翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本人はドラゴンボールの英語吹き替えをどう思っているの?
ここにいる人の多くは日本語吹き替えと英語吹き替えはどっちも同じくらいのクオリティって感じだけど、日本人も同じように思っているのかな?
昨日、堀川りょう(ベジータの人)がChrisとBrainは良い演技をしているって言っていたよ。

>>2
どこでだい?それから堀川さんは英語話せるのかい?(確かキャプテンファルコン役もやっているんだよね)
それから野沢(悟空の人)は悟空の海外声優について何かコメントしているかい?
>>3
昨日のKameha-conでだね。
彼には翻訳者がついていたけど、短いフレーズを強いアクセントの英語で話していたよ。
野沢さんについては知らないわ。

>>3
インタビューで聴いた限りではかなり英語が上手だったよ。
数年前に日本でChris Sabatとインタビューを受けていたよ。

これを見るといい。
>>6
日本語が読めないんだけど、コメントの論調はどんな感じなんだい?
それから女声のフリーザは酷いね。
野沢悟空はそんなに好きじゃないけど、オリジナルの声優だし演技自体も良いから批判するのは変だと思うし、Schemmelの悟空は別路線で行っているだけだと思う。でもこの英語版のフリーザは間違いなく酷いと言えるね。
>>7
>日本語が読めないんだけど、コメントの論調はどんな感じなんだい?
ほとんどの人は面白がっているね。
トップコメントは悟空の「宇宙の希望」のスピーチについて話していて、あるコメントではまるでカトリックの司祭が言いそうなセリフだって書いているよ。
他の人はこのバージョンから見てきた人は、より正確な吹き替えがされるようになった現在のストーリーを見て混乱しないのか話しているわ。
なんでこんなに台詞が変わっているのか、アメリカ人はこういうのが好きなのか話していたわ。
動画の字幕は単に英語の台詞を日本語に翻訳しているだけだね。
みんな比較できるくらいにはDBのことをよく知っているようだよ。
>>9
面白いね。自分は日本人じゃないけどドラゴンボールZは英語版が好きだわ。(とはいえ日本語版DBでも全く問題ないけどね。DB超なら日本語版の方が良いかな)
でも他のアニメだと日本語版の方が好きだね。Narutoの英語は問題ないけど、他のアニメだとなんでこんなにトーンが違うのか不明だわ。良く分からんけど、トーンや英語の話し方が少し変だと思うね。
>>9
まぁ日本人が日本語バージョンを好むのは理解できるわ。それが彼らにとっての定義だからね。
日本人で英語版DBに関心がある人は一人しか知らないわ。
ほとんどの人は全く知らないから意見すら持っていないと思うよ。
例えばアバターのフランス語版翻訳をどう思う?って聞かれても特に何も意見はないだろ?
人生の半分を日本で暮らしていた友達がいるけど、彼は英語の方が格好良く聞こえるって言っていたよ。
日本人については知らないけど、日本語の吹き替えの方が英語吹き替えより断然優れているよ。だからDB超がリリースされたときは日本語版を最初から全部見直したわ。
そもそも英語版があることを知らないだろ。
>>15
それに英語版だけが海外版じゃないからな。
これは実際面白い話だね。
とはいえ自分たちは英語版とオリジナル版を比べているけど、日本人にとっては英語は数ある海外版の一つにしか過ぎないわけだけどね。まぁ英語は間違いなくその中でも最も象徴的な吹き替えだろうけど。

海外の反応ランキング

にほんブログ村

コメント
2018-05-07 17:29 名無し URL 編集
孫家はやっぱ野沢さんじゃないと違和感あるな。同じ声なのに三役やっても誰か分かるのは凄い。
バーダッグやターレス、ブラックなんかの悪役ボイスもかっけぇ。声質を変えれる声優も凄いが、演技力ある声優って同じ声でも聴いてて楽しい。
2018-05-07 17:30 名無し URL 編集
あの声だから冷酷さが映えるのになぁ。
にこにこぷんで聞いた事ある声なのは確かだが。
2018-05-07 17:48 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2018-05-07 17:51 名無しさん@Pmagazine URL 編集
日本語版はオリジナルのアフレコであって「吹替」じゃねーんだわ
2018-05-07 17:51 名無し URL 編集
声の抑揚つけるのうまい
2018-05-07 18:09 名無し URL 編集
ただ日本のと比較して日本のを批判するのはどうかと思うね
そういう外人はマジでむかつく
2018-05-07 18:10 名無し URL 編集
ゴクウが「俺は正義の使者!」
とか語ったりしてるという
2018-05-07 18:14 名無し URL 編集
オリジナルが日本語なのだから日本語版しか見ないぞ
2018-05-07 18:27 名無し URL 編集
英語版は英語版でありだと思ったが
2018-05-07 18:31 名無し URL 編集
2018-05-07 18:36 名無しさん URL 編集
2018-05-07 18:42 名無し URL 編集
鳥山明が声優の声意識しながら連載してたみたいなこと言ってたようにね
だから、いい演技をしてても、オリジナルではなく吹替えであり、偽物なんていうつもりはないけど、本家の声の方を合ってないとか馬鹿にするのは許せん。
ただ、らき☆すたの吹替はすごいと思った
2018-05-07 18:54 名無し URL 編集
そこが悟空のいいところだと思ってる。
俺かっこいい、的な悟空とか気持ち悪いし。
2018-05-07 18:55 名無し URL 編集
ブルマは鶴ひろみ
2018-05-07 18:57 名無しさん URL 編集
2018-05-07 19:11 名無し URL 編集
基本的には最初に聞いた声優が脳に定着しちゃうからね
このサイトだと荒れないように配慮してるけど
DB超とかだと日本語版が最初に出るから、吹き替えを待ちきれずに初めて日本版を聞いて拒絶反応が出てる人がかなり多い
一方で他のアニメだと最初から日本語版を聞くことになりやすいから海外の人でもオリジナルボイス至上主義がかなり多い
まあこういったどのボイスで最初に聞くことになるかっていうのが、日本よりも海外の方が複雑になりやすくて俗に言うSub(字幕) Dub(吹き替え) 戦争が起こってしまう。
2018-05-07 19:29 名無し URL 編集
ドラマCDとかにしたら判別つくのかな
2018-05-07 20:11 名無し URL 編集
2018-05-07 20:41 名無し URL 編集
英語のおっさん声だと、いつものマーベルヒーローっぽい
アメリカ人はそれが好きなんだろうけど
2018-05-07 20:45 名無し URL 編集
ベジータの声が低すぎて変
2018-05-07 20:46 名無し URL 編集
ただ田舎者キャラクターなら合ってるってだけで演技の幅は狭い
それでも長年悟空の声だからってだけ
ドラえもんの声優ポジションと同じで特徴タイプ
2018-05-07 20:50 名無し URL 編集
2018-05-07 20:51 あ URL 編集
アメリカ人がわざわざアイアンマンの日本語吹き替えを聞かないのと同じ理由
俺みたいな一部が気にするのは英語圏の人が吹き替えの出来をどう思ってるか程度
孫悟空の声は初代から見てる人以外には厳しいと思う。そもそも女性だから嫌って人もいるだろうけど。
日本人からしたらあの人以外じゃありえないくらい孫悟空のイメージと融合している声優
大人版のZから見るアメリカとかなら英語版で見るのが無難だと思う
演技が良いか悪いかは俺が英語ネイティブじゃないから判断するべきじゃないし出来ないと思ってる
2018-05-07 21:01 あ URL 編集
こいつが悟空だ!といった決定的な声優がいないイメージ
2018-05-07 21:48 名無し URL 編集
オッサン声でドラゴンボールで生き返るから大丈夫だぞ
とか言われたら本気で怖い
2018-05-07 21:52 名無し URL 編集
以上。
2018-05-07 22:13 名無し URL 編集
2018-05-07 23:13 ななし URL 編集
悟空のキャラぶっ壊してるようにしか感じないのと
毎回英語がベストだとか言いながら野沢さんの演技をディスってるの見てイライラしてるだけだな
2018-05-08 00:24 名無し URL 編集
2018-05-08 03:08 名無し URL 編集
2018-05-08 05:02 名無し URL 編集
2018-05-08 15:24 名無し URL 編集
2018-05-09 12:18 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2018-05-09 12:52 名無し URL 編集
2018-05-10 16:51 名無し URL 編集
2023-01-09 17:36 名無し URL 編集