翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
China warns US not to cross 'red line' on Taiwan
中国外相は全国人民代表大会の記者会見で、台湾は「乗り越えてはならない赤い線である」とアメリカに警告した。
外相は「中国政府には台湾問題について妥協や譲歩の余地はない。新米政権は台湾問題が非常に敏感な問題であることを理解し、前政府のように境界を超える火遊びのような危険な慣行をやめるように要請する」と述べた。
米政権は非公式に台湾と良好な繋がりを保っており、1月のトランプ政権は台湾に閣僚を派遣して中国の怒りを買っていた。
バイデン政権も民主的な台湾との協力は確固としたものであると述べている。
中国外相は台湾以外にも物議を醸している香港の選挙制度改革や、ウイグル人弾圧に対する中国の立場も積極的に擁護した。
またEUに関しては12月に締結された投資協定を称賛し前向きな意見を述べている。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
中国は最近数多くの国に警告しているようだが。
>>2
そろそろ中国は声を上げるだけで何もできないことが分かってくる頃合いだ。
>>3
台湾がレッドラインなのは確かだがな。アメリカと中国でWW3になる。
なんで台湾は独立宣言して国際的な承認を集めないんだ?
>>5
蒋介石は中国人ナショナリストだから独立に反対していた。
それからアメリカの立場が曖昧だから警戒している。
>>6
蒋介石の息子は共産主義者で、ソ連で人質として過ごしてロシア人女性と結婚している。
彼も台湾の独立に反対している中国人ナショナリストだ。
>>5
台湾(中華民国)は1970年代まで多くの国から国として承認されていた。
だが一つの中国原則が出てきてどちらかの中国しか承認できなかったから、多くの国は中国本土を中国だと承認した。
それから台湾が民主的になったのは90年代からだ。
>>5
中華民国の人間は台湾の現地人と仲が良くなかった。
中華民国が民主的になり台湾となった頃には中国は強力になり、他国から国として承認されなくなった。
>>5
中華民国が中国本土を取り戻す計画を立てていたからだろ。
バイデン「lol NO」
赤い線とはどういう意味だ?台湾は既に独立国だろ。台湾は中国の一部なので立入禁止だとでも言っているのか?
>>12
台湾を独立国家として認めることがレッドラインだと言っているんだろ。
つまり一つの中国政策の終わりだな。正式な防衛条約も赤線だ。
>>13
共産党はアメリカで誰が権力を持っているかでレッドラインを移動させているようだが。
中国はくたばれ。
>>15
共産党はくたばれだろ。
>>16
いや我々中国人はそれでも気にしないよ。なぜなら我々は親共産党だからな。
越えたらどうだって言うんだ?
共産党はくたばれ。世界はいい加減行動を起こすべきだ。
中国は既にコロナでレッドラインを越えている。

海外の反応ランキング
コメント
【 シン.エヴァンゲリオン劇場盤 3月8日から始まった❗公開❗ 】
◼️とうとうエヴァンゲリオンが完結❕2時間45分の長編❕初日は満席❕一つの時代が終わった❕
庵野秀明総監督の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が8日朝、公開を迎えた。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開から8年と4ヶ月、さらに第1作公開から実に13年半の時を経てついに『新劇場版』シリーズが完結。新型コロナウイルスにともなう緊急事態宣言で2度の公開延期を経て封切りを迎えたこの日、初回上映を鑑賞するため多くのエヴァファンが月曜早朝にもかかわらず劇場に集った。
東京・新宿のバルト9では、午前7時からの初回上映の座席は完売。この日、出勤前に劇場に駆けつけたという30代の女性は「前作から8年以上待ち続けて、ついにこの日が来たという思い。初回の上映に立ち会えたことを心から幸運に思います」と興奮を抑えきれない様子で語ってくれた。
2021-03-08 22:01 名無し URL 編集
「赤い線」じゃなくて普通に「レッドライン」と書いてくれた方がわかりやすい。
2021-03-08 22:08 名無し URL 編集
これで太平洋が戦場になることもなくなる
2021-03-08 22:13 名無し URL 編集
もはや言う資格すらない。この世から消えろ。
2021-03-08 22:13 名無し URL 編集
ただ中国としてはこれを言うというのは外交上も・安保上も大切なこと
あくまで彼らの立場ではだけどな
逆に日本は尖閣について遺憾しか言わなず抗議で終わる
相手(中国)にしてみれば限界がわからない
この時点で外交も安保も崩壊してるんだわ
限界点を知る(これは安保上重要)には相手はカチンとぶち当たるまで進むしかない
で、ある時突然そのカチンがおとずれ「一億火の玉だ!」となるのが日本の悪い癖
その中間(政治)が存在しない
国民に向けてデカい口は叩けても
責任を取る覚悟がないから政治も存在しないんだわ
2021-03-08 22:30 名無し URL 編集
つまりどっちのレッドラインを押し通すかの勝負になっているんだよ
中国がすでに景気減速から逃れられん
だからこそ米国はじめ欧州も前のめりになっている
今度は中国が狩られる番だぞ
2021-03-08 22:43 名無し URL 編集
揚子江から南は中華民国の領土なw
二つの中国を認めればいい。
2021-03-08 23:00 (=゚ω゚)ノ URL 編集
戦争に勝ったこともない烏合の衆に何が出来んの?
2021-03-08 23:08 名無し URL 編集
2021-03-08 23:33 名無し URL 編集
◼️日本国内大手スーパー西友で売り切れ続出❗カナダからも、うちに持って来てくれと声続出❗
早くも売り切れ状況に。スーパーの商品棚を見たところ、ドールのパイナップル200円代の隣に配置された「台湾産パイナップル599円」だけがごっそりと空になり、売り切れの看板が出ています。日本企業は3倍輸入したそうです。
突然に台湾を襲った災難は、中国全人代で、李克強氏の台湾統制強行発言からなり、「台湾農家の台湾民進党支持者農家を標的にした、害虫がついている、と難癖をつけてた輸入制裁」でした。
現時点は、台湾農家の損害額は完全補填できましたが、今後の中華人民共和国の動向は、注視が必要です。
2021-03-09 02:29 名無し URL 編集
尖閣に関しても実際には日本が所有していると頭では理解しているがあらゆる手段を行使して領土を取り込もうとしているプロフェッショナルって感じ
だから日本側が正論を話して通じる相手ではないと思う
意地でも捻じ曲げるのがこの方の仕事だから
2021-03-09 03:34 名無し URL 編集
中国の外相が自国の事柄を言うのは、擁護ではなく「弁護」でしょ。擁護は他国が言う場合に使う言い回しだよ。
2021-03-09 06:49 名無し URL 編集
2021-03-09 07:50 名無し URL 編集
2021-03-09 13:16 名無し URL 編集
2021-03-09 15:15 ごれんじゃー URL 編集
代表処を大使館に格上げしようぜ
蓮舫も祖国台湾に貢献しろ
2021-03-09 17:34 名無し URL 編集
2021-03-09 18:22 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-03-11 21:30 名無し URL 編集