分らんけど「ブレグジットを支持する」って発言してるよね
日本も結構イギリスに企業が集中してるから、KDANRENから五月蠅いのかな?w
まあ「Please」をつけておいて良かったのか?
2019-06-28 16:27 名無しさん@Pmagazine URL 編集
>目先の利益に一喜一憂しない自信があるんなら堂々としてれば良い
実際は離脱派は離脱すれば即経済良くなるって根拠もなく煽ったんだけどな
結果知識も与えられずそれに踊らされた人間が多い
日本の自動車工場があって労働者層の多い地域が離脱派多数になったりしてる
日本の工場が生産縮小になって初めて騙された事に気がついた。日本出てかないで抗議活動を離脱派の音頭で始めたり酷い現状
2019-06-28 17:36 名無し URL 編集
でもまあ、今合意せずに離脱しませんなんて明言も出来ないか。
2019-06-28 19:15 名無し URL 編集
後々を考えると苦しい離脱をしてくれたほうが
日本にとって有利に交渉を進められそうだけどね
2019-06-28 19:35 URL 編集
2019-06-28 20:45 名無しさん@Pmagazine URL 編集
だって欧州から見れば、妥協する必要ないからな。
英国は無条件離脱しかない。
しかし、あの国は90年頃に一度死んでしまって今はもう中身が空っぽの状態。
手八丁口八丁で常に他国から金と人材と技術を集めて生きながらえてる国。
それが出来ないのなら90年頃の状態に戻るだけ。
2019-06-29 08:00 名無し URL 編集