翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
香港問題を受けて、メルケル独首相は中国との関係を切るように圧力を受けている。
Merkel is under pressure to cut Germany's ties with China as the Hong Kong crisis triggers a European backlash against Beijing
・ドイツのメルケル首相は、自身の政党と野党の政治家から、中国に対して十分な行動をとっていないという激しい批判を受けた。
・メルケル首相の所属しているドイツキリスト教民主同盟の議員であり、外交委員会の委員長をしているノーバート・レットゲンは「ドイツ政府が香港について行ったことは最低限のものであり、不十分である」と述べている。
・国際社会は中国の国家安全法によって香港の自治が失われていることを批判している。
・アメリカとイギリスを含む大国達は中国の新しい法案を声高に批判しており、イギリスは最大で300万人の香港人を受け入れると発表している。
・しかしメルケル首相は中国を批判することに消極的であり、「相互信頼に基づいて中国との対話を求める」と主張している。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
問題はドイツの影響力は経済力に基づいているということだな。
もし中国との関係を切った場合、ドイツは世界に対する影響力を失うことになる。
>>2
それはアメリカも含めてどの国も同じだろ。パンデミックによる未知の経済的影響も問題を複雑化している。
>>3
共産党は攻撃的なファシスト的全体主義政権だ。我々は経済よりも基本的な原則を優先しなくてはならない。
世界経済は共産党のような殺人鬼の支援を受けなくても繁栄する方法を見つけられるだろう。
>>4
そのことを良く理解しているべき国があるとすればドイツなんだよな。
>>5
ドイツ人はヴェルサイユ条約も覚えているからな!
ファシスト党が躍進した理由の一つはヨーロッパがWW1後にドイツ経済を滅茶苦茶にしたからだ。従ってドイツ的には中国の経済を崩壊させないようにすることには十分な理由があると言えるかもしれない。
>>6
我々は既に十分な時間を費やして中国との争いを避けようとしてきた。しかし中国はそれを利用しており、今の状況は中国に利益を与えているようにしか見えない。
最終的には今の方針でも衝突は避けられないだろう。
良い加減勇気を出すんだ。
>>7
その通り。今の中国はWW1のドイツよりもWW2のヒトラー時代にかなり近い。
今行動に出るか、未来で中国の手下になるかのどちらかだ。
>>9
ドイツは過去20年間中国による恩恵を受けており、他のどの西洋国家よりも中国との貿易で黒字になっている。さらにアメリカと違ってコロナで打撃も受けていない。
ドイツはアメリカとイギリスとは状況が違う。未来で中国の手下になるかどうかということは今の一般的なドイツ人の懸念にはなっていない。
メルケルがそうすることはないだろう。
>>11
中国と多くの製品を貿易しているからな。ドイツにとって非常な痛手となる。
>>12
経済的に打撃はあるだろうが、自分はドイツ人として今の中国との関係を好ましく思えないんだが。
メルケルが中国に怒るとは思えない。ドイツの車企業は中国で儲けているからな。
>>14
メルケルが気にしているのは人権ではなくエリートたちの利益だけだ。
そうであれば良いがそうはならないだろ。
メルケルがトランプ以外に噛み付くかって?lol グッドラック。
>>17
それな。トランプはアホだが、メルケルもアホだ。単に種類が違うだけ。
自由世界のリーダーは人権や自由よりもチャイナマネーを選んでいる。
メルケルは中国とドイツの新しいパイプラインを交渉するので忙しいんだろ。
ドイツはナチスや死の収容所を批判しているくせに、中国のウイグル人強制収容所や臓器狩りには寛容なようだ…
>>21
誰もが寛容だろ。我々だって中国製品を買っている。
>>22
どんどん多くの人が寛容じゃなくなっているようだぞ。時間によって人々の態度は変わるって知っているか?
>>21
なんでドイツの伝統を批判する必要があるんだ!?
>>24
次は中国がポーランドを侵攻するのか。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- イギリス人「中国は意志に沿わないイギリスを罰するつもりでいる。我々は同盟国たちと団結する必要がある」
- 海外「台湾の独立を承認することこそ共産党への最大の罰となる」
- 海外「アメリカ領事館から中国にいるアメリカ人に警告。中国は恣意的に法を施行して勾留や尋問を行う可能性がある」
- 海外「メルケル独首相は中国との関係を切るように与党と野党の両方から圧力を受けている」
- 海外「もう中国には行かないほうが良い」 中国は世界中の人間を対象に香港を巡る共産党批判を違法としている
- 海外「アメリカがWHOを脱退すると国連に正式通知する。あまりにも中国寄り過ぎる」
- 海外「オーストラリア政府が中国にいる外国人は恣意的に逮捕される可能性があると警告する」
コメント
いくらもらってるか調べたらよかろう
2020-07-09 22:12 名無し URL 編集
2020-07-09 22:22 名無し URL 編集
言う事聞いていれば、経済やら金が入るんだろうから。
自分達さえよければ、他はどうでもいいんだろうね。
2020-07-09 22:28 名無し URL 編集
人権だの言って安い労働力になる移民はバコバコ受け入れる癖に
メルケルも結局は銭BBAというだけ
トランプ批判する資格ないわ
2020-07-09 22:29 名無し URL 編集
ドイツは中国以外のことに関しては積極的に人権や自由を擁護してるから、日本はドイツ以下だけどね(笑)
2020-07-09 22:39 名無し URL 編集
お前らはさっさと世界中に謝罪しろや志那菌w
お前らって正にウイルスみたいな汚い存在だよな
2020-07-09 22:43 名無し URL 編集
2020-07-09 22:59 名無し URL 編集
反米反日はあっても反独は無いのでそこに活路を求めていくのはわかるが、いわゆる金目だな
2020-07-09 23:02 名無し URL 編集
2020-07-09 23:02 名無し URL 編集
2020-07-09 23:10 名無し URL 編集
2020-07-09 23:13 名無し URL 編集
ドイツは中国が大好きなのさ
2020-07-09 23:14 名無し URL 編集
やっぱ悪は惹かれ合うもんなんか
2020-07-09 23:16 名無し URL 編集
よう知恵遅れw
香港人が安倍首相に感謝してる事実を見るだけで
おまえが如何に知恵遅れか物語ってるなw
2020-07-09 23:30 URL 編集
2020-07-09 23:34 名無し URL 編集
外交でも経済でも、企業の経営でも部署内の営業でも同じ。客が一人とか、そんな話あるかいな。笑
ドイツは早くインドや西アジア、中央アジアに投資すればいい。東南アジアでもいいんじゃないの。中国の得意先を奪えよ
「見切り千両」と株の世界でも言うだろ?
2020-07-09 23:39 名無し URL 編集
気質が合うんじゃないの?
民族浄化の発想も同じだし。
ドイツ人て付き合いにくいよね。暗くて頑固で粘着でさ。
中国の上層階級はお高くてガメつくて、自分さえ良ければよく、海外で会うといつも仏頂面。ドイツ人と似てるじゃん
中国の中間~下位層はあけっぴろげでだらしなく、一見したところ真逆だけど、本質は自分勝手で閉鎖的で群れるのはやはり、ドイツ、中国上位層と同じだよね
他を信用しないというか。利己的。
2020-07-09 23:45 名無し URL 編集
もう古典的と言っていい有名な分類だけど、
中国ドイツロシアは同じグループなんだよ
大陸国家というやつ。内向き、根暗、頑固、拡大主義、人権無視、陸軍が強いその他
日本イギリス米国は海洋国家というやつ。
海軍が強い、貿易立国、商人が強い他
興味ある人はググってみたらいいわ。自分はもう結構忘れた。書籍もあったよ
2020-07-09 23:52 名無し URL 編集
2020-07-10 00:10 名無し URL 編集
>中国の上層階級はお高くてガメつくて、自分さえ良ければよく、海外で会うといつも仏頂面
ドイツ人とそんなに付き合いあるのか、へ~っw
中国人上流階級と海外で会う機会もそんなにあるの?ww
海外経験豊富な人なんだね
2020-07-10 00:29 名無し URL 編集
しかも根暗だの、頑固だの性格占いまでくっついていて草生えるわ
2020-07-10 00:30 名無し URL 編集
やめてやれよw
2020-07-10 00:44 名無し URL 編集
2020-07-10 00:48 ななし URL 編集
出張先で色々な人と会うよ
出身も人種も
客も外資が半分占める
中国出身者とは同じアジア人ということで出先で同席の機会が多い。親しくは全くない。すごく嫌な感じ。横柄でね。
他から聞く限りでは彼らは兄弟全員欧米の大学出て、実家も当然裕福とのこと。欧米の企業によくいる人たちだよ。共産党関係者かどうかは知らん
ドイツの帰国子女の友人が数人いるんで、ドイツ人の悪口もよく聞いている。実際ドイツ人も付き合いにくいよ
なんか気に障った? 占いではないですよ。
2020-07-10 01:14 名無し URL 編集
在中ドイツ企業が撤退できないと難しいやろ
そうだな。日本企業も同じで、アメリカや世界中の国も同じだよ、皆んな他国を参考にしながら自国だけフライングしないように反中アピールをしてる、そりゃ自国経済が大切だしな
ただ、WW2から世界中からナチスでボロクソに叩かれ、未だに映画や話の話題でも悪者にされてきた事が中国という世界の悪敵が現れて、WW2の呪縛から解放されようとしてる方をドイツ議会は考えてるんじゃないだろうか
2020-07-10 01:19 名無し URL 編集
それは分からないが、中国はまだ準備が整ってない、世界に戦争を、仕掛けるなら海軍が、圧倒的に足りないし先日やっと中国独自の軍事GPSの構築が出来ただけだし長距離爆撃機に海外基地展開など圧倒的に不利だ、逆に世界は中国を叩くチャンスが今だと言えるが、世界もまだ中国に依存してる部分が多くあり準備が出来て居ない
中国を挑発できる材料は沢山あるよ、中国はメンツというチンピラみたいなスタンスだからね、恥をかかせればメンツを出して威嚇報復してくる、とても単純だよ
一番の火種は台湾、世界が台湾を国だと認め国交を結べは中国は手を出すよ
2020-07-10 01:31 名無し URL 編集
そんな国に嬉々として進出してる企業のなんと多いことか
2020-07-10 01:32 名無し URL 編集
あれが実戦対応できたら、ほにゃららなんじゃないのか?
日本もなんやかや理由付けてイージスアショアを取り止めたでしょ
中国は口では大言壮語だが、あのミサイルはまだ実戦対応できていないように思う
アメリカが大急ぎで開発を進めているのを見ているくらいだし
2020-07-10 01:37 名無し URL 編集
それくらい中国にドップリ浸かってるからな
経済的ダメージは世界中のどの国よりも大きい、ただドイツの経済カラクリは中国に工場を作り安い労働力で短期間で製造し世界中に一気に輸出し儲けるからドイツは経済が好調で、それを失う事がEUでの地位も下がる、イギリスがEUから抜けドイツがEUの経済を支える構造でドイツだけの問題じゃないからな
EUが揺らぎかねない、世界各国も次の代わりの市場はどこだ?ってどこも浮かばないんだよ、中国市場は圧倒的過ぎる、他国に代わる市場は中々見つからないよ、インドも中国の代わりができるほど、社会が進んでるわけじゃない
2020-07-10 01:43 名無し URL 編集
その当てるシステムがGPSだけど中国は最近飛ばした軍事衛星でGPSが構築出来たと発表した、どこまでが本当かは分からないが、GPSジャマーを使われた場合にどこまで正確に飛ばせるのか?これが問題だろうなだから世界各国ではAIを使ってGPSに頼らないで目標にミサイルを当てる為に開発を進めてるが、まだまだ先の話で、通常兵器戦なら中国は負けだよ、中国の周りは逆に言えば敵に囲まれてる状態。圧倒的に不利、そうなると核で脅すしかない、中国は常任理事国、核を使える権利を持ってる
2020-07-10 01:53 名無し URL 編集
そうなんだ、ありがとう。
超音速ミサイルは個人的に調べてるんだけど、素人が探すと情報が限定されているんだよね。
だから何がどうなってるのかさっぱりわからずで、なんで中国が米がまだ超音速ミサイル開発途中なのに、手を出さないのか不思議だったのよ
2020-07-10 01:56 名無し URL 編集
よく反対に舵を切れたなと思うわ
2020-07-10 03:32 名無し URL 編集
そして両親はポーランド人の移民だったはず。
ポーランドは第二次世界大戦でソ連とドイツに侵略され、国土が分割。1988年まではポーランド統一労働者党(共産党)による一党独裁体制であり、ソ連に従属する衛星国だった。
そういう共産党の独裁に嫌気がさして彼女の両親はドイツに渡ったのかと思いきや、その後わざわざ東ドイツに移住するあたり、根っから共産主義思想だったのかもしれない。
移民系が危険なのは、どういう教育をどこで受け、どういう思想の元で育ったか、その移民してきた両親の親世代に遡らないと見えてこない問題を内包してる点。
プーチンと馬が合ったり、中国に固執するのも、東ドイツで30年以上叩き込まれた共産主義的思想によるものかもしれないな。
2020-07-10 08:12 名無し URL 編集
トランプは日本にも昔来ていて何かしら日本に恨みがあるような報道が、されたことがあるがにのバブル期のアメリカの資産買い占めなど個人的に日本が嫌いだったのは間違いない
メルケルに話を戻すとメルケルは東ドイツで元共産党員幹部だし、今でもロシア語は、話せるからプーチンとは通訳なしで話す
ただメルケルの所属していた共産党の部署は 今でも秘密警察との繋がりを指摘されているしメルケルは西側へも旅行できる権利を持っていた
共産党員幹部で西側に行けるのは共産党員でも洗脳レベルで忠誠心が高く相当上のレベルの幹部か、スパイくらいだ
メルケルが今の中国に面と向かって批判できないのは、まだ共産党員だからじゃないのか?って揶揄されることもある
2020-07-10 08:33 名無し URL 編集
共産主義や社会主義思想に、抵抗ない。
ロシア語もペラペラ。
2020-07-10 11:06 名無し URL 編集
引っ掛かったなwww
>ドイツ人て付き合いにくいよね。暗くて頑固で粘着でさ。
この時点では自分が付き合った実際の経験で言ってるようなのに
>ドイツ人の悪口もよく聞いている。
友達から聞いたのに変えてるじゃん
コメ18も見る限り実際に経験した人の言い方じゃないしググって海外情報を得るのが好きなタイプだろw
お前の言ってる事は嘘松w
書籍やネット情報を知ったかして吹聴するネット弁慶だよお前は
2020-07-10 13:12 名無し URL 編集
メルケルの家は、ポーランド分割以降ずっとプロイセン国民だぞ
だから、第一次世界大戦後の再統一ポーランド国民でもないし、戦後の共産主義ポーランド国民でもない。
西ドイツ・ハンブルクから東ドイツへ移住したのは、父親が牧師だったからドイツルター派教会人事での赴任命令による
※34
>メルケルは東ドイツで元共産党員幹部
メルケルは生まれながらに西ドイツ国籍、東ドイツでは西側外国人だから共産党幹部になんてなれないよ
東ドイツ共産党の下部組織だった青年団の活動していただけ
だから統一後は教会系政党の現CDUに所属し、東ドイツ共産党後継のPDS、現Die Linke左翼党党員にはなっていない
2020-07-10 16:09 名無し URL 編集
たかが戦後数十年程度の歴史観しか持っていないようだし。
2020-07-10 16:19 名無し URL 編集
反共の砦だった。教会側は生き残り、存続をかけ、東側共産党体制側も宗教勢力との対立を回避するために互いに不介入の協定を結んでいた。 メルケルと家族は東ドイツ内では教会牧師家庭でもあり西ドイツ国籍外国人でもあったから、そりゃ特権階級だったわさw
東ドイツ国籍国民じゃないのだから。
2020-07-10 16:31 名無し URL 編集
>トランプは日本にも昔来ていて何かしら日本に恨みがあるような報道が、されたことがあるがにのバブル期のアメリカの資産買い占めなど個人的に日本が嫌いだったのは間違いない
間違ってるよ。トランプは当時日本企業との競り合いに負けたから、その日本企業に対して悔しかったというのがあっただけで、日本を恨むとか朝・鮮・人とかじゃないんだから失礼ですよ。
2020-07-10 19:43 名無し URL 編集
2020-07-11 02:57 名無し URL 編集
2020-07-11 10:32 名無し URL 編集
別にいいわ^^
ドイツは、現代のナチスと組めよ(笑)
お好きにどーぞ
大したことないわ
2020-07-13 13:50 名無し URL 編集
シンパシー感じるなら、
仕方ない
2020-07-13 13:51 名無し URL 編集
シナパシーw
2020-08-03 13:20 名無し URL 編集