翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
規制緩和から2週間後、ウィスコンシン州では感染者と死者数の1日最高記録を更新している。
Two weeks after court scraps Safer at Home, Wisconsin sets record for new coronavirus cases and deaths
ウィスコンシン州の最高裁判所が知事の「自宅安全令」を覆してから2週間後、同州ではコロナ症例の1日の記録を打ち立てている。過去24時間で確認された陽性患者は642名で、合計は16565件、新しい症例者は10%ペースで上昇している。
さらに火曜日には22人がコロナで亡くなり、死者数は合計539人に達している。これも過去最高の記録である。
人種別で感染者が多いのはラテン系で、人口の7%にも関わらず全症例の33%を占めている。次点は黒人で人口の6%で全症例の20%を占めている。

(コロナウイルスフォーラムへの投稿です)
自分はウィスコンシン州のフォックスバレーに住んでいるが、自宅安全令が解除されてからマスクを着ける人の数は急減しているわ。特に昨日のペットショップ店では30人くらいの人がいたのにマスクを着けている人は自分ともう一人だけでショックを受けたね。解除される前は60~75%の人がマスクを着けていたと思う。
>>2
自分もフォックスバレーに住んでいるが同じ経験をしているわ。店に行ったらマスクを着けている人は自分を含めて数人しかいないよ。一体何を考えているんだ?
>>2
ウエストベンドに住んでいる者だが、マスクを着けている人は全くいないわ。逆に自分がマスクを着けていたら嫌な目で見られる。はぁ…もはや怒る気にもなれないね。鬱だわ。
>>2
ミルウォーキーに住んでいるが週末は店に大量に人がいたにも関わらず10人中1人くらいしか着けていなかったな。近所の家族は50人くらいの人を招いて卒業パーティーをしていたぞ…もちろんマスクなしだ。本当に恐ろしいわ。
>>2
マディソンの店から帰ってきたところだが、先週は95%の人がマスクを着けていたのに今では最高でも50%ってところだ。
都市封鎖に抗議している人はマスクの着用や自宅で過ごすなどの責任ある行動を軟弱だと見なしている人々でもある。自滅的な思考だわ。
>>7
そしてハルマゲドンが来たときのために備蓄をしていたりするから驚きだわ。
>>8
実際には緊急事態にどうするか考えていないのがウケるよな。この馬鹿どもは家で大人しくすることすら出来ないのに、どういうわけか世界が過酷な状況になっても生き延びることができると思っている。
>>9
アポカリプスウォリアーになるのは飽きたから、今ではフリーダムファイターになったんだろ。
ウィスコンシン州出身だが、何が腹が立つかって最高裁判所が実際に自宅隔離令を覆したことだ。
他の州も議論の余地があるが、ウィスコンシン州は特にやばい。週末の連休だけの話ではない。感染者は日々明確に増えている。

医療関連の仕事をしている兄弟がいるけど、病院は検査した人を隔離していない。そして結果が出て陽性だと判明するまで、その陽性の人達はパーティー、ディナー、店etcに行っている。
本当に終わっているわ。
自分はウィスコンシン州に本社がある会社で働いているけど、彼らはこの状況を大きな問題だと考えていないよ。みんなただのインフルエンザだと思っている。普通に戻るまで待ってなんていられないとみんな言っているよ。
なんてこった。誰がこんな事態を想像しただろうか?
少なくともウィスコンシン州はコロナ死亡者をちゃんとコロナだと報告している。他の州では肺炎と偽っている。一部の場所では例年の10倍近い肺炎死亡者がいるぞ。
・インディアナ州では肺炎死亡者が2149人(5年間平均は384人)
・イリノイ州では肺炎死亡者が3986人(5年間平均は782人)
・テネシー州では肺炎死亡者が1704人(5年間平均は611人)
ソース:https://www.cdc.gov/nchs/nvss/vsrr/covid19/index.htm
誰かが予想さえしていれば…
入院率も上がっているぞ。
都市再開は上手く行っているようだ。
6月は酷いことになりそうだな。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「韓国でウイルス対策を緩和した結果、感染者が急増。再び学校閉鎖へ」
- 海外「アメリカでは老人ホームでコロナ感染死が多発しているがこれは故意なのでは?」
- 海外「日本はコロナ感染にも関わらず去年より0.7%少ない死者数で第一四半期を終えている」
- 海外「アメリカでは抗議して規制緩和した結果、マスクを着ける人が減って案の定コロナ感染者が急増しているようだ」
- 海外「日本が緊急事態宣言を解除。都市封鎖なしで死者851人に抑える」
- 海外「アメリカは自粛ムードなし。ビーチやパークにはマスクを着けていない人が大量にいる」
- 海外「アメリカの科学者が排水から高レベルのコロナウイルスを発見。南フロリダの下水はウイルスで溢れている」
コメント
トランプが会見で着けてアピールしたらええのに
あとやっぱラテン系と黒人が多いんだな
貧困とも関係あるか
2020-05-29 03:18 名無し URL 編集
2020-05-29 03:22 名無し URL 編集
そういうレベルの話じゃねーわ
人の言う事に聞く耳持たねーだろ、オマエら
2020-05-29 04:06 名無し URL 編集
これって 白人様が元は猿だったなんてありえない って驕りが根っこにある事は簡単に窺い知れる
2020-05-29 04:24 名無し URL 編集
2020-05-29 04:35 名無し URL 編集
アメリカにも裸で野外をうろつかないように服を着用する義務あるでしょ
社会秩序のために身につけるものを法律に入れ込んでも問題ないと思う
2020-05-29 04:37 名無し URL 編集
2020-05-29 04:37 名無し URL 編集
大阪だけど、繁華街に出たついでに観察してたら、基本的にほぼマスクしてると思う
時々マスクしてないのはいたけど若い男のイキリばかとたまーにおじいちゃんだけ
それもほとんどいないけど
梅田周辺はそんな感じだった
もうこれは、可愛い女の子にマスクの売り子をしてもらってその子からお願いしてもらうしかないわ
ゆるキャラじゃ無理かもしれない
2020-05-29 04:44 名無し URL 編集
マスクを買う金が無いのか
マスクをする知能が無いのか
2020-05-29 04:47 名無し URL 編集
空想優先、現実軽視ってアホなんじゃないの?
2020-05-29 04:54 名無し URL 編集
2020-05-29 04:56 名無し URL 編集
適時適切な対応として、マスク着用すれば良いと思うのだが、欧米人は中々頑固だな
2020-05-29 05:01 名無し URL 編集
2020-05-29 05:01 名無し URL 編集
2020-05-29 05:47 名無し URL 編集
2020-05-29 05:49 名無し URL 編集
2020-05-29 05:50 名無し URL 編集
自分が感染するわけない
感染したとしてもどうせ死ぬわけない
楽観バイアスが蔓延してますなぁ
2020-05-29 05:58 名無し URL 編集
専門家は季節で状況が悪化する可能性が有ると警告しているので危機感を持つべきだ。
2020-05-29 06:07 名無し URL 編集
日本が収束しても世界が収束するのは数年後になりそう
2020-05-29 06:10 名無し URL 編集
コロナ感染を止めるのは不可能だよ
2020-05-29 06:12 名無し URL 編集
COVID-19は人々の生命を奪う可能性が高い殺人ウイルスなんだから。
2020-05-29 06:12 名無し URL 編集
仮に治っても脳や臓器にできた血栓がどんな後遺症を残すかはまだ分かっていないのに。
2020-05-29 06:14 名無し URL 編集
2020-05-29 06:17 名無し URL 編集
すまんがはっきり言わせてもらう、「なんでこんなに馬鹿なんだ」
2020-05-29 06:35 名無し URL 編集
2020-05-29 06:52 名無し URL 編集
実はアメリカ人は馬鹿だった。
2020-05-29 06:57 名無し URL 編集
2020-05-29 07:00 名無し URL 編集
2020-05-29 07:03 名無し URL 編集
何だかんだ言ってもコロナで亡くなるのは高齢者や病気持ち、何か有った時弱い人が死ぬのは仕方がない
自分達は強いのでコロナで死なない、コロナにかからない
淘汰されるべき連中の為に強い自分達の生活を犠牲にする必要は無いと
北欧等はこの考えが強すぎたせいで却って社会福祉の必要性が叫ばれ出したんだけど
トランプは弱肉強食の競争社会がアメリカの強さの秘訣だと思っているからこの淘汰思想は無くならないだろうね
2020-05-29 07:03 名無し URL 編集
家に土足で入らぬこと
風呂によく入ること
手洗いをすること
社会全体のことを考えて行動すること
そして医療関係者の皆さんに頑張っていただき、市民が応援すること
こんだけすれば、コロナとの闘いに勝てるよ
2020-05-29 07:06 名無しのかめはめさん URL 編集
ゾンビに効く特効薬は銃弾だから
アホなアメリカ人でも見れば分かるし対処しやすい
2020-05-29 07:14 URL 編集
日本人の感染者致死率の低さでもマスクを忘れないのに。
やっぱり管理されないとダメな民度との差だな。
2020-05-29 07:18 名無し URL 編集
2020-05-29 07:24 名無し URL 編集
2020-05-29 07:26 名無し URL 編集
2020-05-29 07:37 名無し URL 編集
何と言うか、自由と無責任を混同してる気がする
2020-05-29 07:50 名無し URL 編集
2020-05-29 08:38 URL 編集
2020-05-29 08:50 名無し URL 編集
おそらくアメリカでもアジア系は感染者少ないんじゃ?アメリカで富裕層なのは白人よりアジア系だし。アジア系のがくそまじめに感染防止でアレコレやっているだろう。
2020-05-29 09:22 あ URL 編集
2020-05-29 09:26 名無し URL 編集
2020-05-29 09:42 名無し URL 編集
多くの人は律儀にマスクしてるもんなあ
2020-05-29 10:17 名無し URL 編集
2020-05-29 10:23 名無し URL 編集
2020-05-29 10:25 名無し URL 編集
あと全般的に不潔なんじゃないかな
2020-05-29 10:26 名無し URL 編集
2020-05-29 10:38 名無し URL 編集
2020-05-29 10:42 名無し URL 編集
>貧困とも関係あるか
ラテンと言っても、中南米から来てるから、アジアっぽいやつもいる、そういうのはマスクつけてる、スペインの血が濃いやつはつけないけどw
まあ、貧困とは関係あると思う
2020-05-29 10:47 名無し URL 編集
2020-05-29 11:23 名無しのかめはめさん URL 編集
むしろ日本とお前らを同レベルで語るなと。海外って優秀な奴はとんでもなく優秀だけどバカはびっくりするくらいバカだよな。
小粒だけど皆空気読める日本でよかったよ。
2020-05-29 12:36 名無し URL 編集
屋外
2mほどの距離
咳なし会話なし
だったらマスクつけなくていいって言ってなかったっけ。
自分は暑さに弱いのでこの提言はありがたい。
2020-05-29 12:39 名無し URL 編集
それはさておき、お前ら、夏用マスクの用意はできたかー?
いままでのマスクだと熱中症で死んでまうぞー!
2020-05-29 13:27 名無し URL 編集
2020-05-29 13:28 名無し URL 編集
ああ、あらいぐまラスカルに出てくる州と町だ……
アメリカ北部のラスカルがいた広大な森と、五大湖を望む美しくて長閑な州だがここも例外なくコロナ汚染とバカな田舎の住民……
2020-05-29 14:00 名無し URL 編集
2020-05-29 14:50 名無し URL 編集
2020-05-29 18:23 名無しさん@Pmagazine URL 編集
日本にも欧米株の強力なやつ来て欲しいくらいだわ
言うこと聞かないバカは死ぬ、真面目に対策した人間は生き残る
バカが駆除されてからまともな生き残りで新しい世界を構築し直せばいいだけじゃん
バカまで助けてやる必要ねーよ
2020-05-29 19:54 名無し URL 編集
ところがこの新型コロナはステルス性が高いため、誰がいつの間にか感染してるか解らないって状況だから
とりあえずマスクは正解なんだよ
まあ、アメリカでよかったな、フィリピンなら射殺だし
2020-05-29 19:59 名無し URL 編集
短絡的なアホだな。
感染者が増えると自分への感染確率が増加したり、経済衰退が長期化すると思わないのか?
2020-05-29 20:55 名無し URL 編集
欧も米も、西洋人にとってマスク着用は甚だしく不快(文化的に)
マスク着用>死の危険
マスク嫌いだとは知っていたが、これほどだとは……
2020-05-29 21:17 名無し URL 編集
2020-05-30 06:13 名無し URL 編集
2020-05-30 06:31 名無し URL 編集
終末を待望する宗教だし、ユダヤ教、キリスト教では疫病蔓延は待望の終末が近づいた事を告げる兆しとされている。
2020-05-30 06:56 名無し URL 編集
日本でも最近暑くなってきたからかマスクしてない人が増えてきた
神奈川在住だけど、4月中は9割の人がマスクしてたけど、ここ数日は7割程度に下がってる
それでもアメリカよりかは装着率は高いんだろうけど‥‥
でも再拡大の波がきてるっぽいし、そしたら日本人はまたマスク着用率上がりそうだけど、アメリカはこのままだと再拡大しまくりだろうな
2020-05-30 07:01 名無し URL 編集
2020-05-31 16:23 名無し URL 編集
でも欧米の「社会的距離を取りなさい」は漠然としすぎだから、反発を受けるのはわかる。
その点、日本政府の「3つの”密”を避けましょう」は具体的で受容れやすい概念だ。
やっぱ日本の専門家会議が有能だった(ダイプリのケーススタディから感染の特徴、感染場所の特定から3密回避という答えを導き出した)
ってのが本当のところじゃないかね。
2020-06-19 18:03 名無し URL 編集