翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ドイツ大統領「アメリカ、中国、ロシアは世界をより危険にしている」
U.S., China, Russia making world more dangerous - German president
ドイツの大統領はアメリカ、中国、ロシアといった大国の競争は世界に不信と不安を引き起こしており、新たな核競争の引き金になる可能性があると訴えた。
ミュンヘン安全保障会議の開会挨拶で、ドイツのシュタインマイヤー大統領は世界情勢に対する3カ国のアプローチを嘆いた。またアメリカの「アメリカを再び偉大にする」という誓約について「隣人やパートナーを犠牲にしても偉大にするという意味だ」と非難した。
ドイツの大統領はロシアについては「軍拡を行い、暴力的な手法で国境を広げている」、中国については「自国の利益に反しないときのみ選択的に国際法を受け入れている」、アメリカについては「我々の最も親しい同盟国であるはずのアメリカは国際社会という考えを否定している」と述べた。
そしてこの結果不信感が増し、軍隊の需要が高まり、新しい核競争が始まるだろうと述べた。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
善人がいないからな。悪党が権力争いしているだけ。
ロシアと中国はより伝統的な悪党で、彼らは公然と力を乱用することを恐れていない。
アメリカは現代的な悪党で、PRを重要だと考えているから、隠れて悪いことをやって自分は良い国である振りをしている。
>>2
中国の危険性は中国への援助があることだな。世界銀行は援助するのに厳しいルールを制定しているが、中国には適用されない。アゼルバイジャンは人権問題で投資が規制されているが、中国はそれを無視してアゼルバイジャンから石油を持ち出すためにパイプラインの代金を払っている。
>>3
アゼルバイジャン人だけど同意だわ。
>>3
中国は今では悪どい金貸しになっているからな。
>>2
いやいやアメリカも伝統的な悪党だろ。もしそうでないと思っているなら洗脳されているぞ。アメリカは定期的に他国を侵略し、クーデターを引き起こし、封鎖し、制裁し、脅迫している。アメリカは世界的な軍事大国で全然影に隠れていない。
>>2
大きな違いがあるとすればアメリカはそこまで自国民を虐げていないということだな。アメリカは世界のどの国よりも死をばらまいているが、ここには発言の自由があるし、多くの無知なアメリカ人はアメリカを善人だと思っている。
一方で中国とロシアは自国で人権を侵害し、それをアメリカのプロパガンダだと言っている。
>>7
ここアメリカの人間は想像以上に洗脳されているわ。
>>8
洗脳ではなく単に馬鹿なだけ。
>>2
トランプ時代になってからアメリカは隠そうともしていないがな。
ドイツは世界で4番目に武器を輸出している国だろ。アメリカ、ロシア、中国の次だ。自分が倫理的に上だという振りはやめろ。
>>11
人口比で言えばスウェーデンに次ぐ2位だな。
>>11
ドイツは世界を牛耳ろうとしていないから。
>>13
今はヨーロッパに限られているもんな。
>>14
3回目の正直。
こう考えているのはドイツだけではない。アメリカは古代アテネのようだ。国内では民主主義とか言っているが、外側から見れば帝国でしか無い。アメリカ、ロシア、中国は自重するべき。この3カ国の競争で世界は不安定化している。自国の内政にもっと注意を向けろ。
これは否定できないね。でも最も強力な国というのは常に危険なものだ。それが歴史というものだ。
ドイツがこういうことを言うとすぐに「でもWW2が」って言い出すぞ。
一方でドイツはサウジやシリアに武器を売っているだろ。偽善も良いところだ。
>>19
アメリカ人よ。お前たちの考えでは銃が人を殺すわけではないんだろ?どっちが偽善なんだよ?
でもアメリカは世界をより安全にしているだろ。もしアメリカがいなかったら朝鮮やイラクはもっと危険になっているぞ。
>>21
今のイスラムテロのほぼ全てはアメリカが定期的に中東に手を出した結果だが。
>>22
イスラムのテロはイスラム教とその信者のせいだろ。
>>23
そんな単純な話しではない。ISISにはサダムが亡くなった後に解雇された軍人がたくさんいる。
そしてドイツはロシアから天然ガスを大量に輸入する契約をしている。
>>25
申し訳ないが、我々はアメリカからガスを買いたくないんでな。
>>25
それは間違いだ。ノルド・ストリーム2を含めてもロシアからの天然ガス輸入は半分程度だし、全体のエネルギーで見れば7~8%に過ぎない。
なぜなら誰もそれを止めようとしていないからだろ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
存在自体が意味不明
2020-02-15 11:11 名無し URL 編集
2020-02-15 11:23 名無し URL 編集
2020-02-15 11:25 名無し URL 編集
2020-02-15 11:27 名無し URL 編集
あれ日本で言うなら何が何に当たる存在なんだろうか
まあ国によって様々だろうが
2020-02-15 11:28 名無し URL 編集
じゃあスパルタはどこだ?
2020-02-15 11:32 名無し URL 編集
ドイツ以外のEU諸国に向かってそれ言えんの?w
現在進行形で国や伝統を一番破壊してるのは欧州だと思うがね。
2020-02-15 11:34 URL 編集
2020-02-15 11:51 名無し URL 編集
世界中の誰しもが思ってることだけど本人たちは気付かない
全く愚かなことだ
2020-02-15 11:52 名無し URL 編集
暗号機の件棚に上げて何いってんだコイツ?
2020-02-15 12:00 名無し URL 編集
2020-02-15 12:14 名無し URL 編集
2020-02-15 12:22 名無し URL 編集
同じ大統領でも「専制君主」的なところもあれば「立憲君主」的のところもあるからねえ
2020-02-15 12:57 774@本舗 URL 編集
でもピンポイント欧州でなら危機にさらしてるのはドイツだよね
2020-02-15 13:05 名無し URL 編集
2020-02-15 13:16 名無し URL 編集
2020-02-15 13:16 名無し URL 編集
ウクライナ戦争のことを言っているんだろ
2020-02-15 13:18 名無し URL 編集
糞以下の移民政策でEU全体に被害をもたらした
ドイツが言うようなことではない。
2020-02-15 13:30 URL 編集
2020-02-15 13:50 名無し URL 編集
無条件により低価格、低コストなものを求めた結果でしょ
生産性の無い国に金が集まった
2020-02-15 15:07 名無し URL 編集
2020-02-15 15:36 名無し URL 編集
お前らドイツ人こそ反省しろよ・・
2020-02-15 17:39 名無し URL 編集
チャイナや移民じゃぶじゃぶしてつけあがらせて世界に不安と不信をまき散らした国が
2020-02-15 17:43 名無し URL 編集
米中露が今やっていることを150-75年前の東アジアでもやってたって気づけばいいのに
2020-02-15 19:35 名無し URL 編集
スパルタがどこかはわからんがカルタゴは日本
というか日本をカルタゴと同じように滅ぼすためのWGIPじゃないの?と思うくらい戦後の日本はカルタゴに似た社会基盤に作り変えられてる
2020-02-15 19:48 名無し URL 編集
日本は中国の足舐めてるから
2020-02-15 20:09 名無し URL 編集
2020-02-15 20:35 名無しさん@Pmagazine URL 編集
かつての日本も、世界を牛耳ろうなどは思っていない
アジアの解放と、コミンテルンの壊滅……だ
それを黄禍論で、人種差別で頭に血を登らせたのは、ハッキリと言って悪いが、お前ら
イギリスと離婚させたのは、お前ら
ドイツに近くしかないわ、離婚したら
2020-02-17 01:11 名無し URL 編集
アメリカと日本、何が違うのか?負けた、以外で
日本人が平和的、アジアを助ける、中国でさえ手を差しのべる……
あらゆるレベルで、80年、証明してきたやない?
君が観てきた通り
2020-02-17 01:16 👺 URL 編集
だから、戦争になった
戦争を避けたいなら、(私も避けたい)必ずプロパガンダで勝て!
次もプロパガンダで負ければ、戦争は避けられないのだから
政府役人メディアは、全くプロパガンダで勝てない
2020-02-17 01:27 👺 URL 編集
2020-02-17 04:02 名無し URL 編集
ホワイトプロパガンダであり、
カウンタープロパガンダだ
2020-02-17 17:01 👺党 URL 編集
戦術あって、戦略なし…… 項羽
項羽の生涯戦績「73戦72勝1敗」
海外から投稿できないので、この場を借りて
日本企業(日本人)に最も足りないモノは、戦略である
項羽(我々の子孫の一つかもしれない 笑)は、百戦99勝したが、戦略(評判、民心、プロパガンダ)で負けた
※そして、
戦争するにしても、友好的に戦争しなければならない、
友好的買収のようにw
2020-02-17 17:29 名無し URL 編集
そこから覆す方法は、非常に少ない
2020-02-17 17:35 名無し URL 編集
負けていた
選択肢も、どんどん減って行った
2020-02-19 09:03 名無し URL 編集
PMIやね
2020-02-19 19:40 名無し URL 編集
2020-03-14 23:06 名無し URL 編集