翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
アメリカの自殺率は過去17年間で40%上昇している。特にブルーカラーの自殺率が高くなっている。
US suicide rate rises 40% over 17 years, with blue-collar workers at highest risk, CDC finds
アメリカ疾病管理予防センターの最新の調査によると、アメリカはここ20年未満で40%自殺率が上昇しており、特にブルーカラー(鉱山、油田、建設、自動車整備)の労働者の自殺率が高いとのことである。
男性の自殺率は10万人中27.4人だが、建設業者に限定すると10万人中49.4人になる。女性は10万人中7.7人だが、建設業者だけに限定すると25.5人になる。
2017年には16~64歳の労働年齢のおよそ38000人が自殺している。2017年の自殺率は10万人中18人であり、これは2000年の10万人中12.9人から40%上昇している。、
CDCは自殺のリスクはスキルの低い仕事、社会経済的地位の低い仕事、劣悪な職務環境、および仕事への不安が関連していると述べている。

(ニュースフォーラムへの投稿です)
ブルーカラーの人間としては別にこれは驚きではない。悲しいね。
>>2
配管工だが同意だわ。何も驚くことはない。建設業界には薬物依存している人が大量にいるよ。
そういった業界が人々を構造的に搾取し閉じ込める作りになっているからだろう。
>>4
間違ってはいない。我々の多くは家賃や食料などにほとんどの金を払って少しの金しか残らない。我々は引退後の夢や希望もないままにただ食べていくために戦っている。
>>5
それはステップを複雑化した奴隷制みたいな感じだな。
>>6
ナレーター「まさにその通りなのであった」
それは技術の革新が早すぎて継続的に教育を受けているにも関わらず10年の経験が5年の経験に負けるからだろ。
>>8
政府からの契約を勝ち取るために技術者を再分類した結果、自分は給料の30%を失ったわ。
ある日突然メールが来て給料が30%下がると書いてあったよ。自分は生活費の安い地域に住んでいるのが幸運だったけどね。そうでない地域に住んでいる人は終わっているわ。
一方で上司達の給料は全員上がっている。
彼らはこれまでは1時間35$だった仕事を12$でやれと言ってきている。こんな低い賃金で良いパフォーマンスなんて期待できるはずもない。
>>9
そしてそれはこれからも起き続ける。自分の叔母は看護師だけど、上司は彼女を仕事の半分も出来ないような人々のグループとして分類しようとしているよ。
義理の兄弟はエンジニアでプロジェクトに大きく貢献したが、今では上層部によってコスト節約の対象として排除されようとしている。
>2017年の16~64歳の自殺率は10万人中18人
一方2016年の日本の自殺率は10万人中14.3人だぞ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate


それは社会が滅茶苦茶になって人間に相応しくない環境で生活しているからだろ。
なぜなら労働時間を増やしているのに、インフレで実質的に給料が減っているからだろ。電力会社と決して払うつもりのない返済契約を交渉するより死んだほうがマシだわ。
それはかなり多くの人がちゃんとした給料を貰っていないからでは。
>>14
労働時間は長く、給料は低くなり、多くの企業ではワークライフバランスが機能していない。これが鬱になる大きな要因だ。
>>15
自分の仕事は全く魅力がないから毎日8時間服役している気分になるわ。そして請求書を支払うだけで給料は飛んでいく。文字通り仕事をしているだけで他に何も出来ない。
中流階級が消滅するまでに我々はどうにかするべき。
なぜなら現代人は人間としての生き方をしていないからだろ。
みんなこの件をごまかしているが、自分はまじで毎日同じことをしている気分だわ。数時間寝て、起きて、飲んで、仕事に行って、終わって、飲んで、気を失って、また仕事に行く。
この典型的なブルーカラーライフから脱出する必要があるが、怠け者過ぎるし飲み過ぎて何も出来ない。自分はこのサイクルから抜け出せそうにない。
>>19
ビールの量を減らすんだ。そしたら気分が良くなるぞ。
ブルーカラーとしては何も驚きではない。
きっと株主は喜んでいるぞ!!
全てはデザインされたものだ。上層部は我々労働者から可能な限り搾り取り、年金を払う前に殺す。
労働市場の人口が多すぎるんだよ。みんな家賃や食料の支払い分だけの仕事を競って手に入れようとしている。
なんでまだ資本主義を擁護しているんだ?

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2020-01-27 17:12 名無し URL 編集
それでも国の豊かさと格差を考えると日本はまだ多い方だよね。
2020-01-27 17:16 名無し URL 編集
そのうち内戦が起きそう
2020-01-27 17:20 名無し URL 編集
2020-01-27 17:26 名無しさん URL 編集
キリスト教的に悪なので不審死扱いして誤魔化してるだけで
2020-01-27 17:26 名無し URL 編集
2020-01-27 17:29 名無し URL 編集
2020-01-27 17:29 名無し URL 編集
2020-01-27 17:33 名無し URL 編集
おまえらの国は犯罪が多すぎて自殺なんていちいち報道しないから少ないと勘違いしてるだけ
2020-01-27 17:33 名無し URL 編集
2020-01-27 17:40 名前はまだない URL 編集
2020-01-27 17:41 神州日本 URL 編集
まったく関係ない
因果関係が証明できない
パンを食う人に自殺者が多いと言ってるようなもの
2020-01-27 17:56 URL 編集
それも一つの「自由」というやつだな
人間一人自殺したところで朝陽は登るし、月も満ち欠けしてさ
身内にとっては大事であり悲劇だろうけども、地球規模にとっては大したことじゃな死にたい人は勝手に死になさい
残される身内の苦悩など無視して自分勝手に死になさい
残された身内の苦悩にも思いやれないボンクラは死んでヨシ
2020-01-27 18:03 名無し URL 編集
2020-01-27 18:07 名無し URL 編集
アンガス・ディートン教授が2015年に発表している。
「アンガス・ディートン 絶望死」で検索すると詳細がわかる。
1980年代に新自由主義経済政策を採用してから、アメリカの富の格差は拡大している。
その仕組みは中間層の所得が超富裕層へ移転する、というものなんだよ。
で、一番割りを食らったのが、大学中退以下の白人なの。
2000年以降、低学歴白人の50─54歳のグループでは年5%割合で死亡率が上昇しているの。
その死因は自殺・アル中・ヤク中。
そんな訳で、「この仕組みはおかしい」ということでサンダースとトランプが支持されたの。
続く
2020-01-27 18:17 名無し URL 編集
2020-01-27 18:19 名無し URL 編集
そりゃその統計とかなんもそろってない状態で人に食わしてるわけだから、今後分かってくことだろうよ、そんなの危険だから欧州等で規制の方向に向かってるんだろうよアホ
2020-01-27 18:20 名無し URL 編集
自殺率を決めるのは「その社会が不幸か否か」ではなくて、「その社会において自殺がどれだけタブーか」なの。
だから、自殺率の各国比較をすると、
自殺率:イスラム教の国<カソリックの国<プロテスタントの国<日本≒旧社会主義国
という傾向になるの。
景気の変動を振れ幅として、ここ100年において日本の自殺率は横ばい。
人口動態の変化を加味して計算し直しても、10年くらいまでだったかの統計で、ここ40年でやや減少傾向。
自殺ほぼ中高年に限られる現象であり、日本は少子高齢化しているから、今後もやや減少傾向が続くと予測される。
先に、自殺率は「その社会において自殺がどれだけタブーか」によって決まると書いたけど、2000年以降のアメリカの白人中間層の自殺率・死亡率の上昇は異常だと思うよ。
2020-01-27 18:24 名無し URL 編集
自殺を増やしているかはともかく、遺伝子組み換え食品には未知のリスクがあるとして、注意すべきだと思うよ。
遺伝子組み換え穀物を食べさせている畜産動物の肉もね。
そもそも牛って牧草に適応しているんであって、穀物はあっていない。
だから、体調崩しちゃうんだよ。
それもあって、抗生物質をバンバン摂取させているの。
そういう肉を恒常的に摂取し続けることのリスクね。
※15にも書いたけど、新自由主義経済政策を推し進めてから、アメリカは産業の効率化が進んだの。
それって、企業の寡占化が進んだということなの。
で、畜産動物の肉の値段は実質的に安くなったけれども、栄養価も落ちているという指摘もある。
それで、栄養取るために過食が進んで肥満の拡大に一役買っているのではないかと言われている。
2020-01-27 18:33 名無し URL 編集
おまけに自殺率も上がり続けている
アメリカの内部って病んでるよな
2020-01-27 18:37 名無し URL 編集
2020-01-27 18:54 名無し URL 編集
新たなる奴隷制ですわ。タックスヘイブンを暴こうとしたジャーナリストは爆殺。
低賃金労働者層は搾り取れるだけ搾り取られる。
2020-01-27 19:03 名無し URL 編集
2020-01-27 19:15 名無し URL 編集
今は韓国の自殺率の方が高いんやで
2020-01-27 19:16 名無し URL 編集
2020-01-27 19:20 名無し URL 編集
アメリカが抱えている国内問題「経済格差、高額医療費、銃社会、薬物蔓延など」の現状を考慮すれば想定可能だ。
2020-01-27 19:25 名無し URL 編集
2020-01-27 19:36 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2020-01-27 19:37 名無し URL 編集
以後祖国の日本に戻る理由の一つになったが、経済格差とサポート不足が自殺者増加の一部要因になっている可能性は高いと思う。
2020-01-27 19:40 名無し URL 編集
一家心中したレスラーのクリスベノワがただのシリアルキラー扱いされて存在抹消されかけてたし
2020-01-27 19:59 名無し URL 編集
こうなると4年ごとにアメリカで革命が起こっているようもの。
この記事の様な状況がもっと進んで来ると、その内本当の「内戦」がまたアメリカで発生をして来そうな気もするけれど。
2020-01-27 20:22 名無し URL 編集
2020-01-27 20:27 名無し URL 編集
2020-01-27 20:32 あ URL 編集
2020-01-27 20:46 URL 編集
日本もいじめの問題とかがあるが、向こうは向こうでスクールカーストが確立しているからじゃないかい
2020-01-27 21:29 名無し URL 編集
男の自殺が多いのもタブーを厭わない傾向と実行力が関係してそう
アメリカはいくらでも低賃金で働く労働者引っ張ってこれるからな
肉体労働で英語ネイティブであるメリットもないだろうし、常に途上国の若者と価格競争させられて生活もままならないんじゃ大変だろう
日本も今後どうなるかね
言葉や文化の壁もあるしアメリカ程酷いことにはならないとは思うけど…
2020-01-27 22:36 名無し URL 編集
2020-01-27 23:07 名無し URL 編集
経済格差ってよりも、上流層と貧困層から金を吸われている中流層が全くと言っていいほど金が回らなくなってるからね。比較的裕福だと思われている中流上位ですら支出がバカでかい。カードと小切手社会だから一度信用を失うと信販会社や銀行からあしらわれるしな。
※33
普通にイジメだよ。日本とは比較にならないほど酷い。米国は根底には差別意識があるからな。面白いことに、移民の被差別民がやっと受け入れられると、その彼らが別の新しい移民を差別するからな。イジメやハブの報復で銃乱射事件が起きているんだから、あれも言ってみれば自殺みたいなものだろ。米国は死と暴力が身近にありすぎ。
2020-01-28 01:11 名無し URL 編集
2020-01-28 05:37 名無しさん URL 編集
2020-01-28 06:01 名無し URL 編集
金の事しか考えず差別意識が強く暴力で組み伏せ人権なんかどうでもいいのに人権だのほざいて恐喝するだけ
2020-01-28 08:14 名無し URL 編集
自殺率、過酷な仕事環境、いじめ、自供率、有罪率、痴漢、パンツの自動販売機みたいなヘンタイの国扱い、人種差別、外国人排斥、難民認定の少なさ、そして慰安婦、真珠湾、人体実験、
結局、屑白人はまんまと中国人、ユダヤ人に操られている。
2020-01-28 09:31 名無し URL 編集
2020-01-28 10:08 名無し URL 編集
2020-01-28 10:13 名無し URL 編集
2020-01-28 11:09 名無しさん URL 編集
2020-01-28 11:35 名無し URL 編集
元々アメリカって日本と自殺率変わんないのになぜ今まで勘違いしてたのか
頭悪いのかな
2020-01-28 12:39 名無し URL 編集
2020-01-28 14:46 名無しさん URL 編集
ストレスフルであちこちの国爆撃しまくるのはアメリカ社会がこうだからだろうね。
2020-01-28 17:05 あ URL 編集
いや、アメリカの十代の自殺、黒人やヒスパニックは年々下がってきているのに、白人だけ年々上がっていってる。アメリカのシリアルキラーだサイコパスて白人ばかりだろう?思うに劣性遺伝の塊の白人種だから、精神病、精神を病みやすい人種なんだと思うんだよね。白人優越主義なんかもそうだけど。
2020-01-28 17:10 あ URL 編集
大卒の人は生活が苦しく、白人の大卒未満の人は自殺を含めて死亡率が上昇している。
※15にも書いたけど、アメリカは中間層の所得が超富裕層に移転される、という仕組みができている。
この仕組みで生活が向上しているのは年収が上位10%までの人たち。
アメリカの上位10%の人の年収は1億円くらい。
日本では1000万円くらい。
メディアで働いている人や大学教員は上位10%に含まれる。
だから、この仕組みがおかしいと言っているトランプをこの人たちは悪し様に批判する。
そして、日本のメディアや言論人が交際しているのもこの人たち。
よって、日米のメディアや言論を見ていると、なんでトランプが支持されているん
のかがわからない。
彼らは教育ローンを抱えている、出身家庭が裕福ではない大卒の人や、
中西部の大卒未満の白人中流層に取材しないからね。
2020-01-28 17:45 名無し URL 編集
※15にも書いたけど、アメリカの富の格差において、割りを一番食らっているのが低学歴白人中間層なんだよ。
アメリカの底辺の人は生活が向上している。
だって彼らは食うや食わずの祖国から流れてきた人たちだからね。
低学歴白人は中流から転落中なんだよ。
ところが、メディアや言論人は※51で書いたように、その仕組みで生活が向上している。
この仕組みを維持したい。
そんなわけで、仕組みの矛盾を「白人による差別問題」にすり替えて、アメリカの言論界において、低学歴白人中間層の苦しみにフタをしているんだよ。
さらに、アメリカはあと20年くらいで白人がマイノリティに転落する。
アメリカの人口の半分以上が有色人種になる。
しかし、白人と黒人・ヒスパニックの富の格差は続く。
武器を使わないにせよ、内乱になると思う。
貧しい白人はその矢面に立つのが怖い。
しかし、この問題を話そうとすると、「人種差別主義者」のレッテルを貼られる。
言論が封鎖されている。
そこへトランプが登場した。
「レッドネックは差別主義」と言う言論には注意しないといけないよ。
2020-01-28 17:55 名無し URL 編集
イギリスの栄光なる孤立が現代で観れるし、コレはアメリカも南北戦争パート2が。。。
2020-01-28 18:56 あ URL 編集
2020-01-28 20:48 名無しさん URL 編集
アメリカの低学歴白人(特に南西部の人々)が人種差別主義者じゃないってわけでもないんだけどね。
でも、アメリカの矛盾を不当にそのせいされちゃっていてかわいそうなんだよ。
私が※15や※51で描いたことのネタ元は伊藤貫氏の2017年の講演で、「伊藤貫 The World with President Trump」で、検索すると、動画とその書き起こしがあるよ。
2020-01-29 00:03 名無し URL 編集
2020-01-29 08:27 あ URL 編集
2020-01-31 02:14 名無しさん URL 編集
日本人口の比率に直すと47000人がこの2つの理由で亡くなってる事になる。2つともスイサイドに近い。特に、薬物は。あと、ドランクとか過食による心臓病、これもスイサイドに近い事例がある。
ここにホミサイドが加わるよね。あとは、暴力とか。鬱じゃないから明るいってのは全然いえない。
2020-02-11 17:18 名無し URL 編集
これとは別で「大搾取!」という本いい本なので時間がある方はぜひ。日本を嘆く前に。
フランチャイズの店主搾取や、派遣労働者、ブラック企業はアメリカからの直輸入かもしれない。
2020-02-11 17:23 名無し URL 編集
一度ローンと一軒家でハマーでも乗り回して偉そうにしていた奴がエンジニア失職、石油会社失職なんてことになると、自己愛が付いてけんくなるわ。道でクラクション鳴らしまくって、オーイエー!! って貧民見下して王様顔してたりしたところからの落差やから。詩情とか学がないから、日本みたいに坊主・学者臭くなる道もないねん。イチモツが折れたら、もうそれで終わりっていうマッチョやから。
そりゃもう、アルコールや薬物でオーイエ―!!!!!のバーチャル再現するしかないわな。
2020-02-11 17:27 名無し URL 編集
失敗して顔半分無くしたまま、数時間アヘアへ!!! することがあるらしいで。その数時間耐えて、最終的には成功やけどね・・・
2020-02-11 17:30 名無し URL 編集
割り切って頑張らない奴が増えてきたw
2020-02-27 03:32 名無し URL 編集
オバマの世代はこれからだと思ったが例の移民騒動やらでどんどんリタイヤしていくのか?
2020-05-20 14:45 あ URL 編集