
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシアのプロパガンダ要員すらロシアを信じられていないようだ。
(動画ではロシアのプロパガンダ要員で普段はTVで主戦論を語っているVladimir SolovyovとYakov Kedmiがウクライナの状況について議論している)
男1:
全てはクリミアを承認させるために始まったのか?あるいはルハンスクとドネツクを承認させるため?
でもルハンスクは未だに解放されていない。もう二週間も戦っている!スラヴャンスクも未だに解放されていない。二週間も経つのに??二週間もあればリヴィウまで行って戻ってこれるだろ。スラヴャンスクは未だに取れていない!良く分からない。
何かおかしな点があるようだ。一体これはどうなるんだ?
そもそもクリミアを承認させたところでどんな意味がある?クリミアを承認させたとしてそれでなんだ?
ロシアへの制裁は何も解除されないぞ。
男2:その通り。
男1:それに制裁はどうするんだ?何の意味があるんだ?ゼレンスキーは「ああ、はいこれが署名だ。クリミアで干上がってくれ」と言うぞ。
男2:
さてね。彼らの政府はどっちにしろ承認しないだろう。世界も気にしない。
世界はこう言う。「我々は承認しない。ロシアは強制させたのでその協定には意味がない」
男1:ではなぜクリミアを承認させるためにこんなことをしたんだ?クリミアのためにヘルソンを取る必要があったのか?
(沈黙)
男1:あるいはゼレンスキーからクリミアの承認を得るためか?そのために500人以上の兵士を殺す必要があったのか?
(沈黙)
男2:Yakov、もう既に暗い雰囲気なのに、あなたの悲観論を聞いていて本当に悲しくなってきたよ。
(ウクライナフォーラムへの投稿です)
真実は広まっていく。プーチンがいくらプロパガンダを流したところで隠すことはできない。
>>2
そして彼らはプーチンを何も批判していないな。
下の人は丁寧に疑問を投げかけているだけで、それでも自分たちは何か英雄的なことをしていると思っている節がある。
検閲の力は強力だな。
>>3
まぁ彼らはTVのプロパガンダ要員だからな。これが戦争10日前の彼らな。
https://www.facebook.com/nikola.repin/videos/a-sample-of-russian-propaganda-in-15-minutes-1322022en-subtitlesi-have-a-request/479208830525873/(西側がロシアを脅かすので、ロシアはウクライナと戦いたくないが解放する必要があると述べ、主な戦場はヨーロッパになり、戦闘はすぐ終わるだろうと主戦論を述べている)
>>4
3週間で急激に意見が変わったようだ。
上の人は完全に状況を理解しているようだな。下の人が発言するたびに彼の表情から見て取れるわ。そしてそれは言葉よりも説得力がある。
何が悪いかはロシアの一般人ですら知っているが、彼らは自分たちの無知さ、愚かさ、プライドのために制裁が3~6ヶ月間続くまで邪悪な独裁者が何をしているのか認めないだろう。
>>6
上の男はVladimir Solovyov、最も有名なプロパガンダ要員の一人であり、彼自身プーチンとの関係のために制裁を受けている。
彼がこうなっているのを見るのは非常に驚くべきことだ。彼は反論すると思っていたがしなかった。
プーチンの手下のクソ野郎でさえこうなのだから希望はあるな。
>>7
偽の笑顔すら浮かべられていないな。
>>8
マクドナルドで朝食を食べたかったけどできなかったんだよ。
>>7
ああ、彼はイタリアでの制裁対象だ。彼は既に新しいご主人さまを見つける準備ができているようだな。
ロシア語話者は彼らが言っていることが翻訳と合っているか分かるかい?もし本当なら大きいと思うのだが。
>>11
ロシア語話者だが翻訳は正確だよ。
>>11
自分はラトビア人でロシア語は得意ではないが、それでも合っているように見える。
>>13
自分はロシア語が得意なラトビア人だが合っているよ。
ワオ、戦争の10日前とは全然論調が違うな。
リンク:(コメ4の動画)
>>15
>「主戦場はヨーロッパになり戦いはすぐに終わる」
自分より10倍小さい国すら倒せていないくせにヨーロッパを征服できると思っているのか?
lol こいつらは脳みそがないのか?
>>16
きっとNATOが勝利すると言っているのだろう。
>>15
こいつらはかなり恐ろしいな。普通にロシアはヨーロッパと全面戦争するべきだと語っているぞ。
>>15
こんな中世時代の主戦派みたいな連中がいるとか信じられないわ。
ヨーロッパ全土を征服するとか笑わせてくれるな。
死傷者は500人ではなく2万人以上だと知るのを待つとしよう。
>>20
まぁアメリカの推定だと4000~5000人だが、それでも彼らの想定の10倍悪いな。
Yakovは強制労働所行きだな。
>>22
Yakovを非ナチス化しないと。
ソビエトの死傷者計算:政府の公表を2倍して0を追加すると正しい数字になる。
>>24
つまり20倍か。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2022-03-10 17:31 名無し URL 編集
2022-03-10 17:34 名無し URL 編集
ドネツクとルガンスクの二地域ではなくなぜ全土に仕掛けてしまったのか
これじゃプーチンは暴君ではなく暗君だよ
2022-03-10 17:41 名無し URL 編集
2022-03-10 18:01 名無し URL 編集
2022-03-10 18:03 名無し URL 編集
2022-03-10 18:10 名無し URL 編集
ただ戦略があまりにも稚拙で八方ふさがりであることを悲観してるに過ぎない
2022-03-10 18:26 名無し URL 編集
クリミアの時点で割りに合わない制裁食らって経済ボロボロにされてた訳で、
その時点でも暗君扱いして良いレベル
2回目なんてどこ狙うとか関係無く論外
2022-03-10 18:46 名無し URL 編集
現代のロシアに物量のアドバンテージなんてないが。
2022-03-10 19:31 名無し URL 編集
2022-03-10 19:46 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2022-03-10 20:22 名無し URL 編集
2022-03-10 21:35 名無し URL 編集
自国の貧乏が加速し中印が得する
悲しいピエロやねプトラー
2022-03-10 21:54 名無し URL 編集
経済制裁について発表する度に毎回言っているじゃないのよ。
ロシアとその国民に経済的打撃を与え、G7諸国を始めとする諸国と国民にも経済的打撃を与えるが、ロシアとウクライナの紛争は激化するだろうって。
対露経済制裁の目的はウクライナとロシアの紛争の解決や鎮静化では無いのよ。
それが目的なら、ブダペスト覚書によるウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンの安全保障に対する米英露の共同責任が強調されるし、
覚書違反をする侵略的なロシアに加害される事を危惧するウクライナ近辺のNATO加盟国の領域やウクライナ近辺の公海に米英が通常戦力を出して牽制する。
米露の軍が直接衝突する不測の事態を防止する責任が在るとか格好付けてロシアは中止出来る。
たまり兼ねたポーランドやバルト三国がNATO軍の増援を求める四条協議を要請してから既に一ヶ月。
ルーマニアに出した兵力一千の大隊なんかはSDGsに反する油田瓦斯田の稼動を禁じるとかにしか役に立ちそうにないものよ。
経済制裁やウクライナに負けましたなんて面目丸潰れの理由じゃ引けない。
クリミア以来、状況の鎮静化や悪化を防止する効果が無い事が判り切っている経済制裁の強化。
悪化防止や鎮静化に有効な手段をとらず、有効な手段を取る根拠となる米英露の共同責任の隠蔽により、
力を増すのはグローバル巨大資本。
事態を好転させる手段をとらせないで経済制裁が強化されて行く状況を、資産増加を加速させる機会として利用する十二分の準備をする事が出来ている。
その準備はSDGsを名目とする化石燃料削減を機会とする準備とほぼ重なる。
G7国を始めとする諸国の国民の経済力や国民の共有物である国家の経済力は削減され、一方で資産を加速度的に増加させているグローバル巨大資本のオーナーの力は圧倒的なものとなり支配被支配の関係への転化が加速する。
人々は超大国がグローバル巨大資本家主導の経済制裁に圧倒されているのを見ている。
この世界の諸国家やその国民に対する支配の最大の脅威は諸国の通常戦力や警察力と一般国民の圧倒的な数ね。
国家の組織で国民に最も近しい感覚を持つのは軍。兵員の多数は一般国民だからね。軍内の統制は国の政治とは異質だから軍事政権は統治が下手くそだけど。
2022-03-10 23:07 名無し URL 編集
プーチンがいなくなったら、ロシアの帝国主義が終わるだろう。次は中国だ。
2022-03-11 00:37 名無し URL 編集
そりゃあそうだろう、工作員なんだから。
工作員が自らの正当性を疑ったら仕事にならないわけで。
だから俺たちはそこで議論しても何の意味も無い。時間の無駄。
2022-03-12 18:09 名無し URL 編集