翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
奴隷制は未だにアフリカや中東で横行しているのに、リベラルは盲目的にアメリカを攻撃している。
Slavery Is STILL Rampant in Africa and Middle East But Liberals Turn a Blind Eye and Attack US
リベラル派はアメリカは体系的に人種差別をしており、世界最大の圧制者だと主張しているが、奴隷制はアメリカでは150年前に終了している。
奴隷制はアフリカや中東の一部の地域で未だに横行している。一方でアメリカは世界で最も人種差別が少なく寛容な国の一つであるにも関わらず、リベラル派はアメリカに怒りを集中させるだけで、これらの国には目を向けない。
実際はアメリカは黒人のバラク・オバマ氏を二回大統領に選出しており、本当に進行中の奴隷制は今もアフリカなどで行われているが無視されている。

(保守派フォーラムへの投稿です)
リベラル?それを無視しているのはアメリカ全体だろ。共和党も民主党も同じだ。
>>2
アメリカのモットーは「我々の国の問題でなければ問題ではない」だ。
>>3
(アメリカが侵略した砂国たちの笑い)
>>4
それは「お前達の石油は我々の石油だ」というモットーが適用される。
アフリカや中東にいまだに奴隷制があるのは酷い限りだが、リベラルがアメリカに目を向けるのは別に不思議ではない。
リベラルの偽善を見つけるのにわざわざ海外の話を持ち出す必要はない。
黒人がヒトラーを称賛するネタを投稿するだけでみんな沈黙するよ。なぜなら反ユダヤ主義者との戦いは彼らの専門じゃないからだ。
>>7
カダフィ大佐を覚えているか?彼は奴隷制を終わらせた人だよな?そしてカダフィ大佐の殺害はオバマ時代に起きたことだよな?なのに奴隷制がどうこう言っているって?
アメリカのリベラルはアメリカにだけ目を向けているから…
100カ国以上が未だに奴隷制を続けているが、トップ5は以下の国だ。
・インド(1840万人)
・中国(340万人)
・パキスタン(210万人)
・ウズベキスタン(120万人)
・北朝鮮(110万人)
今現在進行中の問題に抗議するよりも、過去の既に終わった問題に抗議するほうが簡単だからな。
それで保守派はどうしているんだ?両方無視しているのか?
>>12
そうだよ。
そっちはどうなんだ論法か。
リビアで奴隷制が再開したのがNATOが人道的爆撃を2011年に行った後だという意味ならそうだよ。
それから中国も批判していないな。
オバマはリビアを攻撃して奴隷制に大きく貢献したな。
奴隷制は白人が有色人種を所有することで発生するんだよ。黒人が他の黒人を奴隷にしても問題にならないのさ。
簡単なことだ。みんな良い加減認めろよ。
それはリベラルがアフリカや中東ではなくアメリカに住んでいるからだろ。
それはそうだろ。なぜなら左翼はアメリカが嫌いだからな。もはや隠してすらいないぞ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「黒人活動家こそ最もレイシストだ。自分たちのことばかりしか考えていない」
- 海外「自国に欲しい外国文化と言えば何?」→「日本の自販機文化」
- 海外「Redditで中国を批判する意見が削除されている」
- 海外「奴隷制は未だにアフリカや中東で横行しているのに、リベラルは盲目的にアメリカを攻撃している」
- 海外「戦争になっても良いから世界は中国との関係を切って欲しい」
- 海外「中国にいる人で今の中国経済がどうなっているか知っている人いる?」
- 海外「データを盗んでいるという意味では西洋も中国と同じくらい悪いのでは」
コメント
2020-07-10 22:09 名無し URL 編集
2020-07-10 22:10 名無し URL 編集
関係ない日本でもBLMデモして、「無視する日本人は去〇されてる」と言ってる奴らが?
2020-07-10 22:10 名無し URL 編集
2020-07-10 22:11 名無し URL 編集
2020-07-10 22:22 名無し URL 編集
2020-07-10 22:23 名無し URL 編集
これ案外知られてない
2020-07-10 22:29 名無し URL 編集
アメリカさんはどの国から奴隷を買ってたのか
どの国がアメリカさんに奴隷を売ってたのか
アフリカさんなら知ってるわよね?
2020-07-10 22:31 名無し URL 編集
2020-07-10 22:34 名無し URL 編集
国民の生活の質を改善する事をメインに打ち出してるけど、外交はどうするの?
米リベラルの失態はオバマ時代のAIIBで鮮明になった
それまで米リベラルは中国マネーの為に知ってて知らないフリをしてたのでは?
2020-07-10 22:41 名無し URL 編集
日本では威勢が良いのに。
善人にキレて悪人には黙りの正義マン。
2020-07-10 22:44 名無し URL 編集
売国パヨクは米国にもいるんだな
本当に国を侵食する害虫だわあいつら
2020-07-10 22:49 名無し URL 編集
2020-07-10 22:50 名無し URL 編集
2020-07-10 22:53 名無し URL 編集
だからいいというわけじゃないが
2020-07-10 23:18 名無し URL 編集
リビアのように公然とやったら非難されるからね
2020-07-10 23:27 名無し URL 編集
ここ笑うとこ?
アフリカとか極端な例を出して目の前の問題をごまかすことに何の意味が?
こんなアホなこと言ってるからアメリカ人はリベラルも保守も関係なく馬鹿にされんだよ
2020-07-10 23:36 名無し URL 編集
なんでこのタイミングで騒ぎ始めたか考えたことある???www
今まで警察が黒人に暴行した事件はあったはずなのにw
2020-07-10 23:42 名無し URL 編集
もしリベラルが本気にしたら、アラブの春の再来になる
ただでさえカタール、UAE、サウジの間で情勢が不穏なのに
2020-07-11 00:09 名無し URL 編集
アメリカのリベラルを世界が真似してるだけだから
2020-07-11 00:12 名無し URL 編集
アフリカ系アメリカ人だって、アフリカ人がどうなろうが知ったことではないのさ
彼らは、アメリカ社会において脅かされてきた安全や機会損失してきた利益を、デモを通じてどうやって取り戻し、更にはやり返すかにしか興味がない
土人の考えは、せいぜいそんなところだ
2020-07-11 01:02 名無し URL 編集
リベラルの猿真似をするリベザル
俺はリチャード・ギアは“リベラル”だと認めてる
2020-07-11 01:03 名無し URL 編集
その通り
2016年の大統領選の時に急に盛り上がり、大統領選が終わると見向きもされなくなり、また今回の大統領選で前回以上に盛り上がってる
2020-07-11 01:10 名無し URL 編集
2020-07-11 01:14 名無しさん URL 編集
2020-07-11 01:20 名無し URL 編集
アメリカの内部分裂による弱体化を狙ってるから、アフリカとか目に入らなくて当然
あとアフリカには中共が支配者層に金で言うこと聞かしてるから問題ないということだろう
最近はやり過ぎてアフリカの一般人から相当恨まれて中国人が襲われたりしてるけど
2020-07-11 02:05 名無し URL 編集
あさましいだけ
利益にならない外国のことなんかかまってられるか
ダブスタ乞食
2020-07-11 02:34 名無し URL 編集
中国は批判されるが母国の為にとかまだ考えるし、かつての昔の日本なんかも、そういう日本の為にという先人が国を作り上げたしな
2020-07-11 03:23 名無し URL 編集
2020-07-11 03:32 名無し URL 編集
ん?翻訳ミスかな?
2020-07-11 04:40 名無し URL 編集
2020-07-11 05:43 名無し URL 編集
2020-07-11 07:29 名無し URL 編集
他国だとそうはいかないからな
2020-07-11 08:31 名無し URL 編集
どこの国と間違えたのかな。
少ないと多いを間違えたか
2020-07-11 10:44 名無し URL 編集
アフリカ人同士で奴隷制度するのとはわけが違うよなあ。
2020-07-11 10:58 名無し URL 編集
それがあったんだよな。リベリアという国があってな、祖国再建運動の流れで無理矢理アフリカ系アメリカ人がアフリカの国に入って指導的地位を得たんだけど、アフリカ系アメリカ人と元からいた黒人との間でお互い差別とか見下しがあってさ、反乱や内戦勃発だよ。調べてみな。
2020-07-11 13:18 名無し URL 編集
ヨーロッパ系アメリカ人もヨーロッパに帰って国作ろうと考えてないよな
2020-07-11 19:42 名無し URL 編集
2020-07-11 21:04 名無し URL 編集
2020-07-13 19:23 URL 編集