
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
アメリカの健康福祉制度はコロナウイルス拡散の原因となるだろう。
仕事を休んで病院に行く費用は高すぎる。ウイルスで悲惨な状態になるまで人々は健康に気を使うことはないだろう。
自分がいるここベトナムでは、政府は病気になった人全員の医療費を払うことを約束している。一方でアメリカでは真逆の状況だ。
自分はアメリカの健康福祉が議論されることになることを願うわ。なぜならその必要があるからだ。
(コロナウイルスフォーラムへの投稿です)
というか未だにそれが議論されていないことに驚きを隠せないね。今が未来のために話すのに絶好の時期だと思うんだが。
>>2
まだその時期じゃない。コロナウイルスはまだ大きな話題にはなっていないからな。株式に影響が出たときがその時期だ。
>>2
株式市場を守るために恐怖を最小限にしたいんだろ。
武漢では病院のベッドが足りなくなってクソな事態になったが、アメリカでも同じことが起きるだろう。
>>5
いや我々のほとんどはそもそも病院に行かないと思うぞ。この国では病院に行ったら破産するからな。平均的なアメリカ人は病気になったら仕事を休んで自宅で休む。本当にどうしようもなくなるまで数千ドル払うリスクを取ろうとはしない。
コロナウイルスの症状はインフルエンザとあまり変わりないから、誰も病院に行かないだろう。
もう一つの問題は病欠で仕事を休むとペナルティがあるということだな。
我々の多くは病気で動けなくなるまで普通に過ごすし、子供も学校に送る。
>>7
「今日は風邪なので仕事にいけません」
「じゃあ代わりに来てくれる人を呼んでくれ。それが無理ならこっちには代わりの人がいないから申し訳ないが仕事を休ませる事はできない」
>>8
昨日の自分だわ。熱があったけど13時間のシフトを代われる人がいなかったから、そのまま接客業で働くことになった。
>>9
食品を取り扱う仕事でそんなことしている人がいたら通報物だわ。
>>7
まじでこれ。なんてこった。自分の職場ではポイント制度があって、許可されない欠席をすると減点され5点で解雇される。
自分は熱があって咳やくしゃみが出ていてもポイントのために働かないといけない。
>>11
現代の奴隷制だな。
こういうスレは既にあるが同意だわ。患者は保険に入っていないと、あるいは入っていても破産する可能性があるから病院に行かない。
>>13
例え政府がコロナウイルスの治療費を払うと言っても行かないだろうね。それで普通のインフルエンザで金を取られたらやばいからな。
自分はアメリカの病院で働いているけど、今では240のベッドの内180くらいが埋まっているよ。これを300くらいまで拡張できるのかどうか不明だわ。
>>15
180もベッドが使われるのは普通なのかい?
>>16
普通だよ。手術、出産、肺炎、インフルエンザ…この時期では典型的な数字だね。
企業は病人のケアを負担するべきだ。
>>18
いやいや、アメリカのシステムでは病気で動けなくなったら解雇されて終わりだ。
これな。一体誰がコロナウイルスの代金を払うんだ?

海外の反応ランキング
コメント
2020-02-25 22:08 名無し URL 編集
2020-02-25 22:12 名無しさん URL 編集
今度のだけ特別扱いなんてするまい
2020-02-25 22:17 URL 編集
超先進国と途上国が混在する国家で
頭いい奴or姑息な奴or美男美女or金持ち以外は人生ハードモード
2020-02-25 22:20 名無しのかめはめさん URL 編集
感染してないと思うほうがおかしいぞ
2020-02-25 22:22 名無し URL 編集
2020-02-25 22:35 名無し URL 編集
アメリカ人はマスクつけないから高齢者はやばいな
2020-02-25 22:57 名無し URL 編集
2020-02-25 23:19 名無しさん URL 編集
2020-02-25 23:23 名無し URL 編集
アメリカはもう流行ってるよ。いつカミングアウトするかの問題
2020-02-25 23:24 名無し URL 編集
2020-02-25 23:32 名無し URL 編集
2020-02-25 23:34 名無しさん URL 編集
よく言われる日本特有の労働文化とされるものの一部は、実は結構日本以外でも見られるということか
(だから良いというわけではないが)
2020-02-25 23:38 名無し URL 編集
また、米国人は、殆ど病院に行かないのに、1人当たり自己負担$1635/人(2018年)には驚いた。これが富裕層優遇のツケで、12人に1人の無保険者2750万人は病院に行けない。
中国も医療費の公的負担率GDP比2.9%と、本当の軍事費以下で、日本の9.2%の1/3以下の比率で、自己負担率もGDP比2.1%と、日本の1.7%より高く、人口の8割の農村戸籍は無保険者らしく、国民の水・空気・食べ物を汚染しながら、不正蓄財をして、空母や南シナ海や他国の港を取り上げて、基地を作っている場合では無い。
2020-02-26 00:19 名無し URL 編集
アメリカの方が労働時間長いのに…
2020-02-26 01:42 名無し URL 編集
ウェイターやウェトレスがただみたいな時給でチップ頼りなのは元来奴隷の仕事だったからなんだよね。
2020-02-26 11:04 名無し URL 編集
2020-02-26 11:43 名無しさん URL 編集
2020-02-29 18:25 名無し URL 編集