翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
‘We will not be intimidated.’ Despite China threats, Lithuania moves to recognise Uighur genocide
EUが中国に制裁を課すという歴史的政策の中、中国は10人以上のEU当局者に報復制裁をした。その中の4名はリトアニアの政治家である。
現在リトアニアは中国から直接圧力をかけられているにも関わらず、中国のウイグル人虐殺を承認する計画を立てている。
現時点で中国のウイグル人虐殺を認めている国はアメリカ、カナダ、そしてEUの中ではオランダだけである。
専門家はリトアニアがこれらの国に加わることで中国に影響を及ぼすだろうと述べている。
リトアニアの議員は現在中国の虐殺を承認するために調整中であると述べている。
さらに「ドイツ、フランス、イタリアのような主要国は中国の経済的報復を恐れているため中国に対してソフトな対応しか取っていない。しかしこれらは将来的に宥和政策と呼ばれるかも知れない」と批判した。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
ソ連に最初にクソ喰らえと言ったのもリトアニアだ。どうやら文化は変わっていないようだ。
>>2
中世で十字軍を撃退することに成功した唯一の国でもある。
>>2
多くのリトアニア人と仕事をしてきたが、自分たちに害をなそうとする人には彼らはそういう態度を取るよ。
LIETUVA LIETUVA LIETUVA!
リトアニア人はこの対応を誇りに思うべき。そして我々はこれに続くべきだ。
>>6
リトアニア人 > 中国政府
リトアニアを小国だと馬鹿にしている人間は失せろ。何もしないよりは承認したほうがマシだ。なぜ大国たちは中国のケツを舐めているのか?
>>8
中国はこれでEU全体が虐殺を認めるのはないか脅威に思うだろう。
グッジョブ、リトアニア。
リトアニアはロシア帝国とソ連に立ち向かった国だからな。お前らにこんなこと出来るか?
>>10
その通り。リトアニアは東欧の民主主義の要だ。
流石だリトアニア!
上海ではなくリトアニアに旅行する理由が出来たな。
リトアニア強い。
一体中国がどれだけの罪を犯せば世界は中国に実際の制裁するようになるんだ?
ロシアと国境を面していることを考えるに、リトアニアは最も度胸のある国だと思うわ。
EUとアメリカを合わせたよりもリトアニアの方がリーダーシップがある。
リトアニアは鋼の心を持っている。このクソ国家を突っぱねてくれて嬉しいよ。
今日学んだこと、リトアニアは格好良い国。
南の隣国がやっていることを自分を好ましく思っている。
リトアニアは弾圧を経験しているから、より大きな影響力を持つ大国達よりも行動している。

海外の反応ランキング
コメント
2021-04-07 11:16 名無し URL 編集
誇りを捨てて経済だけになった今の日本人には絶対に無理だ
2021-04-07 11:26 名無し URL 編集
リトアニアが中国のホロコーストを容認している様にも読めてしまうな
2021-04-07 11:35 URL 編集
日本人は人権とかどうでもいいと思ってるからねw
2021-04-07 11:36 名無し URL 編集
本来国連の仕事なんだけど全く機能してないんだよなあそこ
2021-04-07 11:39 名無し URL 編集
「虐殺を許さない非難決議」を承認ね
2021-04-07 12:10 名無し URL 編集
>日本人は人権とかどうでもいいと思ってるからねw
世界に先駆けて、『人種的差別撤廃提案』を提案したのは、おまえが否定してる大日本帝国なんだからしょうがないよ。
人権保護や民族浄化に反対するには、もう一度大日本帝国になれって事だからね。
2021-04-07 12:19 名無し URL 編集
1993年のウィーン宣言で
「すべての人権の伸長及び保護は国際社会の正当な関心事項である」
とされてから、人権侵害への批判は内政干渉に当たらないというのが国際常識だよ。
2021-04-07 13:02 名無し URL 編集
2021-04-07 14:07 名無し URL 編集
虐殺を許さない非難決議なんて承認していないだろ。
アメリカ、カナダ、オランダが承認しているのは中国がウイグル人虐殺をしていることであって、非難決議なんて承認していない。
承認というのは特定の事実があるということを認めるということだ。
2021-04-07 14:23 名無し URL 編集
虐殺を容認する、みたいに読めちまう
虐殺の事実を認める、とか、虐殺があったことを認める、とかにしれ
2021-04-07 14:36 通りすがりの日本人 URL 編集
だからその「事実を認める」というのが承認という言葉の意味だ。
前も確かこのブログのコメ欄で原発「記念日」は不謹慎だとか言っている馬鹿がいたが、日本語が乱れているのは文句を言っている方だよ。ゆとり教育の結果か?
2021-04-07 14:41 名無し URL 編集
2021-04-07 15:06 名無し URL 編集
2021-04-07 16:16 名無し URL 編集
独仏伊は宥和政策のミュンヘン会談やアンシュルスを思い出せリトアニアもメーメル譲ったけど過去の過ちを繰り返す気はないようだ
2021-04-07 17:27 名無し URL 編集
2021-04-07 17:56 名無し URL 編集
野党はそもそもが特亜国粋主義者
日本詰んでるわ
2021-04-07 19:35 名無し URL 編集
2021-04-07 19:37 名無し URL 編集
2021-04-07 19:58 名無し URL 編集
2021-04-07 20:02 名無し URL 編集
中国を擁護する勢力が力を失ったようだ。
今、中国を擁護するとコロナの犠牲者から攻撃されかねないから当然だが。
この調子で中国への強硬論が主流になれば良いけどね。
2021-04-08 00:59 名無し URL 編集
2021-04-08 02:30 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-04-09 18:05 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-04-10 19:03 名無し URL 編集