
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
なんでオーストラリアのインフラはこんなにメンテナンスが杜撰なんだ?
ヨーロッパや日本のような国内線はないし、近所をドライブしたら道路はひび割れて穴だらけだ。
それからもう数十年間資金提供されていないようなボロい公園がいたるところにあるぞ。
(オーストラリアフォーラムへの投稿です)
道路の良さは再選のし易さと深く関係している。
簡単に再選できるなら地元民を優遇する必要はない。逆に選挙が分からないなら公園や道路を整備して機嫌を取る必要がある。
スレ主はアメリカに行ったことがないに違いない。向こうの道路はまじで酷いよ。
カリフォルニアの道路はひび割れ穴が空き、500m以内に4つくらい表面が違う道路を見ることになるだろう。
アリゾナの道路は溶けていて、飛んできた破片がフロントガラスを割ってくる。
>>3
同意。自分はオーストラリアの道路を走れて嬉しいわ。
>>3
どこのひび割れもアルバカーキの道路のひび割れには及ばない。

オーストラリアの道路はアメリカやカナダと比べれば良好な状態にある。まぁ向こうは毎年寒暖の差が強いというのもあるけどね。
日本やシンガポールは例外であって、オーストラリアは他の国と比較すれば良い道路だし、全体的に都市も清潔だ。
ヨーロッパや日本の人口を知らないのか?
それに自分の地元はそこまで酷くない。公園も綺麗だ。
>>7
自分の地元は道路は穴だらけで酷いがな。
シドニーは日本、フランス、スペイン、香港と同じくらい良いだろ。
大した国内線がないのはヨーロッパや日本と比べて人口密度が低いからだ。
道路の問題は首都や観光地にはない。なぜなら道路を破壊している主な原因はトラックだからだ。
公園に関しては場所による。
lol スレ主はヨーロッパに住んだことがないのか?たぶん想像の半分も良くないぞ。
ロンドンとパリは街中にゴミや犬の糞が大量にある。
日本の国内線が充実しているのは我々の5倍くらい人口密度が高いからだろ。
ヨーロッパとアジアの都市は歴史が古く、道路は元々徒歩用に作っていた。
だから公共交通機関がこちらよりも文化的に受け入れられている。
一方でオーストラリアやアメリカは個人用の車で移動するように設計されている。
それから電車はヨーロッパやアジアのような高密度の国で有効な乗り物だ。
コンディションについては酷いな。これはメンテナンスするよりも何か新しい物を作った方が政治家のアピールになるからだ。
>>13
道路を良くすると言えば普通に支持が集まるのでは?
地元機関の腐敗と無能のせいだ。
オーストラリアを悪いと思っているならアメリカに行ってみろ。
日本、シンガポール、ソウル、ドバイ、スカンディナヴィア、ドイツには劣るが、他と比べれば優れているだろ。
それはネオリベラリズムのせいだ。アメリカと同じだよ。
政府は予算を黒字にしなければならないという考えに取り憑かれている。
だから劣化しても許容出来る間は放置だ。
ほとんどのオーストラリア人はヨーロッパに行ったことがないから騙されていることに気づいていない。
それからここではそれを公務にするのは共産主義者だと思われる。
世界水準で言えば上位だろ。

海外の反応ランキング
コメント
2021-08-13 22:09 名無し URL 編集
2021-08-13 22:18 名無し URL 編集
2021-08-13 22:34 名無し URL 編集
地方で駅前から離れたら多少のひび割れや波打ちは当たり前よ
2021-08-13 22:40 名無し URL 編集
どういう状態なんだよwww 殺しにきてるな
2021-08-13 22:45 名無し URL 編集
四国や北海道も鉄道整備は結構苦労してるし。
日本は国土のせいでそこまであちこち住んでるわけじゃないしね。
2021-08-13 23:24 名無し URL 編集
少数しか使わないようなところに金かけてられないし
使う金の余裕もなけりゃやりたくても無理だ
2021-08-13 23:36 名無し URL 編集
2021-08-13 23:38 名無し URL 編集
アメリカやオーストラリアは国土が広すぎるから、道路も修繕が大変なんだろう
日本やヨーロッパは国土が狭いから
2021-08-14 00:54 URL 編集
2021-08-14 01:16 名無し URL 編集
2021-08-14 01:24 名無し URL 編集
金儲けに成功しても、
必要最低限の出費をケチる国は、
少なくない。
2021-08-14 01:28 名無し URL 編集
いちいち金かけて修復する方がアホや
2021-08-14 01:45 名無し URL 編集
>あれぐらいのひび割れなんか、日本でも世界でもどこでもあるよ
どこにでもあるけど修繕する。重量物を積んだトラックの交通が多い港湾地区は、コンクリートで舗装してひび割れしないようにしてる。
問題なのは修繕するまでのスパンだ。オーストラリアは直さずほったらかしにしてるから嘆いてる、ただそれだけ。
2021-08-14 01:49 名無し URL 編集
インフラ費用大幅にカットしてるし、ただでさえ貧弱な道路網をこのままダメにしていいのかねぇ
すっかり日本も途上国メンタルになってしまった
2021-08-14 01:54 名無し URL 編集
2021-08-14 02:07 名無し URL 編集
いつでも新作が撮れそう。
2021-08-14 02:08 名無し URL 編集
いつでも新作が撮れそう。
2021-08-14 02:09 名無し URL 編集
その分予算削減して福利厚生にあてようぜ
2021-08-14 02:21 名無し URL 編集
人口少ないから税収も限られている
2021-08-14 03:25 名無し URL 編集
でも実際は居住可能地は東海岸の細長い沿岸地域、北部中央の沿岸地、そして西海岸南部の沿岸地だけ。 他は全部荒野と砂漠。
多くの人口抱えられないのは、水源が乏しいから。
2021-08-14 03:33 名無し URL 編集
100kmと1000kmの道を整備するコスト。
完璧を求めるのは厳しい。
2021-08-14 03:42 名無し URL 編集
周辺の老朽化したガス管、上下水道管をついでにいじるからアスファルトパッチワーク
メンテナンスの証だからいいけどさ
2021-08-14 07:52 名無し URL 編集
車を買うにも、維持にするにも、ガスにも、税金が何重にも課税されて道路族利権と道路会社に流れる構図。
こんな国は日本だけ。
若い人が車持たなくなっけど大丈夫かね
2021-08-14 08:14 名無し URL 編集
都会を基準に話をされても困るわ
ちょっと田舎の方だと車がないと生活できない
免許取って車買ってやっと一人前だからね
これから、公共交通機関が赤字で減っていくと、車の所有者は多分増えることになるよ
他に、代替の手段があるなら別だろうけどね
2021-08-14 08:55 名無し URL 編集
2021-08-14 10:55 名無し URL 編集
穴開けた会社が直せよと思うわ
2021-08-14 13:12 名無し URL 編集
2021-08-14 19:35 名無し URL 編集
2021-09-07 09:21 名無し URL 編集