翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本の映画興行収入でアニメ鬼滅の刃がジブリの名作を射程圏内に入れる。
Anime ‘Demon Slayer’ Set to Dethrone Ghibli Classic for Japan Box Office Crown
アニメ「鬼滅の刃」の映画は2001年にアカデミー長編アニメ映画賞を獲得した「千と千尋の神隠し」の王位を奪う可能性がある。
鬼滅の刃は10月の公開以来映画館で303億円の興行収入を上げている。
鬼滅の刃はクリスマスまでに千と千尋を越えると思われていたが、千と千尋は夏の再公開の売上により収益が再計算され、317億円の興行収入で日本の歴代一位となっている。

(アニメフォーラムへの投稿です)
これはアニメ業界にとって良い兆候だと思うね。
映画が好きじゃない人も多いが、最も人気のあるエンターテインメント形式が最も売上が高いというわけでもないからな。
この記録にケチをつけている人が多くて驚いたわ。
鬼滅は日本人以外には真に理解できないような文化的な部分に響いたんだろう。
現代のアニメがここまでビッグになったのは良いことだ。
>>3
lol アベンジャーズ・エンドゲームがアバターを越えた時もみんな文句を言っていたよ。
これについて宮崎駿に腹が立つか聞いてみると良い。おそらく彼は全く気にしていないと答えるだろう。
これに関して怒っているやつは現実を確認して落ち着くべき。
おそらくネット上で過大評価されているせいだな。
鬼滅の刃のアニメーションは良かったが、千と千尋の方が遥かに良い映画だろ。これはみんなが同意することだ。
インフレは考慮されているのか?
>>8
日本は全然インフレしていないと思うが。
>>9
映画のチケットが20年前とほぼ同じ値段だと本気で思っているのか?
>>10
2001年と比べて日本のインフレは4%ほどだ。一方でアメリカは45%だな。
これは残念だわ。
なんでこんなに鬼滅が千と千尋を越えるのに「相応しくない」と思っているやつがいるのか理解できないわ。
クリエイターやキャストはそんなことを言っていない。これはアニメ業界にとって良いことなのに、子供っぽい論争に変えようとしている連中がいる。
シンプルで良くある内容というのは必ずしも悪い作品であるという意味ではない。逆に重いストーリーだから良くなるというわけでもない。
自分は千と千尋は好きだが、鬼滅の刃が楽しいのは間違いない。
こういうスレのどこでも馬鹿げた発言があってうんざりするわ。
>>13
実際宮崎駿はこれについて質問を受けているが、彼は別に気にしていないみたいなことを言っている。
Hayao Miyazaki asked, while picking up trash on street, for opinions on 'Demon Slayer'
>>14
さらに具体的に言うなら、興行収入に執着するべきではないと言っているね。
>>13
自分はこれはチートだと思うね。なぜなら映画はアニメの続きだからだ。
メイドインアビスも同じことをやっていた。
これに関してどう思えば良いのか分からないわ。
なんで日本では鬼滅の刃がこんなに人気なんだ?
>>18
シンプルだからだろ。子供から大人までみんな楽しめる。
>>18
なぜなら日本を中心にしたテーマと舞台だから。
正直鬼滅には相応しくないと思うね。
もっと深いストーリーの映画がこういうのに値するべきだ。
とはいえ大衆に人気のある映画ではあるな。
>>21
それは世界でも同じだ。アベンジャーズは興行収入1位だからな。単純に最も人気で楽しいというだけの話だ。

海外の反応ランキング
コメント
2020-12-27 22:36 名無し URL 編集
作って無いんじゃね?
2020-12-27 22:39 名無し URL 編集
日本人は日本が好きなのよ
2020-12-27 22:40 名無し URL 編集
もう超えてるし
2020-12-27 22:44 名無し URL 編集
台湾がもっとも鬼滅が人気で映画館も大盛況みたいだな
英語出来るYoutuberが日本に居る外国人に聞いたら鬼滅は見たことがあるけどそんなに盛り上がっているのかと話していた
ヨーロッパではどうなのかと聞いたらそもそもアニメは一般的じゃなく、フランスでもニッチだと言っていた
またスペインやイタリアでは今シーズンは進撃の巨人が人気で、やはり西洋的な世界観と登場人物が受けているみたい
あと欧米だと映画やっていないからブームは起きていないのが現状
2020-12-27 23:00 名無し URL 編集
2020-12-27 23:16 . URL 編集
2020-12-27 23:19 名無し URL 編集
2020-12-28 00:02 名無し URL 編集
2020-12-28 00:14 名無し URL 編集
脱税した社長まだやめずに鬼滅の映画に関わってたしな
2020-12-28 01:51 脱税した会社だしね URL 編集
マジで日本人てチョロいんだと自覚したわ
そりゃ朝鮮人にいいようにされるわ
2020-12-28 01:54 名無し URL 編集
脱税した社長まだやめずに鬼滅の映画に関わってたしな
2020-12-28 02:00 脱税した会社だしね URL 編集
2020-12-28 03:20 名無し URL 編集
千と千尋って言うほど和風か?
2020-12-28 07:22 名無し URL 編集
鬼滅も続編が売れ続ければそうなるよ
今はまだ一発屋感とコロナの合わせ技で軽く見られてる
2020-12-28 09:57 名無し URL 編集
アニメや漫画を見ている人の方が少ないんだから。
2020-12-28 10:11 名無し URL 編集
ほんとミジメで草
2020-12-28 11:54 名無し URL 編集
痛いとこ突くねぇ。
もう日本人はデフレに慣れ過ぎてどうやったら経済成長するのか忘れちゃったよ。
2020-12-28 15:13 名無し URL 編集
2020-12-28 16:55 名無し URL 編集
2020-12-28 20:29 名無しさん@Pmagazine URL 編集
それを緩和したのが宮崎駿や、それに続く監督達の努力のおかげ。
正直そういう環境を考慮しないで下げてるのはどうかと思うな。
2020-12-28 20:29 名無し URL 編集
今って映画の入場料ってどれくらいなんだろ。
俺が最後に映画館で映画みたのが20年くらい前で、そのとき1800円だった記憶があるけど。
2020-12-29 23:01 名無し URL 編集
てかジブリで覚えてるのって
30秒でしたくしなとバルスと飛ばない豚?くらいかな
でも鬼滅の煉獄のセリフは日本人が好きそうなので一杯だもの
その辺とってもジブリってさ・・・・言わないでおこうっと
2020-12-31 21:10 名無し URL 編集
メッセージ性ではもののけに負けるし、娯楽としては豚やラピュタに、ドラマとしては魔女宅に、子供向けとしてはトトロやポニョに負けるんだよなぁ。
2021-01-01 14:17 名無しさん URL 編集
単なるアンチじゃなく、組織的なものに感じる。
2021-04-02 02:28 名無し URL 編集