翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
欧州議会がロシア産石油、石炭、核燃料、ガスの完全禁輸を要求する。
European Parliament demands complete embargo on Russian imports of oil, coal, nuclear fuel, gas
欧州議会、EUにロシア発エネルギーの完全禁輸を要求
欧州議会は7日、欧州連合(EU)に対して、ロシアからの石油、石炭、核燃料、天然ガスの輸入を完全に禁止することを要求する決議を採択した。
投票結果は、賛成513票、反対22票、棄権19票だった。欧州議会ウェブサイトにて発表された。
加えて議員たちは、EU加盟国首脳たちに対して、ロシアをG20や国連機関や国際刑事警察機構から排除するよう要請した。
制裁に関しては、さらに議員たちは、ロシアの銀行のSWIFT(国際銀行間通信協会)からの排除、全てのロシア関連の船舶のEU領海への入域や欧州の港の停泊禁止、ロシアとベラルーシとの車両輸送の禁止を要請した。
またロシアの政権幹部とプーチン政権と繋がりのあるオリガルヒ(大富豪)、ベラルーシのルカシェンコ政権と関連のある人物に属す全ての資産の凍結が呼びかけられた。

(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
これは加盟国に対して拘束力のある決議なのか?もしそうなら世界はかなり変わると思うが。
>>2
ああ、そこが混乱するわ。「要求」する決議だから実際に制裁をする権限はないようだが。
>>3
拘束力はないが議会の立場を明確にしている。実際に何かするための良い布石となる。
>>4
これ。ドイツのような動きの遅い国が批判を逃れているのは民主主義の代償だ。人々はガス代が上がることでリーダーを非難するので指導者達は制裁に及び腰だ。
しかしこのような支持の表明があれば指導者達は行動しやすくなる。
>>2
欧州議会はEIの民主的な機関であり、有権者の代表者にEUの法案について発言させるための場だ。実際に法案を作成する組織ではない。
しかし欧州議会が提示した意見には強い権威があり、実際の法案に作用する。
いろいろな理由で嬉しいよ。人道的は理由はもちろんのことだ。ロシアは世界的なクソ野郎だからな。
しかしこれによって我々はエネルギーについて見直しすることになる。
自分は何年も前からエネルギー政策について根本的に見直す必要があると思っていた。
しかし環境保護に取り組む政治家を選出しても政策が変わらないことに無力感を感じていた。
我々ヨーロッパ人が金と知識を出し合って化石燃料から脱却するチャンスとなれば良いと思っている。
>>7
このクソな出来事の良い面はヨーロッパにとって再利用可能エネルギーへの移行を加速させることだな。
良いことだが現実的にどれだけ迅速に行えるのかという問題がある。
禁輸するなら代替エネルギー源が必要だ。
だがそうするとエネルギー料金は高くなるぞ。一般人にどれほどの負担がかかるんだ?
>>10
分からない。自分はEU出身なので気になっている。
始まったか。そうする度胸を持っていたようだ。
>>12
残念ながら欧州議会に何か権力がある訳では無いがな。
野蛮なロシア人だが制裁と禁輸を受け入れるよ。
ロシア語には「頭に届かないなら足から狙え」という諺がある。
そして何よりロシアの賄賂を止めろ。
最終的に禁輸は不可避だが、即座にやるのは無理があるだろう。
ガスの禁輸は不可能で、石油もあり得なさそうだな。石炭はロシアのエネルギー輸出の3%ほどだ。
残念ながらEUにロシアのファシズム政権への金融支援を止める術はない
>>17
石油の禁輸がありえないという事はないが。唯一の問題は東欧への切り替えが必要になることだ。
ガス禁輸は今後数年間は本当に不可能だな。
ないだろ。国内経済は独善的な外国政策よりも重要だ。
>>19
その意見には完全に反対だ。外交政策は特定の状況下では経済より先にくる。そして今がまさにそういう状況だ。

海外の反応ランキング
コメント
2022-04-08 11:14 名無し URL 編集
冬までに代替できる体制が整うとも思えないが
2022-04-08 11:24 名無し URL 編集
戦争も長引く、制裁も続くとなると日本もいろいろ難しい対応を迫られるね
2022-04-08 11:27 名無し URL 編集
そういうのがロシアを太らせたんだろうが
2022-04-08 11:27 名無し URL 編集
あれぐらいのことをまざまざと見せつけられないと動けないことには辟易だが
情報発信の容易化で全人類ジャーナリスト化すると少しはマシになっていくんだろうか
2022-04-08 11:27 名無し URL 編集
何を言っているんだ?ロシアは化石燃料で太っているのに、化石燃料からの脱却を目指すことに何の問題がある?
2022-04-08 11:37 名無し URL 編集
2022-04-08 11:38 名無し URL 編集
ロシアや中国からの政治献金を受けていないかを調べた方がいいレペルの売国奴だし、無能の極み。
2022-04-08 11:38 名無し URL 編集
他国を喰おうとしたんだから自分らが賠償責任と制裁で食いちぎられても仕方ないよね。
そうすりゃ当面軍備する力も削ぎ落とせるわけだし。
2022-04-08 11:39 名無し URL 編集
2022-04-08 11:41 名無し URL 編集
ガスを今すぐに辞めるなら石油しかない
原発作りまくるなんてのはまず無理だ
2022-04-08 11:42 名無し URL 編集
まぁそんなことしなくても原発を再稼働させれば良いという話。
原発の反対運動はロシアなどの化石燃料を輸出したい国が先導している工作活動だろ。
フランスが原発を作りまくっている一方で隣国のドイツは原発を廃止してロシアとノルドストリーム2を繋げていたという状況に違和感を持つべき。
2022-04-08 11:43 名無し URL 編集
天然ガスも化石燃燃料だし、ロシアは石油も石炭も輸出している。
それは単に効率の良い化石燃料に入れ替わっただけで化石燃料反対によって起きたことではない。そもそも中東からの石油輸入も止めていない。
そして原発を増やすことが無理なんてこともない。
お前は滅茶苦茶なことを言っているな。
2022-04-08 11:46 名無し URL 編集
千島列島はロシア領土なんて主張も一気に吹っ飛んだな
2022-04-08 12:03 名無し URL 編集
露助か五毛だね
2022-04-08 12:31 名無し URL 編集
特にドイツなんかは酷いもんで、日本に化石賞だの何だの押し付けてホルってたと思ったらこれだ
今さらどの面下げて火力や原発に頼る気だよ
EUの連中はダブスタとポーズばっかりだ
で、結局制裁すらろくにできない
現実としてまずやるべき事はロシアを制裁して止めることであって、有事においては環境問題なんかは二の次にすべきなんだよ
そういう意識高い系な態度ではマズい現実が見えてきてるのに、いまだに脱化石燃料なんて夢みたいなこと言ってるからどうしようもないと言ってる
2022-04-08 12:33 名無し URL 編集
それについては緑の党が政権取った後に既に無理だと悟って方針転換し始めてたところもある
ロシア云々は意識他界系を納得させるいい口実になるだろうさ
2022-04-08 12:36 名無し URL 編集
2022-04-08 12:44 名無し URL 編集
ロシア人も同様に生活する権利だぁ?
ウクライナ人も同様に生きる権利があるだろうに
現在絶賛侵略略奪虐殺破壊テメェらがしてっから制裁受けてんの お解り?
2022-04-08 14:43 名無し URL 編集
2022-04-08 14:51 名無し URL 編集
ロシア製家電ブームも起こそうとしてる
ロシア支援に実質舵切ったみたいだな
2022-04-08 16:00 名無し URL 編集
それがすぐできないから化石燃料に頼ってたのにすぐ輸入禁止にしたらお前ら全員死ぬぞ
なんて単純な思考なんだ
2022-04-08 16:04 名無し URL 編集
言いたくないけどロシアに喧嘩売るのは100年早いんじゃ?
2022-04-08 17:15 名無し URL 編集
2022-04-08 19:44 名無し URL 編集
2022-04-09 04:02 名無し URL 編集