翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
小売業者に製品が中国製であることを明確化させる法案がアメリカ議会で検討される。
Bill requiring retailers to disclose products made in China introduced in US Congress
新たに議会で検討されている法案では、製品または製品の主要な要素が中国で製造された場合、小売業者のウェブページの目立つ場所に中国製であることを分かりやすく記載するように要求している。
マーサ・マクサリー議員は「アメリカの消費者はオンラインで購入する製品を購入前に中国製であるかどうか知る権利がある」と述べている。
また「中国はアメリカの利益を破壊し、世界の支配勢力としてアメリカにとって代わるために日々動いている」と警告した。

(中国フォーラムへの投稿です)
まだそれが要求されてなかったことに驚きだわ。
>>2
タイトルは「オンライン小売業」と明確化するべきだな。
製品自体は既にどの国で製造したか記載する必要がある。
>>2
そうなっているよ。消費者は原産国かどこか知る権利がある。
とはいえ小さな店ではやっていない場所が多いし、誰もそれを強制していないな。
それから部品が中国で製造されて他国で組み立てられる場合も、中国製だと記載されない場合がある。
>>2
税関を通すためには輸入品にマークを刻印する必要がある。これらのマークを削除するのは違法だが、同時に開示する必要もない。
そしてオンラインで販売する場合、見本の写真にどこで製造されているのかマークを見せていないことがある。
>>4
Appleの「カリフォルアでデザイン」とかな。
>>4
メイドインアメリカやメイドインチャイナはどっちも簡略化されすぎている。
例え他国で部品を製造しても組み立てたのがアメリカならメイドインアメリカになっている。
Amazonは材料や起源がどこの国なのか明確化する必要がある。
>>8
それな。とはいえ企業名かコメント評価を見ればすぐ分かるが。
もし5つ星のレビューが4000個くらいあるなら、それはアリババのジャンク品を75%値上げして売っているものだ。
良いニュースだ。我々はそうする必要がある。これでもっとアメリカ製を作るようになるだろう。
これでAmazonはもっと良い場所になる気がするね。自分は間違ってクソな中国製品を買ってしまったことがあるよ。
良いね。これでもっと国内製品を簡単に買えるようになる。中国のフェイクGDPを破壊しろ。
イギリスでは既にそうしている。イスラエル製品を避ける良い方法だよ。
もしこれが通って中国製品に金槌と鎌のマークがつけば、アメリカ消費者の行動は大きく変わるだろう。
>>14
それは良いアイデアだな。オーストラリアで今やっているタバコパッケージ政策みたいなものだな。

>>14
同意だわ。アメリカ人の多くが中国製品を避けるようになるだろう。この法案は中国製品を避けるのを簡単にしてくれる。
ウォルマートの店頭にメイドインチャイナとデカデカと書いておけ。
つまり全てかい?
>>18
そうだな。
ここは中国フォーラムなのにたくさんの中国ヘイトがあるな😂

海外の反応ランキング
コメント
何処の国の人が作ったアプリなのか?
何処製のアプリなのか?
分かるようにしてほしい。
あからさまに製作者がローマ字で日本人みたいな名前なのに中国製ってアプリ大量に出回ってる。
前から疑問に思ってたんだけど、なんで作成国誤魔化すんだろね。
2020-08-01 22:10 名無し URL 編集
2020-08-01 22:14 名無し URL 編集
【 アメリカ合衆国 ウイグル弾圧を実行していた新疆生産建設兵団に金融制裁発動❗ 】
アメリカ財務省、新疆ウイグル地区の準軍事組織「新疆生産建設兵団」などに制裁 !!
『新疆生産建設兵団(設立: 1954年)創立者:王震。
1949年に中華人民共和国が成立すると、新疆生産建設兵団(屯田兵に相当)を率いて新疆ウイグル自治区に進駐しウイグル人弾圧と漢族入植事業を推進。中日友好協会名誉会長として1988年に日本を訪問、長崎市の新地中華街の門の額を揮毫している』
ムニューシン財務長官は「米国は、新疆および世界各地で人権を侵害する者たちに責任を取らせる取り組みを全力で推し進める」と強調した。
2020-08-01 22:40 名無し URL 編集
日本も協力するか独自開発したらいいw
世界から中韓を叩き出そうw
犯罪行為しかしないならず者国家は徹底的に潰しましょうw
2020-08-01 22:43 名無し URL 編集
TICTOKも要らん
日本政府頼むわ
あとLINEに代わる国産通信アプリの開発を早く!
2020-08-01 22:43 名無し URL 編集
中国関係なくね
2020-08-01 22:56 名無し URL 編集
2020-08-01 23:01 名無し URL 編集
中国に限らず、
全ての国を対象に判別出来る様に、
した方が軋轢が生まれなくて良いと思う。
2020-08-01 23:04 名無し URL 編集
2020-08-01 23:26 名無し URL 編集
もっとやれw
2020-08-02 00:17 名無し URL 編集
中国はさんざん偽装工作をやって来た
made in PRCなんかもそうだしロゴや商品のパクリetc
偽装するあたり中国に良くないイメージが付いてると分かってる
偽装は自分達からクソですよって言ってるようなもの
これを行っても他の国の企業を乗っ取ったりして偽装するだろうからそっちも対策して欲しい
2020-08-02 10:01 名無し URL 編集
はた目にはわからんから。
2020-08-02 15:17 名無し URL 編集
アマゾンや楽天でも中国からの発送になりますと書いてあるやつは買わない。
2020-08-02 18:04 名無し URL 編集
そもそもココムやチンコムを無くしたのが間違い
2020-08-02 19:04 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2020-11-30 17:11 774@本舗 URL 編集