翻訳元

海外の反応ランキング

にほんブログ村
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
捕鯨免許更新に失敗した捕鯨企業がでた後、17年振りにアイスランドで捕鯨が行われないことになった。
主に日本に鯨肉を輸出しているHvalur hfは鯨肉の需要低下が捕鯨を控える理由であると述べた。
Who's Still Hunting Whales? For The First Time in 17 Years, One Country Opts Out
アイスランドが商業捕鯨を控えた最後の夏は、2003年に「科学研究目的」のために狩猟を制限したときである。同国はその3年後に再び商業捕鯨を再開している。
捕鯨会社のCEOは変わりにナマコに焦点を当てて、鯨肉についてはノルウェーから輸入することで需要を満たすと述べている。またミンククジラの捕鯨再開は2020年になるだろうと語った。

(世界ニュースフォーラームへの投稿です)
>2020年に再開する。
まだ祝うのは早い。
>>2
ミンククジラは問題ない。
ナガスクジラを獲らないなら良いことだ。
フェロー諸島も確か厳密には商業捕鯨ではないんじゃなかったか?
>>4
そうだよ。捕鯨は伝統で、鯨肉は獲った人たちや老人ホームで分けるだけだからね。
>>5
フェロー諸島政府は鯨肉には水銀が溜まっているから食べないようにアドバイスしている。
>>6
伝統的な考えに口を挟むんじゃない!(皮肉)
捕鯨免許更新に「失敗」したと書かれているけど、実際は更新しないことにしただけだぞ。正しい言葉を使え。
日本の捕鯨は雇用問題なのかい?自分の理解する限り日本の鯨肉は給食でかまぼこみたいにして出されていて、捕鯨が合法なままでいるのは捕鯨業者に仕事を与えるのと、政治家が取り下げようとしないからだと聞いたぞ。
>>9
自分が知っている限り、これは雇用問題というよりナショナリズム的な問題だな。
日本の保守派は捕鯨を諦めることは海外での利益を諦めることだと思っていて、政治家はそこにつけ込んでいるんだよ。「日本第一」みたいな感情的政治だな。
実際は鯨肉はほとんど食べられていないよ。
>>10
日本については不明だが、捕鯨っていうのは地域性が高い活動で、捕鯨をしている地方の町にとってはそれが生命線だったりするんだよ。多くの国が既に田舎の過疎化に直面しているわけで、捕鯨はそれに対抗する手段とも言える。
>>9
まぁ実際のところ鯨肉はかなり美味しいんだ。昔は安くタンパク質を得る方法だったから給食でも良く出されていたんだ。今でも寿司屋でも珍味として出していたりするよ。牛肉と似た味がするんだ。
>>12
今では1999年のThe Guardianと2002年のNew Scientistの古い記事しか見つからないが、鯨肉は重金属で汚染されていると聞いたことがあるぞ。
それから割と最近の調査でもそう言っているな。
Total Mercury, Methylmercury, Inorganic Arsenic and Other Elements in Meat from Minke Whale (Balaenoptera acutorostrata) from the North East Atlantic Ocean
>>13
水銀が多いのはハクジラだけで、ヒゲクジラは他の水銀の少ない魚と同じくらい少ないよ。
>>9
鯨肉は少なくともミンクは美味しいよ。ステーキみたいな感じだ。
1.我々は絶滅危惧種でないミンククジラを狩っている。
2.はい、美味しいです。
3.漁業として成り立っている。
4.海洋研究所によるとアイスランドは世界でも有数の漁業/捕鯨政策をしており、乱獲で漁業資源を破壊していない数少ない国の一つである。
アイスランドは問題ではなく、逆に乱獲への解決策だと言える。割り当て制度について学んで持続可能で効率的な漁業をするべき。
でも日本は最近捕鯨を再開していたよな?…アイスランドでのみ需要が下がっているのか?
日本はまた「公式」に捕鯨を再開したよな?その埋め合わせか?
>>18
埋め合わせってどういう意味だい?日本は年間1000頭ほどのミンククジラを狩っているが、ミンククジラはWWFの調査によると10万頭以上存在していて何の問題もない。
我々は毎日投獄された牛の群れを虐殺しているんだぞ?自分は別に捕鯨は好きではないが、Redditで毎回問題がないことを問題なように取り上げているのを見るのは鬱陶しいわ。
日本が出てこないと文明的な議論になるのがウケるな。
アイスランドの捕鯨:どうしてこうしているんだろうか?でもおそらく持続可能だから問題ないんだろう。
日本の捕鯨:どうしてこいつらは捕鯨するんだ!未開な連中め!!やつらの船をぶっ壊して沈めてやれ!!広島をもう一度だ!!!
>>20
Redditerのほとんどは若者や白人だからな。
>>21
これを一部の人限定にしようとする論法が気に入ったわ。
これは倫理的な決断ではなく、金銭的な決断だがな。

海外の反応ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 韓国人「ボイコットで日本のビール、ラーメン、お菓子の売上が急激に落ちているぞ」
- 海外「ついに中国が本性を見せたぞ…」 マスクを付けた暴力集団が香港人を無差別に襲撃
- 韓国人「日本と韓国の外交官が強制労働問題を巡って激しい言葉を交わしている」
- 海外「アイスランドが17年振りに商業捕鯨をやめる。理由は需要が減っているから」→「でも日本では商業捕鯨が再開したぞ?」
- 海外「韓国の店がまた日本商品の不買運動をしているぞ」
- 「さあ全部爆破しよう」 フィリピンの大統領がアメリカに中国への宣戦布告を求める
- トルコ首相「日本の女子大は素晴らしい。我が国にも導入しよう」→フェミニスト「日本をモデルにするのは間違えている!」
コメント
日本が自前で捕ることにしたから様子見するんじゃねえの?
2019-07-18 11:04 肛太郎 URL 編集
妙な陰謀論とか信じてるカスって知能が低いせいで
小学生でも分かる理屈が通じない白痴しかいないからな…
2019-07-18 11:09 名無し URL 編集
2019-07-18 11:11 名無し URL 編集
ただ、値段が安くなったとはいえ高いけどね。
2019-07-18 11:12 名無し URL 編集
2019-07-18 11:14 名無し URL 編集
2019-07-18 11:24 名無し URL 編集
日本の規格が厳しすぎて、やっとれんわ、で大手が中止した
スレ主が印象操作しているだろう
2019-07-18 11:28 名無し URL 編集
2019-07-18 11:28 URL 編集
普通に考えれば、数の多いミンククジラを取ってると分かりそうなものだが
まあその程度も分からないから白人なわけだが
2019-07-18 11:28 名無し URL 編集
脂身はだめだ
2019-07-18 11:30 名無し URL 編集
2019-07-18 11:37 名無し URL 編集
2019-07-18 11:39 名無し URL 編集
2019-07-18 11:42 名無し URL 編集
2019-07-18 11:43 名無し URL 編集
2019-07-18 11:45 名無し URL 編集
理解はできんが向こうからすると犬猫食うより残酷な感覚らしいし
どうあれ対外的なイメージが悪くなるのは必定で、それに見合うだけのリターンはあるのか
2019-07-18 11:48 名無し URL 編集
日本「魚が減るから」
2019-07-18 11:49 名無しさん URL 編集
2019-07-18 11:54 URL 編集
2019-07-18 11:59 ななし URL 編集
同じではないだろとまずつっこみたい。
2019-07-18 12:05 名無し URL 編集
する為だと何度説明すればわかるのか…
2019-07-18 12:31 名無し URL 編集
2019-07-18 12:53 名無し URL 編集
2019-07-18 14:19 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2019-07-18 15:14 名無し URL 編集
一部のグループの主張やポリコレに合わせてやめていったら最後にはクソみたいな社会にしかならんぞ。
他文化を理解しないで一方的に自分たちが善だと思って意見を押し付けるやつは本当にアホ。
捕鯨反対のやつらはヒンドゥー教が牛肉、ムスリムが豚肉を食べるなと押し付けてきたらどう思うかということを理解していないし、絶滅危惧種だから~とか深く調べもしないで印象だけで感情的に語っているアホの集まり。
2019-07-18 15:45 名無し URL 編集
日本文化・食が話題になり、豊かになったからと、そちらの価値観で
クジラは駄目で「牛・豚・鳥」はOKと認められる?
そちらの都合では、アフリカで希少動物をハンティングしても忘れ去られるよね?
鹿・ウサギ・ワニ・カンガルー・遊びのキツネ狩・その他、例を挙げればキリがない
狩猟文化があるでしょ?
欧米の文化や情緒に日本が合わせなければいけない理由を教えろ。
差別意識以外の何も無いぞ。
貴様等の頭の中には、アジア人差別があるんだ。
2019-07-18 16:03 名無し URL 編集
とか書いてた反応系ブログあったな
どこか名前は忘れたが昨日か
コメント欄で突っ込まれてたが管理人が出てきて「たくさん批判されてるんだから日本もやめるべき」とか全レスしてたのは覚えてる
なおその後クソブログ閉じろやというコメントが集中して「たくさん批判されてるんだからブログ閉じるべき」とかコメントされてて笑った
2019-07-18 16:19 名無し URL 編集
だったら、人間は草しか食べてはいけないという世界共通のルールを作るべきw
2019-07-18 16:30 名無し URL 編集
2019-07-18 17:43 名無し URL 編集
2019-07-18 19:19 名無し URL 編集
2019-07-18 20:02 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2019-07-18 21:10 名無し URL 編集
レイシスト
2019-07-19 01:25 名無し URL 編集
鯨の絶滅も問題だけど、鯨が増えすぎて生態系のバランスが崩れれば、どこでどんな影響が出るか分からない。
西洋式の極端思考は現実的じゃない。絶滅するまで動物を捕るのは勿論問題だけど、特定の動物だけ数が増えるというのも同じくらい問題がある。
2019-07-28 03:26 名無し URL 編集