翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本車がどのようにロシアにやってくるか。



(まじで興味深いフォーラムへの投稿です)
これは車に害があるのでは?ただの氷ではなく塩水を浴びているだろ。
>>2
ニュージーランドではラッピング分の追加料金を払っている。ディーラーはこの車は海水から保護したものですと言っている。
>>3
それは興味深いな。自分はコンテナに入れて輸送しているものだと思っていたよ。
>>4
ドイツから日本に送られる車は全て船内の大きな格納庫に入っているよ。少なくともフォルクスワーゲンの場合はね。
間違いなく海水は車に悪い。
冷凍して新鮮さを保っているんだよ。
>>7
これだから自分は信頼できる店からしか車を購入しないんだよ。
>>7
夏の輸送でなくてまだ幸いだった。
前に外国車を扱う店で働いていたが、ロシア人はいつも輸送方法が滅茶苦茶だった。
最も一般的な車体のへのダメージはフォークリフトによって車の下に出来る傷だな。ロシア人はまったく気にかけていない。
>>10
まぁどの輸送船でも追加料金を払わないとこうなるよ。
元々中古車なのでは。
これは中古車だな。コンテナとかに入れるよりも安く輸送できる。
ソース:自分もそういう仕事をしていた。
ロシアでは普通のこと。
トヨタなら大丈夫だろ。解凍してガソリンタンクにウィスキーを入れれば動く。
日本車なら大丈夫だ。
>>16
自分は2001年に作られたトヨタ車に乗っているが、一度も故障したことがないわ。
これは中古の日本車だろう。彼らは出来る限り安く輸送するのが目的なので凍っていようが気にしない。
ホンダなら大丈夫だ。
クールな車だな。

海外の反応ランキング
コメント
2021-12-31 22:09 名無し URL 編集
いや管理人に言ってんじゃなくredditの馬鹿どもに言ってんだけどさ
ロシアの最高裁が「メモリアル」という団体の解散命令をだ出しただろう
メモリアルって団体は旧ソ連の負の歴史を調べ上げ公表するロシアにしてみれば言わば極左集団だ
日本で言えば革マル派や中核派や朝日新聞やNHKとか頭のおかしい奴等の事で
分かり易く言うと愛国者プーチンが国内の欧米から金を貰ってる工作員や売国奴を潰したという事件だ
日本はまともになりたいのなら見習わないといけない
2021-12-31 22:33 名無し URL 編集
2022-01-01 00:26 名無し URL 編集
2022-01-01 00:47 名無し URL 編集
担当便を待ってたら、
ロシアの航空会社の乗員さんが、
「外部電源つないでくれる?」と、
合図してきたから、
コネクターを引っ張り出して、
機体に向かったが、
機体もタイヤも、
心配になるくらいボロボロだった。
「使えればいい」
扱いが雑なのは、
文化の違いなんだろ・・・
2022-01-01 01:44 名無し URL 編集
ソビエト共産党中央にとっては、評判の良い外地統治や支配地軍政をして人口稠密地帯で支配地を拡げる東洋皇国なんて、存在不安を与える歴史ごと抹殺したい相手だったのにね。
それは知り、多として感謝の念も持ちつつ警戒し対峙し非難すべきは非難し、求めるべきは求めないと。
勘察加や北樺太は、旧松前藩領であっても、奪い返してはいけないロシアの領土である事を認め尊重しなければならない。
奪われた事を忘れてもいけない。忘れて水に流すと北海道を奪って忘れた頃に友好関係を結べば良いと考える考えるからね。
2022-01-01 18:17 名無し URL 編集
2022-01-01 19:08 名無しさん@Pmagazine URL 編集
>忘れて水に流すと北海道を奪って忘れた頃に友好関係を結べば良いと考える考えるからね。
考えないよ。
なぜならば、資源の豊かなシベリアと極東で人口減少しているからで、資源のない北海道なんか経営する余裕はロシアにはない。
また、プーチンは就任後、一貫して軍縮している。
通常兵器を減らして核兵器に重点を置いている。
それはつまり、彼らの方針は侵略じゃなくて防衛にあるということだ。
中国やロシアが国内の報道統制をやってるのは事実なんだけど、日本も同じなんだよ。
報道の自由があると信じ込まされているだけ日本の報道統制の方が洗練されているだけなのだ。
我々が自分の頭の中で考えていると思っていることは、実は多くの場合、誰かに刷り込まれたものだ。
ロシア情報はその典型で、調べてみたら報道と実態の違いに私は驚いた。
続く
2022-01-01 21:12 名無し URL 編集
日本人こそロシアに対しては「水に流さない」としつこいのに、ソ連よりひどいことをしたアメリカに対しては「水に流す」美徳を自画自賛していて辻褄が取れていない。
典型事例がオバマの広島訪問とエリツィンの謝罪だよ。
<オバマの広島訪問>
オバマの「核なき世界」の演説に感動し、両国が過去を水に流したことを日本人は自画自賛した。
ところが、オバマは広島に来る前に核兵器の近代化のために過去最高である1兆ドルの予算をつけていた。
当時、北朝鮮が各ミサイル開発を行なっていた。
アメリカの本音は「中国北朝鮮が核を持っても日本には持たせたくない」。
そこで、オバマは核武装議論を日本人に行わせないために、広島に茶番をうちに来たのだ。
<エリツィンの謝罪>
広島でオバマは核を落としたことを謝罪していない。
他方、エリツィンは1993年にシベリア抑留について謝罪している(ただし範囲限定あり)。
ところが、この事実はほとんど知られていない。
かように日本は報道統制されているのです。
なんでこんなことになってるかというと、ジャパン・ハンドラーズに日本政府とメディアが従っているから。
始まりはダレス国務長官で、彼が意図して日本とソ連を含む周辺国の対立を図った(分断統治政策)一方で、日米親善事業を勧めた。
ダレスには「中国人や朝鮮人、それにロシア人よりも人種的にも社会的にも優れていると自負する日本人の国民感情を利用する」心づもりがあった。
(『対米依存の起源』松田武 51~53ページ)
2022-01-01 21:19 名無し URL 編集
謝罪を要求する権利も応じる義務も互いに無い。
平和条約とはそういうもの。
戦争における連合国の最終的な構成国は戦争の結果として決まる。戦争を終決させる決定権を有していて行使した日米間の第二次世界戦争の戦争状態を終結させた平和条約により日本との戦争状態を終結させた諸国が第二次世界戦争の最終的な連合国の諸国the Allied Powersとされた。
ソ連は、日本国との平和条約に署名する権利を放棄して連合国から脱落した。千島、南樺太に対する日本の残存主権を認めてアメリカを主たる占領国とする連合国による特殊占領とすること(第ニ五条と第ニ三条)と日本の無制限の自衛権(第五条)に対する反発ね。
日ソ共同宣言による世界状態終結や無制限の自衛権追認には感謝すべき。
でも免責は相互にしていない。未だ謝罪や賠償を要求したり、非があれば応じる義務が互いに残っている状態なの。
事実を認める事が謝罪や賠償の必要性を認める事になる状態ね。それにも拘わらず、ソ連の後継国の大統領が認め謝罪してくれた事には感謝すべき。
安全保障を領土の拡大に求める考え方はロシアの歴史に根差している事を理解する必要が在る。
金帳汗国内のモスクワ公爵領が起源であるロシアには固有の領土が無い。モスクワだって元は金帳汗国領。全てが他国から奪取した領土と無主地と見做して占拠した領土。
領土だと主張していてロシア人が居る。それが領有の根拠。
一部の領有の正当性を否定される事は際限無く領有の正当性を否定される事に繋がりかねないから、獲得した領土を安全にするために領土を拡げないと安心出来ない。その繰り返し。
今はバルト三国やウクライナの方に向かってるだけ。
だから、松前藩領だった勘察加と北樺太売って下さいと外務が土下座し続けるのが一番いいの。
忘れてない事も伝えられるし、経緯はともあれロシア領と認めている事にもなるしね。
2022-01-03 03:16 名無し URL 編集
実現していれば日米同盟の正規空母が常時日本近海にいる事になって、平時のロテーションによる空母不在期間が無くなって強力なメッセージになっていたはず。
それがアメリカの本当の本音。
第二次世界戦争の勝ち組は第三次なんて望まない。思想も宗教も価値観もどうでもいい。アメリカが決めて日本にワンと言わせた戦後世界の最高法である第二次世界戦争の結果に従えばそれでいい訳。
それが人類史上初の正当性ある実質単独覇権国のあるべき立場ね。
日本が核攻撃されて、アメリカが報復しなければ、アメリカの覇権は終わり。
日本に対する限定的な核攻撃は日本による核反撃で終わりにすることを期待出来るようにしたいのは当たり前。
第三次を防止するという事は、米中露と排他的経済水域が直に接している日本の領域が不可侵とされ、日本が単一民族国家として社会的経済的に安定している事とほぼ同義。
世界の中心が極東であっても米露中は困らない。ヨーロップアの支配階級は世界の田舎に逆戻りしたくない。
第二次の負け組が日本の不安定化を狙うのは当たり前。
アメリカが強くなるのは、白人奴隷主の血をひく奴隷の子孫と白人が同族と認めあう時。
オバマは強い大統領を出現させないための大統領だった。
アメリカの諸宗教に言及したオバマの就任演説で仏教は無視された。オバマ自身の妹が仏教徒で与党民主党には仏教徒連邦下院議員が三名いた。
最初の訪日の際にオバマ大統領が示した平成の陛下への敬意はアメリカ国民の本音よ。
人間の価値は信仰の深さで決まると言ってる中南米でヒャッハーしてた時みたいなカトリックの大統領と、ヒラリーの支持母体で蒋介石や竹島を不法占拠して第二次世界戦争の結果を侵犯した李承晩の支援母体だった副大統領は内モンゴルやチベットの事は言ない。
日米が終わりにした近代キリスト教植民地主義に最後迄抵抗したのはエチオピア帝国と仏教国。
負け組反逆者はエチオピアのソロモン朝やモンゴルに対する劣等感がある。
2022-01-03 04:48 名無し URL 編集