翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- ドイツ
- ポルトガル
- アイルランド
- 海外の反応
- ノルウェー
- 海外の反応
- 海外の反応
- アメリカ
- ギリシャ
- イギリス
- スウェーデン
- ロシア
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- ドイツ
世論調査によるとドイツ人の42%は中国がアメリカを越えると思っている。
Many Germans believe China will replace US as superpower: survey
YouGovが行った世論調査によると、ドイツ人の約42%は今後数十年間でアメリカが超大国としての地位から脱落し、中国がアメリカに代わると考えている。
アメリカが現在の優位性を維持すると考えている人はわずか14%で、23%はどちらとも言えない、22%は回答なしである。

(ヨーロッパフォーラムへの投稿です)
正直みんなアメリカ嫌いのせいで中国がどれだけ酷い国なのか忘れていると思うね。みんな失望することになると思うぞ。
>>2
別に中国がアメリカを超えると考えるのにアメリカ嫌いになる必要はない。かなり現実に有り得そうなことだ。
>>2
自分はアメリカが超大国になっているのが好きじゃないが、中国は遥かに悪いと思う。中国は既にハリウッドやゲーム企業を含むメディアに浸透し、世界中の港を支配している。
思うにEUはそろそろ誰が上なのか知らしめるべきだと思うね。
>>4
EUは覇権を取ろうとは絶対にしないけどね。
インド、ベトナム、バングラデシュに製造業を移すんだ。急げ。
>>6
そうなるにはまだまだ時間がかかるがな。
中国の強みは人口を完全に統制できていることだ。もし共産党が躍進すれば世界中にそのシステムを輸出し、我々はディストピアの中で生きることになるだろう。
中国が独裁的で抑圧的な政府でなければ良かったんだけどな。世界覇権は金がかかる。
>>9
待て、お前は本当に覇権のために金を失っていると思っているのか?なぜそう思った?軍事産業はアメリカ経済の主要要素だぞ。
>>10
アメリカが覇権によって儲けているのは軍事産業ではなく貿易だ。大英帝国も同じだった。軍隊は貿易を確保する手段だ。
これに大した意味はないがな。大衆はセンセーショナルなニュースにすぐ流される。アメリカと中国の間に大きなギャップがあること、中国の成長が減衰していること、隣国を敵に回していることにみんな気づいていない。
有りそうにないと思うね。アメリカの成長は安定している。トランプを選出したにも関わらず経済はほとんど傷ついていない。中国だった崩壊しているだろう。
それに我々はこれから中国が人口問題で苦しむところを目撃するだろう。
中国がアメリカを超えるとは思えないね。
中国が覇権を握ったら悪夢だぞ。それならまだアメリカに併合された方がマシだ。
大衆の予想なんてどうでも良いだろ。専門家に聞けよ。
もしそうなったらトランプ時代は良い時代だたっとみんな思い返すことになるぞ。
トランプは間違いなく馬鹿だが。中国に対しては誰よりも立ち向かっているという功績がある。
簡単にそうなるだろう。アメリカは自分たちで争っているからなlol
>>19
アメリカを軽視するな。我々ヨーロッパ人は忘れがちだが、アメリカは大量の天然資源と世界で支配的な通貨を持っている。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「中国で過去最大級の洪水が起きているけど政府は否定しているようだ」
- 海外「ディストピアかな?」 中国で社会信用のない人達が公共のディスプレイで顔と名前と住所を晒されていると話題に
- 海外「中国の国営メディアがイギリスに痛烈な報復をする必要があると言っているぞ」
- 海外「世論調査によるとドイツ人の42%は今後数十年間で中国がアメリカを越えると思っている」
- 海外「中国は日本に領土問題を推し進めていると非難されている中、アメリカを内政干渉と言って非難しているようだ」
- 海外「アメリカが香港に対する貿易優遇措置を廃止。今後は中国と同じように扱う」
- 海外「日本が中国がパンデミック中に領土問題を推し進めていると非難する」
コメント
2020-07-16 17:09 名無し URL 編集
2020-07-16 17:10 名無し URL 編集
未だにチャイナ製の食品を好んで食べるようなアホが多い国だぞw
2020-07-16 17:11 名無し URL 編集
2020-07-16 17:13 名無し URL 編集
共産党に不満漏らしただけで刑務所行きだけど
まぁウイグルチベットは華族じゃないから生きるマウスドナーだけど
2020-07-16 17:15 名無し URL 編集
2020-07-16 17:22 名無し URL 編集
中学高校で英語の授業をやめて中国語を学ぶような時代が来るとは思えない。
2020-07-16 17:26 名無し URL 編集
2020-07-16 17:27 名無し URL 編集
2020-07-16 17:43 名無し URL 編集
だから、ドイツはとうに西側を裏切ってG7を秋に延期させて今の中国のやりたい放題をする時間を作ったんだよな。黒人デモテロも尖閣もインドもみんなドイツのせいじゃん!
2020-07-16 17:47 名無し URL 編集
2020-07-16 17:48 名無し URL 編集
今でも中国がアチコチで火種作りまくってるのに
2020-07-16 17:51 名無し URL 編集
発展度合いが横並びになればGDPなら中国やインドはアメリカを超える可能性は十分あるけど
2020-07-16 17:54 名無し URL 編集
イスラム移民を受け入れた時から変だったもんな
2020-07-16 17:55 名無し URL 編集
2020-07-16 17:56 名無し URL 編集
2020-07-16 17:57 名無し URL 編集
「あと十数年で」とかなら「それはちょっと無理かなぁ・・」とは思うが。
2020-07-16 17:59 名無し URL 編集
中国が推し進める電子人民元が世界の半分を握れるかどうか、
裏を返せば米国がそれを阻止できるかどうかにかかってるな
西側の電子通貨容認への動きは中国と比べ明らかに遅すぎた
2020-07-16 18:02 名無し URL 編集
残念ながら現在の状況では、そういった兆しは全くみえない
それどころか益々傲慢になり世界との軋轢を増すばかり
従って中国の今後の成長にも限界が現れ、やがては停滞と孤立の独自路線を行くね
やはりまだまだ“アメリカ帝国主義”の世界支配は続きそうだw
2020-07-16 18:09 名無しのかめはめさん URL 編集
共産主義国家の恐ろしさを知らない世代がいまの世の中堅になってしまってるから、中国を甘く考えすぎ。
2020-07-16 18:11 名無しさん URL 編集
とは言ってもね、アメリカが建前上掲げている自由だの人権だの民主主義だのと違って、中国のそういったものが世界で受け入れられるかはかなり疑問だと思うがね。ただ、それさえも中国は発展した自国の世界最大となる可能性のある市場とそこから生み出される経済力で(連中からしたら)「資本主義(金)の奴隷」たる旧西側諸国の連中をも各個撃破しながら塗りつぶせると考えていそうではあるな。
2020-07-16 18:14 名無し URL 編集
そんなことしたら内側から崩壊するんで、あり得ないな
2020-07-16 18:16 名無し URL 編集
ドルの通貨発行権もってるのFRBでアメリカ政府じゃないし株式1%すら持ってないらしいぞ(日本の場合は55%)
まずありえないけどもしFRB内部に中華が浸透して掌握されたらやばそう
2020-07-16 18:26 名無し URL 編集
FRBに中国が入り込むとか、そういう次元の話じゃないから
2020-07-16 18:39 名無し URL 編集
2020-07-16 18:40 名無し URL 編集
米国の後ろ盾がなければボコボコにされるだけだろう……?
2020-07-16 18:52 名無し URL 編集
こういうインタビューでライバル心が見られないのも、完全に下等だという認識があるらしい、貿易で利益あげてるのもあるが
ドイツのネットフォーラムではチャンケは金を献上してくれる家畜とかボロクソ書かれて
ドイツ語だからバレないとでも思ってんだろうけど
2020-07-16 18:53 名無し URL 編集
2020-07-16 18:54 匿名 URL 編集
2020-07-16 19:02 名無し URL 編集
中国が成長するのかアメリカが凋落するのか…。
アメリカが馬鹿みたいな国になってるのはわかるけど、中国だって引けを取らないからね。
したたかさも同じぐらいかもしれんが。
同盟国の質では中国は劣るよな。
ドイツと韓国を完全に中国陣営に入れれば…技術的に進化しても法則的に負けるw
カナダやオーストラリアがアメリカと反対側になることはないだろうし、今のところ中国に勝ち目はないな。
2020-07-16 19:03 名無し URL 編集
勝ち組側の世界戦争を終決させる決定権を持っていて行使した国だからね。
2020-07-16 19:16 名無し URL 編集
そんな超大国は自称でしかない
2020-07-16 19:19 名無し URL 編集
2020-07-16 19:32 名無し URL 編集
2020-07-16 19:33 名無し URL 編集
2020-07-16 19:34 名無し URL 編集
2020-07-16 19:50 名無し URL 編集
そして中国はアメリカの猛攻に耐え切れるほど頑強な国家体制をしてない
2020-07-16 19:51 名無し URL 編集
まあ日本も欧州で起きてる事は、そんな興味無いし
でも国を左右する事だしな、そもそもドイツは海軍がほとんど活動してないし何の役にも立たないけどな、インドネシア軍より弱いと思う
2020-07-16 20:05 名無し URL 編集
2020-07-16 20:06 名無し URL 編集
ドイツ経済は今や完全に中国に依存しまくってるから
もし中国が倒れたら、ドイツもその時は共に死亡するからな
2020-07-16 20:32 名無し URL 編集
2020-07-16 20:41 名無し URL 編集
2020-07-16 20:51 名無し URL 編集
自衛隊の足元にも及ばない戦力とかアホすぎだろ
しっかりしろよもう
2020-07-16 21:09 名無し URL 編集
日本は中華の地域覇権に飲まれたら中共の威信と存続を掛けて懲罰を与えてくる訳で、
日本脱出出来ない層にはリアルに死活問題
2020-07-16 21:11 名無し URL 編集
中国人はそれをする気が無い
香港人や台湾人は外的要因で変わることができたけど
中国人には自ら変えていく力はない
いつ気付くかなあ
2020-07-16 21:13 名無し URL 編集
2020-07-16 21:24 名無し URL 編集
↑崩壊って、何が崩壊してるのかわからないけど、まだ中国も米ドルが必要な貿易してるんだから、まだ中国はアメリカの手中だよ、それと中国が好調だったのはアメリカに輸出してたからで、それに軍事力で言ってもアメリカ一国で全世界と戦えるくらいの戦力持ってるからね
崩壊はしてないよ、コロナでグズついてるけど腐ってもアメリカだから
2020-07-16 21:46 名無し URL 編集
ていうかUSAが先に分解しそうな現状
日本はどっちにしてもオワタ
2020-07-16 21:49 名無し URL 編集
そして今やイタリアは一帯一路に入り中国の操り人形だ、そしてドイツも、メルケルは昨年東アジアに単独訪問に来た、中国の習近平に呼ばれてだ、その時に日本へも寄って安倍氏に「あなたの言った通りになったわね、ただドイツやEUは中国から抜け出すことはできない」って言ったんだよ
すでにG7ですら、ままならない状態
2020-07-16 21:57 名無し URL 編集
2020-07-16 21:57 名無し URL 編集
もう一度中国と対決できるな。
2020-07-16 21:57 リアル URL 編集
2020-07-16 22:04 名無しさん@Pmagazine URL 編集
ドイツは、リーマンショック後にドイツ企業を大量に中華資本に買収されているし、ドイツ車の市場は中国本土の一本足打法だろう
中国にしがみついて生きていくしかない時点で、経済も政治も外交も戦略でとっくに負けている
中国と中国人を知らな過ぎたし、ドイツ人らしくアジアも黄色も舐め腐ってるんで、研究する気もなかったんだろう
たぶん同じ民族だと思うけど、不思議とスイス人の方がまだまとも。スイスの企業は世界的な競争力を今も維持している
ドイツはEUへの金払いも悪いし、移民の犯罪が重症だし、ドイツ自体がもうあってもなくてもいいような国になりつつあるから、逆に必死なんだろう
2020-07-16 22:06 名無し URL 編集
そう言われてもう何十年もたつけど、環太平洋に位置する日本にはチャンスがまだ多くあると思う。そんなに捨てたものではない
2020-07-16 22:18 名無し URL 編集
ただアメリカがバレないようにしてるだけ
2020-07-16 22:23 名無し URL 編集
2020-07-16 22:27 名無し URL 編集
よく言うわ
そのコメントで、あんた、いくらもらってるんだ?
政府発表の経済統計からしていつも捏造して、勝手に上方に修正してるのはあんたら中国だろう
金融経済の世界じゃあんな数字、中国人アナリストでさえ信用してないぞw
「これは嘘ですね」と普通に言うからな。
2020-07-16 22:43 名無し URL 編集
2020-07-16 22:43 URL 編集
むしろ願望的観測では?w
ドイツ経済は今や完全に
中国に依存しまくってるから
もし中国が倒れたら、ドイツもその時は共に死亡するからな
↓
その通りだと思う
追い込まれているとはいえ、思考停止とは怖ろしいよな
日本も昔、原爆2発でもまだ本土決戦で立ち向かうつもりで建前はいたし、実際思考停止でそのつもりでいた陸軍将校もいたからな
ソ連参戦は長い目で見れば神風だったのかもしれない。まあ本当に許せないけどね
大勢の日本人市民がソ連に殺された。許せない
2020-07-16 23:09 名無し URL 編集
ガチの老人大国になるけど、大丈夫なんだろうか
日本が言える立場ではないが
2020-07-17 00:48 名無し URL 編集
中国人に、そんな強さも賢さもない。ここ100年で、偉大なインド人はいるが、偉大な中国人はゼロ。
技術も盗むしかない。日本は盗むと同時に発明していた。
先進国を自力で作れる人間とは、レベルが違う。
それが現実。
2020-07-17 01:05 名無し URL 編集
江戸末期に蒸気船があちこちに来た時、侍たちが検査のためにゾロゾロ乗船して、外人たちに色々見せてもらった時、筒からポンと筆を取り出して巻物の紙だったと思うけど、小器用に蒸気機関をかなり正確に精緻に図面に写し取っていった、と外人がちょっと引いている記録を読んだことがある
日本の技術者は根本に、技術や科学への敬意と社会貢献への強い願いがあるから、そういう無私の強い気持ちにはなかなか勝てないものだと思うよ
2020-07-17 02:25 名無し URL 編集
英ソも降伏文書の制限下での戦争で日本を国家消滅させるようアメリカに求めるのを諦めた。原爆二発にも耐えたところを見せつけてなければ諦めなかったよ。
国連加盟国が講和交渉を拒否して日独を国家消滅させるのは国連憲章に反する。そこで、国連憲章は第二次世界戦争の結果とは異なるとし、
第二次世界戦争参戦国は国連憲章と無関係に第二次世界戦争の結果を決める事が出来、
第二次世界戦争の結果ではない国連憲章に基づき第二次世界戦争の結果を変更することは一切出来ないと当然の法秩序を認めたのが国連憲章第百七条の所謂敵国条項。
日本国との平和条約第五条により第二次世界戦争の結果の一部とされた国連憲章第二条や日本国憲法第九条が禁じる戦争とは国家間の合法な決闘であり、私人間の合法な決闘の結果が法であったように戦争の結果は法であって、世界戦争の結果は世界戦争後の世界の最高法となる。
米国が日本の国家消滅を断念した事により、国連憲章より上位の法である世界戦争の結果を決めるのは、世界戦争を終決させる決定権を行使した日米となった訳。
世界戦争の結果の侵犯に対して、防止行動がとられ、侵犯に相応する制裁を加える強制行動がとられるのも世界戦争の結果であって、国連は一切制限出来ない。
日米が世界戦争の結果の侵犯であると認定すれば、世界戦争の結果の侵犯であるかないかは国際紛争では有り得ない。世界戦争の結果を決めるのは日米だからね。
日米が認定する世界戦争の結果の侵犯に対して行われる防止行動、強制行動を実施するための武力行使は、憲法第九条や憲章第二条が禁じる国際紛争を解決する手段としての武力行使に該当しない。
所謂「芦田修正」により、第二次世界戦争の結果の侵犯に対して防止行動、強制行動を実施して侵犯国等との外交関係を処理する目的で統帥される軍は合憲です。
第二次世界戦争の結果の侵犯は、第二次世界戦争の結果を決める日米の第二次世界戦争の結果としての権利の侵害であり、日米は自衛権を行使出来る。
日本国との平和条約第五条により、日本の無制限の自衛権も第二次世界戦争の結果。(日ソ共同宣言、日中を同等とする日中平和友好条約でソ中も認めた)
英露中仏の国連安
保理の拒否権も国連そのものも、日本の国家存続により、無意味となった訳。
2020-07-17 07:48 名無し URL 編集
アホ記事
中国、韓国が得意なネット・アンケート
ドイツ人をバカにしすぎ
2020-07-17 10:03 名無し URL 編集
>対米中ソ三正面なんて日本が米と同等の国力でも無理。だからポツダム宣言を受諾しても侮られなかったんだよ。
>英ソも降伏文書の制限下での戦争で日本を国家消滅させるようアメリカに求めるのを諦めた。原爆二発にも耐えたところを見せつけてなければ諦めなかったよ。
(裏では講和も模索はしていたものの)、原爆2発には怯まなかったことと、沖縄、硫黄島、ペリリュー島での奮戦が逆に米国に本土決戦を怯ませたこと、
この2点が国土を分割統治されず、天皇制も生き、やはりアジア地域での欧米の植民地支配を打ち砕いたと、戦後の左巻き自虐教育は決してそうは認めなかったが、個人的に沖縄戦を少しずつ勉強にするにつれ、考えを改めるようになった
とくに日本陸軍は作戦も補給も装備も何もかもダメだダメだといいように言われてきたが、それは戦争末期においては間違いで、むしろ彼らの孤軍奮闘や、当時の市民の人たちが大きな犠牲を払いながらも欧米の植民地支配に立ち向かってくれたことが、その後の日本のそれなりの繁栄を勝ち取ってくれたんだろうと考えるようになった
2020-07-17 21:27 名無し URL 編集
補足
そして中韓は、75年前も現在も、その間も一貫継続して、日本をダシにして得意の宣伝工作で嘘を吹聴し、日本と日本国民を食いものにして、漁夫の利をかすめ取るだけ。
あいつらは国体も何もなく、うまく立ち回って得することしか念頭にない。
あんな連中と組むくらいなら、どっちもどっちではありカラードとして非常に残念ではあるが、アングロスフィア側にチョコンと入った方がまだマシだ
2020-07-17 21:42 名無し URL 編集
かの英雄チョンバレンは、
ナチスドイツXヒトラーと交渉会談し、
会談は大成功を収め、平和を勝ち取った!
やった!英雄チョンバレン!(笑)
三日平和だったぁ^^
ロンドンは火の海になりました、とさ‥‥
英雄鳩山ユッキーオより
2020-07-25 20:50 英雄チョンバレン 鳩山ユッキーオ(笑) URL 編集
めでたし、めでたし‥‥
か?^^
2020-07-25 20:52 名無し URL 編集