翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
パンデミックはカナダにとって中国への経済依存を止めるチャンスとなる。
Pandemic is an opportunity for Canada to reduce economic dependence on China
カナダが中国との関係を再検討するのに今ほど適切なタイミングはない。
中国はコロナの混乱を利用して、ますます世界的影響力を拡大させている。パンデミックによって弱った西側諸国に対して中国はより強硬な態度を取り始めるだろう。
カナダと世界は利益を追求することで敵対的な市場への依存を徐々に強めてしまった。これが中国の力の基盤である。
しかしコロナによるサプライチェーンの混乱は、カナダが中国に依存しない経済を再建するチャンスとなる。
カナダは最近中国との自由貿易協定を放棄したが、カナダにとって中国は二番目の貿易パートナーである。
一方でカナダは中国にとっては16番目でしかないので、これからもこの関係を続けるならカナダ人逮捕のような不均衡な関係が続くだろう。
カナダが経済を再開するときには、政府は企業を多様化した市場に導くのが賢明だろう。急成長しているインドやブラジル、あるいはEUのような同様の価値観を持つパートナーとの関係を強化する必要がある。

(カナダフォーラムへの投稿です)
自分の友人はお茶のビジネスを始めたが、カナダ産のお茶は中国産よりも10倍高い上に品質も悪い。
しかも郵送料はオンタリオ州から中国に送るほうがアルバータ州に送るよりも安い。
サプライチェーンは本当に厄介な状態になっている。
>>2
自動化を整備しない限り、中国と競争するのは難しいだろうね。
でも一方で中国の賃金は上昇しており、労働環境も厳しくなっている。
>>3
別に難しくはない。ただ中国を選ばなければ良いだけだ。
価格が高いのは現地の生産が減ったからだ。
オフショアリングは決して許されるべきではなかった。
>>4
だがオフショアリングを使わないと他のみんなが使っている場合に不利になるのでは?
>>5
例えばブラジルでは電気機器に対する保護税とかを課しているよ。自国で生産していないなら巨額の関税が課せられる。
輸入の12%が中国製品というのはかなり大きい。我々は消費者レベルで中国製品をボイコットするべきだ。
とはいえ中国製品は安いから難しいだろうけどね。
>>7
自分の知り合いのほとんどは中国製品への依存を個人的に減らそうとしているが、実際に箱を開いてみるまで中国製品なのかどうか知るのは難しいな。
みんな政府からの補助金を得ているから、現状で良いと思っているんだろ。
消費を減らして再利用しよう。
中国との関係をカットし、プラスチック問題も解決するんだ。
こうなったのもビジネスリーダーと政治家のせいだ。
ドイツのように製造業を維持する必要がある。
>>11
ドイツには他の国にはない大きなアドバンテージがある。それはユーロだ。
例えば日本とかは通貨が過大評価されて輸出時の値段が高くなっているが、ドイツはユーロを使っているから、同じユーロ圏の製造業の弱い国に有利な輸出ができる。
カナダはまず化石燃料を多様化する必要がある。
我々の経済は石油に依存しすぎだ。
2030年にはインドへの依存を減らそうとか言ってそうだな。
中国製品全てに一括して30%の関税を課してしまえ。そうすれば市場は中国から離脱するだろう。
>>15
G20もそれに続いてくれればな。
>>16
人権、環境、知的財産権を尊重しない国には関税を課すべき。
>>17
そうするとアメリカに大量の関税を課すことになるが。
>>18
アメリカは知的財産権は尊重しているのでは。
>>19
人権と環境はどうでも良いのか?

海外の反応ランキング
コメント
2020-10-05 17:09 名無し URL 編集
2020-10-05 17:16 名無し URL 編集
もうすでにパンデミック中なんだけど・・・
経済依存を止める!ではなく、今から行動しましょうって言っていくの?
2020-10-05 17:24 URL 編集
茶葉ってもっと温暖な地域の作物かと思っていた
日本もだけどお茶は農薬規制がゆるいから、中国産のお茶なんて怖くてとても飲めない
2020-10-05 17:58 名無し URL 編集
ぶっちゃけカナダ自身はアメリカの指示で動いてるだけで影響力はない
中国も人質外交やるとかほんと北朝鮮と変わらんよな
2020-10-05 18:05 名無し URL 編集
人類はもう少し早く気付くべきだったんだけどな・・・
2020-10-05 18:27 名無し URL 編集
いっぱいあるある。あげたらウンザリするね。
2020-10-05 18:57 名無し URL 編集
2020-10-05 21:23 名無しさん@Pmagazine URL 編集