翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
チャンネル登録者数80万人のロシア人廃墟探索Youtuberが、放棄された廃墟を探索して国家機密を入手した容疑で捕まる。
Russian YouTuber Arrested for Obtaining State Secrets
活動家や当局の情報によると、廃墟探索で有名なロシアのYoutuberが、ロシアの国家機密を入手した容疑で逮捕され起訴されたとのことである。
Andrei Pyzh氏はこれまで何百もの廃墟探索動画をYoutubeにアップロードしており、もし国家機密を違法に入手して流布していた場合、最高で8年間の懲役刑となる。
ロイター通信の報道によると、Pyzh氏は10月の裁判まで拘禁されることが決定している。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
チャンネルの名前はurbanturizmだな。
>>2
誰か彼の動画を全てセーブしてくれ。
>>3
データ保管フォーラムがやってくれる。
>>3
というか彼をセーブする(救う)べきだな。
>>5
逮捕されたロシア人を助けることは誰にもできない。
これが彼のチャンネルか。
https://www.youtube.com/user/urbanturizm
>>7
たぶん逮捕されたのはこの動画のせいだな。
https://www.youtube.com/watch?v=YFNqsBaIWk0&feature=youtu.be
オレネゴルスクのレーダー基地だ。
Olenegorsk Radar Station
>>8
どうやら彼は公式には放棄されたレーダー基地なのに、実際はいまだに使われていて宇宙にシグナルを送っていることを発見したようだな。それからレーダーがどのようにデザインされているのかも解説していた。
>>9
Wikipediaには未だに稼働中であると書かれているよ。この人は文字通り軍事施設に不法侵入したようだな。
そしてyoutubeにそれをアップロードして逮捕されたということだ。
ストレイサンド効果だな。これで逆に注目を浴びて情報が漏洩する。
どうやら撮影してはいけない場所を撮影したようだな。
多分放棄されたように見えていても実際は地下で稼働しているとかだろう。
>>12
どうもまだ使われているレーダー基地に侵入したようだよ。
こういうことが起きるのは時間の問題だったと思うね。ロシアにはチェルノブイリとかを探索しているyoutuberがいる。
>>14
そんなやつを機密エリアに侵入させるような国はないと思うけどな。
>>15
ああ、アメリカはエリア51に入ろうとする人を強硬に排除するよ。
フランスでも数年前に似たようなことがあったな。
Mamytwinkっていうyoutuberが戦艦の墓場まで行って、船の一つから腐敗したまま放棄されていた機密文書を発見した。
その後Mamytwinkは政府と話し合って編集した動画をリリースすることで落ち着いた。
>>17
合理的な対応だな。
彼が強制収容所に送られる前に動画を全て保存するんだ。
たぶん廃墟じゃなかったんだろ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「ロシアはクソ国家」 ロシア人観光客がテスラ社員に賄賂を送ってマルウェアを仕込もうとする
- 海外「中国系アメリカ人の元CIA職員が中国のためにアメリカをスパイしていた容疑で逮捕」
- 海外「プーチンと対立するロシアの野党指導者がお茶に毒を盛られたようだ」
- 海外「ロシア人廃墟探索系Youtuberがロシアの国家機密情報を入手した容疑で捕まる」
- 海外「アフリカの刑務所で囚人44人が一晩で死亡。死人が出た監房の室温は46度に達していた」
- 海外「レバノン首都で大爆発。100人以上が死亡、30万人がホームレスになり食料の貯蓄がなくなる」
- 海外「実際にこんな人いるんだな」 無人島に漂流した人が砂浜にSOSと書いて救助される
コメント
ロシア人なのにロシアの本質を見抜けなかったことが問題
2020-08-14 22:09 名無し URL 編集
2020-08-14 22:17 名無し URL 編集
軍も人手不足で最新型戦闘機のパイロットも50代が操縦してるし軍需工場でも女性が内職のように働いてる
国境警備も監視塔に人形置いてる所もあるらしいし極東最大の都市ウラジオストクですら60万人しか居ないからな
恐らく、そのレーダー施設は稼働してるが誰もメンテ出来ないくらい人手不足なんだよ
2020-08-14 22:30 名無し URL 編集
ただ、こんなことで注目浴びる方が余程情報漏洩になるだろうに。答え合わせしてしまったようなものだし。
2020-08-14 23:19 名無し URL 編集
あの山の上にある建物なんやろ? って見に行って、後日、空自(?)だったか防衛省だったかから「詳しいことは言えませんがうちのです」って回答が来たやつ。
結局、あれなんだったんだろう?
2020-08-14 23:45 名無し URL 編集
ロシアもか
赤い、赤いなぁ
2020-08-14 23:54 名無し URL 編集
2020-08-15 00:12 名無し URL 編集
【 トランプ大統領「アメリカ国内のシャワーの水圧が弱すぎー 気にくわない❗」 】
◼トランプアメリカ大統領の苦言がきっかけとなり、アメリカ国内におけるシャワーの水量に関する基準変更が提案されている。
節水への取り組みに厳しいアメリカでは、1992年に制定されたEnergy Act法により、シャワーの水量は最大で毎分2.5ガロン(毎分9.5リットル)という基準がある。しかし、トランプ大統領は先月、「シャワーの水圧が弱くて気に食わない」と苦言を呈していた。
「シャワーを浴びたいのに水が出てきません。あなた方はどうするのです?ずっと立って長くシャワーを浴びるのですか?あなた方はどうか分かりませんが、私の髪は完璧でなければならないのです」
これを聞いたネットユーザーは、これはワカル!ニューヨークに住めばわかる。シャワーがチョロチョロだ。乾燥地帯の地域だと節水制限で悲惨だ、と言う意見が相次いだ。アメリカ国内の水道設備の老朽化も指摘されており、水道に係る大規模公共工事が必要では❔と言う意見が上がった。
2020-08-15 01:54 名無し URL 編集
普通、こういう施設は番兵かなにかがいて、間違って入ろうとするとお叱りをくらって謝っておしまいだろうに
2020-08-15 05:09 名無し URL 編集