翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
U.S., India, Japan and Australia counter China with billion-dose vaccine pact
日米豪印4カ国「クアッド」、東南アジアなどに新型ウイルスワクチン10億回分を約束
日米豪印4カ国の首脳は12日、東南アジアを中心に、アジア諸国に新型コロナウイルスワクチン10億回分を2022年末までに提供することで合意した。
この「巨大な合同作業」で、当初は東南アジア諸国を中心に、米ジョンソン・エンド・ジョンソンが開発した接種1回で免疫が得られるワクチンを提供していく。製造はインドの製薬会社バイオロジカルが担当する。
インドのナレンドラ・モディ首相は会議後、「インドの強力な生産力が、日本とアメリカとオーストラリアの支援を受けて、さらに拡大する」とツイートした。
日本の菅義偉首相は中国に対してもっと明確に批判的な態度を示し、記者団に「中国による一方的な現状変更の試みに強く反対することを訴えた」と説明。他の首脳からも支持を得られたと話した。
「クアッド」の公式声明では中国への直接的言及はほとんどなかったが、中国の国営メディアは批判的な論調を伝えた。中国の環球時報は「クアッド」首脳会議について、各国は合意内容より自国利益を優先させるはずで、4カ国の連携は「空疎なおしゃべりクラブ」に過ぎないという専門家の論評を報じた。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
これこそ国際的なリーダーシップ、アメリカ第一の外交政策だよ。
同盟国なしでは我々は中国に立ち向かえない。
>>2
同盟国がいたほうが良いのはそうだが、アメリカは単独でも中国に立ち向かえるよ。
>>2
まだ言葉だけでしかないがな。中国は既に何百万ものワクチンを提供している。クワッドは約束を実際に履行する必要がある。
>>4
実際はインドだけで既に中国の配布量を上回っているわけだが。中国こそ追いついてこいよ。
>>5
インドが生産しているのは西側諸国のためだけだろ。ビジネスであって慈善活動ではない。
>>6
いや実際はインドは隣国に大量に寄付しているよ。
その4カ国で実際に他国にワクチンを配布しているのはインドだけだ。
>>8
だがオーストラリアがワクチン生産を開始したことにも言及するが必要があるだろう。そしてこれは日本も同じだ。まだ輸出はしていないがな。
>>8
そして金を払うのが3カ国なんだろ。
これは非常に健全な競争であるということにはみんな同意するだろう。
医学や気候変動、宇宙探索で競ったほうが、戦争やクーデターなどよりも良い。
それでこれは人々の健康のためにやるのか?それとも政治目的か?
>>12
少なくともワクチン競争のほうが核競争よりは良いだろ。
>>12
ワクチンが行き渡るならどうでも良いだろ。
>>12
どっちにしろワクチンは配布されるから。
インドが10億個生産し。アメリカ、日本、オーストラリアは祈りを送る。
>>16
祈りの他に代金も払うだろ。
これが中国の言っていたワクチン外交か。
コメ欄にはクワッドの善行に対して怒っている人間が大量にいるようだな。
これは素晴らしいね。この4カ国はワクチン以外にの重要な事項についても協力するべき。
今回の勝者はインドだな。彼らはワクチンを製造するための支援と資金を得ることが出来た。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「オーストラリア議会が新疆ウイグル人ジェノサイド認定を却下」
- 海外「クアッドがミャンマーの民主主義回復を目指すことで合意」
- 海外「ミャンマーで中国の工場が燃やされる。軍隊はデモ隊を発砲し少なくとも22人が死亡」
- 海外「日米印豪が中国に対抗するためにワクチン10億個を各国に提供することで合意」
- 海外「イギリスが中国が1984年の香港宣言に違反したと宣言」
- 海外「アメリカが香港の選挙制度改革は民主主義への攻撃だと批判」
- 海外「米国務長官が台湾を国と呼ぶ」
コメント
2021-03-14 17:08 名無し URL 編集
安全性を求めて慎重にやる国家と人体実験をやりまくる国家じゃ速さが違う。
日本が出来るころには、治験データの揃った多国のワクチンに価格も安全性も大差をつけられるだろう。
2021-03-14 17:10 名無し URL 編集
2021-03-14 17:12 名無し URL 編集
2021-03-14 17:19 名無し URL 編集
安全性を求めて慎重にやる国家と人体実験をやりまくる国家じゃ速さが違う。
日本が出来るころには、治験データの揃った多国のワクチンに価格も安全性も大差をつけられるだろう。
2021-03-14 17:20 名無し URL 編集
この言い回し、どこかで聞いたことがあるね。
そうだ、中国の飼い犬のなんとか言った国、あそこがよく言ってるセリフだよ。
中国はとうとう飼い犬に似るまでになったね。
2021-03-14 17:25 憂国の名無士 URL 編集
あんた根拠を示さないで決めつけているが、嫌がらせが目的の投稿かい?
日本はファイザーなどの外国製ワクチンを確保しつつ国産ワクチンの開発も進行させているのに何が問題なのだ?
2021-03-14 17:30 名無し URL 編集
国内のワクチン接種と他国への支援を混同する思考回路は理解不能だ。
そもそも、日米印豪の4カ国合同支援の話が何故か日本限定になっているので驚愕している。
2021-03-14 17:35 名無し URL 編集
2021-03-14 17:35 名無し URL 編集
2021-03-14 17:40 名無し URL 編集
海外で開発されてるのは開発期間が短いけど未知の副反応などの不安のあるRNAワクチンやアデノウイルスベクターワクチン。日本が開発中なのは開発に長期間かかるけど安全性の高い不活化ワクチンや組み換えタンパクワクチン。
ワクチンの種類が違うんだから、単純な比較は無意味。
欧米やロシア、中国などでは各地の紛争地域などに派兵したさいに現地の風土病などから自国兵士を守るため、短期開発ワクチンの研究開発を長年に渡って軍が支援してきた。たとえばアメリカのワクチン開発には国防総省が莫大な予算を投じてる。
だけど日本は軍事軽視の国だからそういう蓄積もノウハウも無い。だから短期開発ワクチンをあきらめ、長期開発ワクチンに注力してるんだよ。
2021-03-14 17:51 名無し URL 編集
2021-03-14 18:00 名無し URL 編集
欧米の製薬ジャイアントの資本・技術力に勝てると、本気で思い込んでる人って・・・
2021-03-14 18:01 名無し URL 編集
インドは医薬品大国
ワクチンの製造もトップクラス
まぁ割と最近まで医薬品の特許認めてなかったってのもあるんだが
2021-03-14 18:02 名無し URL 編集
2021-03-14 18:03 名無しのかめはめさん URL 編集
ただし薬害訴訟を起こす紐付き活動家に気をつけてほしい
世論の分断を煽ってクワッドに揺さぶりをかけようとするから
それが左翼の手口
2021-03-14 18:07 URL 編集
2021-03-14 19:30 名無し URL 編集
2021-03-14 20:01 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-03-14 22:04 名無し URL 編集
2021-03-14 22:08 名無し URL 編集
いや作らせて貰えない
安全がどうこうなんてのは嘘
インドや中国は良いけど日本は駄目なのは何故か?
主権が無いからです
2021-03-14 22:37 名無し URL 編集
医薬品に対しての基準が厳しいアメリカが中心で作りゃいいんじゃねぇの?
2021-03-14 23:15 名無し URL 編集
2021-03-15 02:22 名無し URL 編集
2021-03-15 05:51 名無し URL 編集
2021-03-16 05:45 名無し URL 編集