翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
オックスフォード大学の研究によると、ビデオゲームは幸福に貢献する。
Video games 'good for well-being', says University of Oxford study
ビデオゲームを長期間プレイした人はそうでない人よりも幸せな気持ちになる傾向があると報告されている。
オックスフォード大学は任天堂のどうぶつの森とゾンビゲームを使って18歳以上の3274人に調査を行った。
その結果、どうぶつの森を毎日4時間プレイしていた人はそうでない人よりもかなり幸せだと言う傾向が強かった。
これは40年前に行った研究とは真逆の結果である。
研究者は結果が不一致なのは、現代のゲームにはプレイヤーが他のプレイヤーと交流できる社会的側面があるからだと述べている。
一方で強制的にゲームをプレイするように強いられたと感じた人は満足度が低いと報告している。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
30歳以上のゲーマー「知ってた」
>>2
子供の頃はずっとゲームをすると脳が腐って目が悪くなり暴力的になると言われ続けていた。
しかし30年以上ゲームをプレイした後、自分はそんな状態にはなっていない。
>>2
そして我々の親は未だに否定している。
ゲームをすると学校で銃乱射事件を起こすようになるとマスメディアが報道していたのを今でも覚えているよ…古き良き時代だった。
>>5
皮肉なことにFacebookこそ銃乱射魔や通り魔を生み出しているね。
>>6
実はメディアが大量殺人鬼を生み出している。
>>5
それな。実際は何かやることのある人の方が安全。芸術を専攻している人のようにな。
>>8
落第しなければね。
>>9
落第自体は問題ない。政治家にならなければ問題ない。
>>5
それは去年の話じゃないのか?
速報、趣味のある人は幸福になる。
研究によるとリアルで幸せじゃない人はゲームをやっても幸せを感じないことが多いそうだ。
いちいち説得されるまでもないが。
今年はStardew Valleyが間違いなく自分のメンタルヘルスを助けている。

>>15
同じく。それからブレスオブザワイルドだな。今年一番プレイしているゲームだ。
>>16
ブレスオブザワイルドはまじで面白いな。最高の体験だよ。

太陽万歳!
>>18
ダークソウルは皮肉抜きで自分の忍耐力と精神力を鍛えたと思うわ。
コロナでようやくゲームをプレイするようになったわ。子供の頃は兄弟がゲーム機に近寄るのを許さなかった。
>>20
それは酷い兄弟だな。ゲームによっては4人プレイとか出来るだろ。
自分はゲームが好きだし、妻も子どもたちもゲームが好きだよ。一緒に楽しい時間を過ごしている。世界最高の娯楽だわ。
それはゲームの種類によるだろ。競技系のゲームは間違いなく精神健康に悪いぞ。特に自分が負ける側だとな。
>>23
それはやる人にもよるが。
FIFAが否定してくるぞ。

海外の反応ランキング
コメント
2020-11-17 22:09 名無し URL 編集
オゲー
ムをやると幸福になるとか、
何の科学だょ
2020-11-17 22:09 名無し URL 編集
幸福度が増したの減ったの?
2020-11-17 22:31 名無し URL 編集
2020-11-17 23:14 名無し URL 編集
2020-11-17 23:57 名無し URL 編集
世の中には自分の好き嫌いには関係なく、
流行に乗っかってるだけで幸福感を得られる人間が多数いるんだよ。
実際、大の大人がどうぶつの森やディズニーランドなど楽しいわけがない。
だがそれが世間で楽しい楽しい大流行だ言われていると
なんとなく自分もそれが楽しいような気分になって錯覚してしまうわけだよ。
それも本人にとっては一種の幸福感にはちがいないのだろうが、
そんなのは偽りの幸福にすぎず、本当に心から満足はしていない虚しい幸福感だと思う。
べつに難しい辛気臭いこと言ってるつもりはない。
ようするに、本当に自分が楽しいと思えることをすればいいのだ。
同じ時間と金を使うのならそのほうが得だろ
2020-11-18 07:35 URL 編集
俺の経験から言うと他人の趣味にケチをつけている連中は大体自分の人生がつまらないから他人にもつまらなくなってほしいと思っている不幸タイプが多い。
幸せなやつは何にでも基本肯定的になり、不幸なやつは何にでも基本否定から入る。
2020-11-18 07:54 名無し URL 編集
それこそ40年前のゲームと今のゲームが同じものだと考えているんだろう。
サッカーとか野球みたいな原始的なスポーツと違って、ゲームがいかに進歩して多様性がどれほど広いのか知らないんだよ。
だからどうぶつの森だけ例に上げて偽りの幸福感(笑)とか言っちゃうんだね。
2020-11-18 08:33 名無し URL 編集
2020-11-18 10:46 名無し URL 編集
下種の勘繰りで幸せ感じるひねくれ者
2020-11-18 12:20 名無し URL 編集
自分が高尚だと思っている人間ほど自分が嫌いなものを否定し、排除したがる。それはとても暴力的で醜いのにね。
2020-11-22 02:07 名無し URL 編集