翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本が都市封鎖を拒否。なぜなら専門家によるとウイルスは必ず再発するから。
Japan rejected lockdown because virus will resurge, says expert
コロナウイルスに対する日本の対応を主導している医師は、ウイルスの排除は不可能であり、経済へのダメージを制限するために国の封鎖を実施しない決定を支持している。
安倍首相に助言する専門委員会の委員長である尾身茂氏は、パンデミックに対する独自のアプローチを推奨している。日本はスウェーデンと共に経済活動の全面的な凍結や社会的距離の強制をせずに事態の制限に努めている。
尾身氏は「日本は症例数を減らしたいと思っていますが、病気の性質上それをゼロにすることは不可能です」と述べ、将来の被害は国民の行動によって変わるだろうと付け加えた。
「大きな波になるか、小さな波になるかは人々の行動によると思われます。よって社会経済活動の維持とパンデミックの管理のバランスを取りたいと思っています」
安倍首相は4月7日に7都道府県で緊急事態宣言をし、その後全国的に拡大しているが、ヨーロッパやアメリカの一部の州と異なり、日本での自由な移動は憲法上保証されているため自発的なものとなっている。
ジムなどの一部のビジネスは閉鎖するように求められているが、レストランなどは営業したままである。

(コロナウイルスフォーラムへの投稿です)
正直日本は都市封鎖しても長く持ちそうにないからな。日本は今でも異常に借金率が高い…とはいえ世界もこれから追いつきそうだな。だからまぁ…やっぱり気にしないでくれ。
もはや何が正しいのか分からないわ。
自分はアメリカ人だからあまりコメントする権利はないと思うが、日本はどうするつもりなんだ?かなりリスキーじゃないか?国民はこれを支持しているの?
>>3
日本政府は法律により国民に外出禁止を強制する権利がない。日本が出来るのは国家非常事態宣言をすることだけで、後は国民がどう行動するかによる。
>>4
スウェーデンと似ているな…
>>5
まぁでもスウェーデンは他国に宣戦布告出来る。
>>4
ただし日本ではアメリカと違って政府の「要請」でさえ99%の確率で民衆は注意を払うがな。それが例え企業の利益に反することであってもだ。
例えばハロウィーンでフーリガン防止のために酒類の販売をしないように「要請」したら、酒類を販売している18社中17社が承諾した。
渋谷ハロウィーン路上飲酒禁止に 酒類全般の販売自粛も
日本は文化が違う。もしこれがアメリカであれば個人の自由や利益を優先するだろう。日本は他者との協力や権威者の尊重、大義のためにどれだけ自己犠牲を出来るかといった公共のイメージを大切にしている。
>>4
間違っているかも知れないが、日本では既にマスクを着けるのが文化/ファッションじゃなかったっけ?それに衛生観念も高いよな?それともこれは世代的なものか?
>>8
ファッションになっているし、ある種世代的なものではある。全ての人が最初からマスクを着けていたわけではない。
>>4
そうだが、日本人はアメリカよりも政府の言うことを聞くだろう。
>>4
実は日本はアメリカよりも自由があるんだな。
>>4
アメリカも同じでは?
>>12
そうだな。ニューヨーカーは外出しないように「要請」されているだけだ。
>>13
スウェーデンも同じだ。なんで未だにたくさんの人がスウェーデンの決定に文句を言っているんだろうか?
>>14
それは普段はスウェーデンが良い例に使われるからだろう。
>>14
レストランは未だに開いているし、スウェーデンの死亡率は他の北欧諸国より高いから。
つまりスウェーデンシステムか。
>>17
今日スウェーデンのシステムがなぜ良いのか説明する記事を見かけたぞ…
https://bppblog.com/2020/04/23/the-swedish-exception/
そもそもスウェーデンには平時において緊急事態宣言を可能にするような規定が欠けている。
>>18
スウェーデンは既に集団免疫を目指すことを表明している。政府の専門家は既に国民の50%が感染していると考えている。
人は死ぬかも知れないが、これは賢い動きではある。都市封鎖した場合は飢餓、自殺、中毒、運動不足などで死亡する人が増えるかも知れない…とはいえこれを定量化するのは困難だからある種のギャンブルだな。
日本は世界で最も高齢者が多い国の一つじゃなかったか?30%の人口が高齢者なのでは?これは虐殺になるぞ。
>>21
たぶんそうしたいんだろう。
>>22
まぁそれで年金問題は解決されるな。
これには2つの要因がある。まず日本人は韓国とかと同様に模範的な国民だ。彼らは義務にしなくても政府のガイドラインに従う傾向にある。これがアメリカとは大きく違う。
2つ目に日本は神風を実行した国だ。
推測の話だな。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「中国は未だにアメリカの科学者が中国内でコロナウイルスの調査をすることを拒否している」
- 海外「中国は外国の失敗を大きく強調し、国内の批判を外国へと向けるプロパガンダを行っている」
- 海外「中国製コットンを輸入禁止にしろ。ウイグル人に強制労働させて作っている」
- 海外「日本は都市封鎖しない方針を取るようだ。なぜなら都市封鎖しても再発を防げず経済が悪化するから」
- 海外「アメリカのミズーリ州がコロナウイルスの対応を巡って中国共産党に賠償金を求める」
- 海外「中国との関係悪化により、スウェーデンが国内全ての孔子学院を閉鎖する」
- 海外「YouTubeのCEOがWHOのガイドラインに違反するコロナウイルスコンテンツを禁止すると言っているぞ…」
コメント
2020-04-24 11:11 名無しさん URL 編集
何でロックダウンしないんだーってキレててアホかと思ってた
個人的には経済活動は続けていくべき
勿論不要な外出を避けたりマスクや手洗いすべきだけど
2020-04-24 11:30 名無し URL 編集
2020-04-24 11:38 名無し URL 編集
2020-04-24 11:56 名無しん URL 編集
少子化対策予算に回すことが出来れば、短期はともかく10年20年それ以降で国力、豊かさは雲泥の差になるわな。
日本みたいな老人に国民全員が死に物狂いで金を貢ぎ続ける国に、
経済優先で封鎖拒否なんて出来るとは思えないけど
2020-04-24 12:40 名無し URL 編集
2020-04-24 13:00 名無し URL 編集
マクロン 21,300人
ジョンソン 18,100人
メルケル 5,300人
・・・安倍 277人 有能宰相かよ!
2020-04-24 13:32 名無し URL 編集
熱心にやっている経路補足による集団感染対策による防疫体制が崩壊し、イタリアやスペインの半分程度の重症者向け医療設備が飽和に向かってる現状、
総裁選後レームダック化してる清和会や麻生派の経済優先は既に追い詰められてる。
与党の大半が既得権益と親中国に熱心な現与党体制を、
それに対抗馬としてポジショニングする小池勢力が対立し、
小池勢力をそのまま飲み込んで支配確立しようとする野党マスコミの反日大陸系が盛大に後押しする。
一、二か月後には都市封鎖してると思うがね。
日本の政治民度は土人並
2020-04-24 14:49 名無し URL 編集
朝日新聞はこれ以上の締め付けはダメ
行動や集会の自由は守られるべきって騒いでたで
パヨ代表\とも言える青木理や爆笑太田も同じこと言ってた
憲法変えられるならどっちでもええけど
2020-04-24 14:57 名無し URL 編集
知らなかった。
2020-04-24 17:00 名無し URL 編集
聞いた事ね〜わ(笑)
2020-04-24 17:05 名無し URL 編集
万能予防薬も治療薬も短期間ではできない。医者が困るしね。
経済と比較的若い世代を取るか、重しにさえ成りかねる高齢者(医療や年金と言った社会保障が増加する国が多くなってくる)のどっち取る的な国では経済と若者を取り始めているね。
欧州はもちろん、ガーナなども若者の安定の為に感染拡大が分かっていながら都市封鎖を解除し始めた。
2020-04-24 17:49 名無し URL 編集
2020-04-24 18:00 名無し URL 編集
一方、人口が多い国や経済大国は都市封鎖、全土封鎖の方が長期的に餓死者や暴動なども含めて追い詰められる人間が増える。
2020-04-24 18:02 名無し URL 編集
大企業とできたての新興企業で同じ経営戦略を取れと言ってるようなものではないか?
2020-04-24 18:06 名無し URL 編集
2020-04-24 19:20 名無し URL 編集
2020-04-24 20:05 名無し URL 編集
そんな感じ
2020-04-24 22:33 名無し URL 編集
2020-04-25 02:09 名無し URL 編集
弾圧的ないし強制力もった行動が、法律上政府側からも取れないってだけの話だよね、たとえ都市封鎖すると言っても。
以前、何かのデモで「まばたきしただけで逮捕される・言論の自由がー」等言われていたのは何だったのか・・・
2020-04-25 02:55 名無し URL 編集
2020-04-25 06:45 名無し URL 編集
いい年してアニメを見ている外国人が日本に居る高学歴のリーマンと一緒に考えてはいけない
大半が高校中退者で再就職も上手く行かず、ネットで違法にアニメを見てだらだら過ごしている連中だ
そんな連中が偏見を持たずに正確な情報を教えても理解できるはずもない
欧米より遅れているアジア、だから日本はスウェーデンをパクったとか上から目線で言える訳
2020-04-25 11:18 名無し URL 編集
2020-04-25 20:15 名無し URL 編集
貸してるのも日本だけどな。
2020-04-26 09:18 名無し URL 編集