翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
Demon Slayer Film Passes Spirited Away as #1 All-Time Japanese Film Worldwide – News
鬼滅の刃のアニメ映画は日本で2745万枚のチケットを販売し、累計37,776,680,150円(約3億5,970万米ドル)の興行収益を上げた。
さらに1月27日の公開以来、韓国では累計7,308,202,280ウォン(約658万米ドル)を獲得している。
2月14日の時点で台湾では626,387,204新台湾ドル(約2,248万米ドル)を獲得し、タイ、香港、シンガポール、ベトナムでも稼いでいる。
この映画はこれらの地域だけで3億9918万ドル以上の収益を上げており、千と千尋の神隠しの世界興行収益3億8339万ドルを越えて、日本映画史上最高の世界収益となった。

(映画フォーラムへの投稿です)
それでなんでこんなに人気なんだ?このアニメの人気は知っているが、映画で成功した理由はなんだ?
大体こういうアニメ映画っていうのは元のアニメのおまけみたいな感じだろ。
>>2
殆どのアニメ映画と違って、シーズン1から見ている人はこの映画も見る必要がある。これは余話ではなくメインストーリーの続きだ。
それからこのシリーズは既にTVアニメで大成功していたから予算が大量にあった。
>>2
2020年のパンデミック中に漫画が超人気になって年間でワンピースを越えたんだよ。

この映画はタイミングが完璧だったんだと思うね。
それに2019年のアニメは非常に好評で、家族に関連する道徳的テーマや歴史的背景、少年系にしてはファンサービスが少ないなど、幅広い視聴者層に受け入れられるものだった。
>>2
たぶんTVアニメが超ヒット作になったからだろうな。漫画の原作で既に高評価されていたが、アニメスタジオはかなり良い仕事をした。
最初のTVアニメシリーズは映画までの前編で終わったので、ファンによってかなり宣伝された。
>>2
・アニメーションがトップレベル。
・物語がユニークで面白い。
・敵が良い。
・ダークで非子供向け。
・ペースが良い。
>>2
自分も良く分からないが、とりあえず見てみようと思う。
>>2
単純にこの作品が超人気だからだよ。映画自体は特別なことはない。一つ違いがあるとすれば、この映画はTVアニメの続きだということだ。
そしてまだ西洋や中国での放映が待っている。
千と千尋より良い映画なのか?
千と千尋は史上最高の映画の一つだと思うが。
>>10
そうでもない。西洋でマーベル映画が人気になっているようなものだ。
面白いポップコーン映画ではあるが、千と千尋ほどの深みはない。
自分は映画は見ていないが、漫画は既に読んでいる。
>>11
映画を見たがその意見に同意だわ。
自分は吹替版を待っているよ。
自分はTVアニメの15話くらいまで見たが、そこまで良いとは思わなかった。
ここまで人気になっていてちょっと混乱しているわ。
もう一回見直すべきかな。
>>14
正直ストーリーとキャラは在り来たりだと思うが、パンデミックとアニメーションの良さによって広まったんだろう。
アメリカでリリースされた後にまた教えてくれ。
まぁ常にトップでいることは出来ないからな。
TVアニメは向いてなかったが、映画をチェックするべきかな…
>>18
映画はアニメの続きだがな。たぶんアニメを全部見ないと分からない部分があるぞ。
これはクールだな。こっちではいつ頃見れるんだ?

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「日本人はアニメのハリウッド実写化を望んでいないようだ」
- 海外「実際に会ったらクソ野郎だった有名人と言えば誰?」
- 海外「映画の現実ではあり得ない演出で一番気になることと言えば何?」
- 海外「鬼滅の刃の世界興行収益が千と千尋を越えて日本の歴代1位になったようだ」
- 海外「ボブサップって日本で人気なのか?」
- 海外「日本語の勉強をしたいから日本のおすすめのYoutuberを教えてくれ」
- 海外「中国人のホロライブファンだが共産党はまじでクソだ」
コメント
記録はいつかは破られるそれが今回は千尋で有り
鬼滅だっただけ、あくまでも記録の塗り替えで
鬼滅がアニメの最高傑作だとは思わ無い
2021-02-25 03:11 名無し URL 編集
深いと思うけれどな
パヤヲのキャラに感情移入
出来る奴なんて居るのか?
ストーリー性も薄いし
2021-02-25 03:22 名無し URL 編集
2021-02-25 03:46 名無し URL 編集
2021-02-25 03:50 名無し URL 編集
主題歌の方じゃなくて、サントラみたいなやつ
エーエーエエエーヤーアアア、みたいなのとか全般に。
いい年してジャンプ読者なので、漫画を数年前から読んでたけど、アニメもきれいで驚いたけど、音楽と相まって、こんなに良くなると思ってなかった
2021-02-25 04:20 名無し URL 編集
ハヤオはナウシカのコミックがピークだと思う
ずっと仕事が忙しい社畜なので、千と千尋は2,3年前にテレビで初めて見たんだけど、作画の質も高いし、日本らしい「縁」の話で、あれはあれで傑作なのがわかるなあとは思った
ハウルも2,3年前にテレビで初めて見たが、つまらなくて最後まで見れなかった
2021-02-25 04:24 名無し URL 編集
単に「ブーム」なだけ。
流行にはそういう力がある。
2021-02-25 06:22 名無し URL 編集
2021-02-25 06:36 名無し URL 編集
2021-02-25 06:59 名無し URL 編集
欲をかくと、ろくな目に会わないと言う。
真面目に生きて、助け合いをしましょうの精神
2021-02-25 07:28 名無し URL 編集
2021-02-25 07:34 名無し URL 編集
日本人からすれば、鬼滅の刃が外人たちにウケるか否か?なんて心の底からどうでもいいことなのよw
だから『嫌なら見るな!』です。無理して見なくて結構ですからねwww
親日国の台湾の人達に受け入れられ22億円も稼がせて貰っただけでほんと十分よ、韓国も色々ゴタゴタはあったけど現時点で7億円も稼がせてもらえてファンとしては心から感謝してる。
他の国なんてそもそもどんなアニメ映画だろうと対して金にもならないしぶつぶつと文句を垂れてまで四の五のと鬼滅の刃を舐められたくない!
それに私達が一番海外での儲けを期待してるのは中国です・・・中国人は大嫌いだけど、15億も人口がいれば中国において80億円の儲けなんて大した興収ではないとしても、国内においては凄い額だしジブリ作品は儲けてる。君の名はも大儲け出来たから鬼滅の刃も期待してるの、50億でも稼がせて貰えたら万々歳よ・・・もちろん中国で人気のCGアニメ(中国産)が800億円の儲けだからほんと中国において日本アニメなんて微々たる額しか稼げないし知名度もないけれど、日本国内で考えたら50億も80億もとんでもない額なのよ。 だから中国人は嫌いな私達たちだけど『金』としてだけ見て期待してる。それ意外の国など1億稼げるかどうか程度ばかりだしどうでもいいの! ほんと見なくていいからね外人さん達、その代わり鬼滅の刃をいちいち叩かないでね。心底気持ち悪いし反吐がでるから!
2021-02-25 07:47 名無し URL 編集
B'zは好きでは無いけど、これはちょっとなぁ
って感じだった
千と千尋はいろいろな暗喩が入ってるから
これは偏差値50以上の人でないと厳しいなと思った
なんも考えないで見ると、何もない映画になってるから
鬼滅は逆で、小学生でも分かる娯楽になってて、深みは無い
むしろ千と千尋の記録が長いこと破られなかったのは、日本の良心だったのかも知れない
2000年代初頭は、まだ日本が豊かな時代だった
今とは時代が違う
2021-02-25 08:34 名無し URL 編集
2021-02-25 09:00 名無し URL 編集
2021-02-25 09:00 名無し URL 編集
ケース1.鋼の錬金術師
アニメ一期はオリ展開オリ設定だらけで大人気だったが、ブームが下火になってから完結した漫画準拠の完全版のブラザーフッドが出て終了
内容自体は傑作だが流行の波がズレたせいでいまいち伸び切らなかった
ケース2.ドラゴンボール
言うまでもなく引き伸ばしが酷すぎた、原作待ちと不人気悟飯の話を進めるために悟空が教習所へ行く程度に話のストックが無さすぎた
ケース3.進撃の巨人
第一期は漫画アニメ共に超高評価で文句無しに最高だったが、WITスタジオが小規模で第二期の制作が遅れた結果ブームが終了し円盤売上が回復せず制作会社も変わり日本国内ではオワコンに
ケース4.ワンピース 引き伸ばし、長すぎ、東の海以降面白くない、誰も観てない
これらの問題点を全てクリアした上で今後アニメ業界の主流になる全世界へのネット配信をソニー主導で強力に推し進めた結果が鬼滅の刃の圧勝に繋がった
アニプレが推して一貫性のある制作会社がずっと人気を維持したまま続ける、これが出来た最初の例が鬼滅の刃であり断じて運や人気だから人気といったトートロジーでは片付けられない確固とした理由のある成功例
2021-02-25 09:43 名無し URL 編集
残念だけどそんなにいかないでしょう
2021-02-25 09:48 名無し URL 編集
2021-02-25 10:27 名無し URL 編集
2021-02-25 10:58 名無し URL 編集
2021-02-25 11:04 名無しさん URL 編集
鬼滅のサントラは、既に用意されたbgmをそれっぽい雰囲気の場面に振り分ける従来のタイプではなく、それぞれの場面毎にピッタリと合うbgmを一つ一つ作曲するフィルムスコアリングを採用してる
もちろんかかる手間暇やコストは従来のサントラの比ではなく、普通は映画とか海外ドラマで使われる手法なんだがUfo製作の鬼滅やFateシリーズはテレビアニメの段階でこの手法を採用してる稀有な例
テレビアニメなのに劇場版見てるみたいな感覚になるのは作画だけじゃなく、場面と完全に一体化してる音楽によるものでもある
2021-02-25 12:00 名無し URL 編集
面白いポップコーン映画ではあるが、千と千尋ほどの深みはない。
むしろ千と千尋の深みがいまいちよくわからんのだが。確かに面白いし好きだけど、いうほど深いか?千と千尋こそエンターテイメント、その場で楽しむ=あとからじわじわくるような深い作品・・・とは思えん。ラピュタとかナウシカとかもののけ姫の方が深いと思うわ。
2021-02-25 12:02 名無し URL 編集
それでこれだけ売り上げるならアニメを欧米受けを至上命題にする必要も無いわね
2021-02-25 12:10 名無し URL 編集
最近のジブリを見ると必然だったとは思うけどね。
2021-02-25 12:23 名無し URL 編集
ふに落ちる言い回しだな
2021-02-25 19:06 名無し URL 編集
2021-02-25 19:15 名無し URL 編集