翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- フィンランド
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- フィンランド
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
https://www.theguardian.com/technology/2021/may/04/amazon-sales-income-europe-corporation-tax-luxembourg
ルクセンブルクでの法人申告によると、Amazonは昨年ヨーロッパで記録的な売上高である440億€を稼いだ。
しかし記録的な収益だったにも関わらずルクセンブルクで12億ユーロの損失を出したため、法人税を全く払っていないとのことである。
タックスヘイブンに反対している英議員はこの件に関して以下のように述べている。
「他の店頭販売をしている企業が苦戦する一方で、Amazonの収益はパンデミックで急増した。しかしAmazonは公正な税負担を回避するためにルクセンブルクのようなタックスヘイブンを使用している。これらの大手デジタル企業は我々の公共サービスやインフラ、労働力に依存しているのに、勤労な納税者とは異なり公益のための税金を支払っていない」

(ヨーロッパフォーラムへの投稿です)
蛭だな。
>>2
なぜこれが犯罪でないのか理解できないわ。
>>3
なぜならヨーロッパのいくつかの国がこれを合法にし続けるために戦っているから。
これだからSupercellのような企業が好きなんだよ。
彼らはフィンランドの無料の教育とビジネスを始める助成金がなければ今の立場にはいないだろうと言って、公正な税金を払っている。
同社は2020年に4億700万€を稼ぎ、そのうち7800万€を税金として支払った。
>>5
自分もそれだけ稼いでいれば17%くらい喜んで払うわ。
>>6
アメリカ人「8000万も税金で払うだって!?共産主義者だ!」
>>7
ほとんどの普通のアメリカ人は企業が税金を払わず、その金を政治家を買収するために使っていることに腹を立てているよ。
>>5
17%は別に誇れる値ではない。他のヨーロッパ人の多くは月の給料からそれ以上払っている。
>>9
我々ヨーロッパ人はこういったビッグテックに対して課税する方法を考えているが、その殆どはアメリカ企業なんだよな。
ヨーロッパではなくアメリカにこういった企業が出現している理由を振り返る必要がある。
>>10
なぜならアメリカは企業に好きなようにやらせているからだ。そしてそれが国民に与える悪影響をいとわない。
>>11
アメリカの人口当たりGDPはEUの約二倍だ。何も悪い結果などない。
>>12
そして富の格差は遥かに酷くなっている。労働者にはほぼ権利がなく、公共インフラの質も悪い。
>>12
GDPだけで国の生活の質が分かるのか?
>>12
そしてアメリカ人は労働時間がなく休暇も少ない。自分が働き始めて分かったことは喜んで良い労働環境を選ぶということだ。ヨーロッパが正義。
>>12
お前はアメリカに来たことがないのでは?
我々は最も極化している国だ。上位1%の富裕層を取り除いたら第3世界みたいなデータになるぞ。
>>12
外に出てどれだけホームレスが多いか見てみろよ…
これはアンフェアだろ。
>>18
お前は数億€租税回避できる企業を持っていないことに嫉妬しているだけだ。
>>18
アイルランド、オランダ、スイスを責めろ。この国達に責任がある。
>>20
ルクセンブルクもな。AmazonのEU本部はここにある。
一体その損失とは何なんだ?
>>22
Amazonはヨーロッパに1つだけあるわけではなく、それぞの国に支部がある。
そして全ての利益を魔法のように一掃するためにルクセンブルク支部にライセンス料を払っている。
これでいて政治家達はパンデミックのために増税が必要だと言っている。
これは堂々とした強盗だ。法律の抜け穴を容認することは出来ない。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「NZがウイグル人ジェノサイド認定を回避。『深刻な人権侵害』と宣言する」
- 海外「世界的な世論調査によると民主主義最大の脅威は中露ではなくアメリカだそうだlol」
- 海外「東京五輪で選手がBLMを表明するのが禁止になったぞ!」→「当然では?」
- 海外「まるで蛭だ。Amazonは2020年にヨーロッパで440億€稼いでいるが法人税を全く払っていない」
- 海外「米英がG7に中露の脅威に対して団結するように求める」
- 海外「ニュージーランドのコウモリ外交。親中寄りの姿勢を取りつつも見解の違いを受け入れることは難しくなっていると発言」
- 海外「米軍とNATO軍のアフガニスタン撤退に合わせてタリバンが基地を占領」
コメント
2021-05-05 17:41 名無し URL 編集
2021-05-05 17:57 名無し URL 編集
2021-05-05 18:32 名無し URL 編集
楽天とか国賊通販使うよりマシ
2021-05-05 18:40 名無し URL 編集
2021-05-05 19:02 名無し URL 編集
2021-05-05 19:06 URL 編集
2021-05-05 20:06 名無し URL 編集
幸いなことにここんとこ10年くらい使わなくてすんでいる
2021-05-05 20:27 名無し URL 編集
尼で買って被災地に物送るのに法人税は
米に行ってたのかって腹立ったの思いだした。
2021-05-05 20:39 名無し URL 編集
2021-05-05 20:40 名無し URL 編集
その国で儲けた分はその国で払う
なぜなら、その国の消費者がいなければ儲けることができなかった金だからだ
2021-05-05 21:30 名無し URL 編集
2021-05-06 06:32 名無し URL 編集
この30年の国際競争は賃金切り下げと法人減税競争だとイエレンが言ってたね
国際競争力を上げる!ってただの賃金切り下げだったね政治家は嘘つき
2021-05-06 07:08 名無し URL 編集
2021-05-06 08:08 名無し URL 編集
こいつらが庶民が景気の良さを感じられない原因
2021-05-07 16:12 名無し URL 編集
しかし、余所で売っていない品もあるのでたまに世話になる。
その外に、3割増し以内の価格に収まっているのなら、日本人が創業した日本企業の製品やサービスを選んでいる。
ささやかだが地産地消行動のつもり。
2021-05-08 08:22 名無し URL 編集
基本的にはヨドバシカメラか楽天。
あとはその専門店の通販で買う。
意外にamazon安くないし探しづらいんだよ。
ポイント還元率もよくない。
2021-05-09 13:38 名無し URL 編集