翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
エリザベス女王は健康が悪化して「歩くのも非常に難しい」状況なようだ。
Queen Elizabeth finding it ‘extremely difficult to walk’ as health fears mount
エリザベス女王は長時間歩いたり立ったりすることが益々難しくなっていると報告されている。
王室の報告によると、現在は軽い公務だけ行っているとのことである。
女王はもうすぐ96歳であり、行事のいくつかを見逃すことを余儀なくされている。
先月女王はウィンザー城で軍事顧問と会い「ご覧の通り、私は動けない」と述べていた。
現在はスケジュールを調整して4月に亡くなったフィリップ王配の追悼記念式典に参加する予定である。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
女王は英国王室史上最も長く王座にいる。
自分は70歳だが、人生でずっと女王はエリザベス女王だった。
>>2
自分は20代だが、自分も同じだ。
自分の両親は4日の差で亡くなった。
葬儀屋に聞くと夫婦が同時期に亡くなるのはかなり一般的なようだ。
夫婦が30日以内に亡くなった時の遺言管理のルールすらある。
>>4
配偶者のように親しい人が亡くなると急激に老化するからな。人を殺すのに十分な出来事だ。
95歳だからな。誰も驚くべきではないだろう。
>>6
女王の母親は101歳まで生きた。
>>6
あと何回復活できる?
>>8
最近は処女の血の供給に問題があるようだ。
最近コロナにも感染していたからな。
>>10
チャールズのせいだな。
>>11
彼は王座を待ち続けるのが嫌になったのだろう。
>>12
ビッチはそれでも待つ必要がある。
今年が女王の最後の年になるかもな。
フィリップ王配の死による衝撃と、最近の王室を取り巻く混乱のせいで、もう準備ができているのかも知れない。
>>14
高齢者夫婦ではよくあることだな。自分の祖母は祖父が亡くなってから急激に体調が悪化した。
>>15
隣の高齢者夫婦も同じだったわ。
夫は妻が亡くなった後に「もう自分も長くないだろう。生きる目標も特に無い」と言っていて、6ヶ月後になくなったよ。おそらく年は70歳だった。
>>15
自分の祖父母も同じだ。
>>17
同じく。祖父が亡くなって数年後に祖母も亡くなったわ。
女王が生きるほどチャールズが王になる期間も短くなる。
女王はきっと100歳まで生きるだろう!

海外の反応ランキング
コメント
2022-03-21 22:34 名無し URL 編集
これだけ長い間どれほど大変だったか想像もつかない
挙句ここ数年でもこの波乱だもの
2022-03-21 22:42 名無し URL 編集
写真見てる限りもっと若い感じがしてた
2022-03-21 22:47 名無し URL 編集
俺の中ではそういう事になっている。
だってエリザベス女王だよ。
2022-03-21 22:49 名無し URL 編集
2022-03-21 23:07 名無し URL 編集
からの、案の定チャールズ夫妻がコロナ感染。そして、チャールズと接触していた女王も感染…
↑これ。世が世なら暗殺を疑われても仕方ない流れだぞ?
2022-03-21 23:24 名無し URL 編集
2022-03-21 23:58 名無し URL 編集
2022-03-22 00:16 名無し URL 編集
2022-03-22 00:57 名無し URL 編集
2022-03-22 01:10 ななし URL 編集
2022-03-22 03:29 名無し URL 編集
2022-03-22 07:30 名無し URL 編集
継承権の順位は絶対なん?
2022-03-22 07:40 URL 編集
習近平にも同じ事やった
英国王室のアジア蔑視は伝統だ
2022-03-22 10:33 名無し URL 編集
英王室含め多分誰も望んでない 言い知れない不快感が在る
2022-03-22 14:31 名無し URL 編集
2022-03-22 19:56 名無し URL 編集
ほんとお疲れ様だよ
2022-03-23 01:30 名無し URL 編集