翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
S&Pによるとロシアは外貨建て債務の利払いができずデフォルトしたようだ。
Russia has defaulted on its foreign debt, says S&P
ロシア鉄道がデフォルト認定、ウクライナ侵攻後初
デリバティブ(金融派生商品)関連の業界団体、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)の委員会が、ロシア鉄道をデフォルト(債務不履行)と認定したことが分かった。ロシアの発行体の債券がデフォルトとなったのはロシアによるウクライナ侵攻後で初めて。
8日に開催されたEMEA(欧州・中東・アフリカ)部門の委員会では、複数の大手行が、ロシア鉄道に関連する2026年満期のスイスフラン建て債券について、3月14日の利払い日に支払いが行われなかったと回答した。

(背飽きニュースフォーラムへの投稿です)
1998年のエリツィン大統領下のロシアでも国内で債務不履行になって90日間の対外債務支払い延期を宣言したな。
無知で申し訳ないが、誰への借金にデフォルトしてどんな影響があるのか説明してくれないか?
>>3
米ドル債に関して言うと、ロシアはアメリカからドルを借りているので、その利払いをしないといけない。
国家レベルだと利払いは6億ドルとかそれくらいの巨額となる。
ロシアには何十億ドルもの債務が有り、アメリカの銀行や投資家に利子をつけて返済しないといけない。なのでおそらく毎週数回の返済が存在している。
つまり厳密に言えば現在損しているのは利子が貰えないアメリカなわけだ。
だがロシアは今後信用がなくなって西側諸国から金を借りれなくなり、中国とかは足元を見て利子を高めに設定するようになる。
とはいえ現実はそんなに単純ではなく、西側の金融機関は今でもロシアの債務危機を利用して取引を行い金を稼いでいるな。
最終的にアメリカにはほぼダメージはないが、ロシアには厳しい制限が課せられる。
ロシアは借入を行えなくなるので外貨準備を使い続けることになり、それも凍結されているので底をつく。
やがてロシアがドルやユーロを交換できなくなれば行き詰まるだろうね。
アメリカの国債保有者はロシアの凍結資産で救済されるだろう。
つまり誰もが支払いを受ける一方でロシアはデフォルトとなる。
ロシアが将来金を借りる時にどのような影響がでるのか楽しみだな。
>>5
ああ、ロシアを滅茶苦茶にする巧妙なやり方だ。みんな金を貰えるのにロシアの信用度は地に落ちる。
ロシアの報道官は記者会見で「ロシアには支払うためのドルがあるが利用できなくなっており、デフォルトは人為的なものだ。本物のデフォルトではない」と述べていた。
まるで90年代だな。
>>7
まぁそれは間違っていないが重要なのはそこではない。
裁判所が資産を凍結して駐車違反の罰金が払えない場合、罰金を払う能力がないと見なされる。
>>7
ああ、きっと自分の大家にもその理論が通じることだろう。
「金はあります。ただアクセスできないんです。金は払いたいと思っています」
ここからロシアがどうするのか5次元チェスを楽しみにしている。
>>10
ロシアはロシアを倒すつもりでいるよ。
>>11
ロシアの最大の敵はロシア。
>ロシアの報道官は「我々がルーブルで支払う努力をしたことを確認するために裁判所に支払いの証拠を見せるつもりだ」と述べたが、誰を訴えるつもりなのかについては言及しなかった。
ここがお気に入りの部分だわ。
「訴えてやる!お前もお前もお前も、それからお前もだ!」
プーチン「私には金がある。ただヨーロッパの口座にアクセスできないだけだ」
1998年再びか。前回デフォルトしたときは災害だったな。
みんなルーブルとドルの為替レートを気にしているが、問題はルーブルの購買力だ。
ロシア経済がこの戦争から立ち直ることはないと思うわ。
それでこれはどんな問題となるんだ?
>>18
もしロシアが実際にデフォルトしていたら、戦後に西側諸国から金を借りるのが非常に難しくなる。中国のような友好的な国や国内でさえ代償は高くなる。
法的な問題もある。もしアメリカの銀行がロシアを訴えたら、アメリカ内のロシア資産が押収される。
さらにはロシア経済が急落しているため、企業債務もこれ以上借りれなくなるのでさらにデフォルトする企業が続出する。ロシアの社債は既に非常に高い利回りだがそれでも買われない。
ロシアがこの惨状を避けようとするには外貨を買うか外貨準備を使用する必要があるが、それをするとルーブルが暴落する。
プーチンは今頃怒っているだろうね。また高官が粛清されるぞ。グッジョブ、ロシア。

海外の反応ランキング
コメント
2022-04-12 11:17 名無し URL 編集
2022-04-12 11:24 名無し URL 編集
2022-04-12 11:40 名無し URL 編集
2022-04-12 11:42 名無し URL 編集
2022-04-12 11:49 名無し URL 編集
2022-04-12 11:50 名無し URL 編集
2022-04-12 11:53 名無し URL 編集
2022-04-12 11:54 名無し URL 編集
取り柄といえば核保有国ということだけで北朝鮮と変わりない
2022-04-12 11:55 名無し URL 編集
まぁ核でドンパチするよりかは平和な戦争か
2022-04-12 11:56 名無し URL 編集
米国はちゃんと助けろよ
中国中東インドは?
ロシア人の生活にはまだ影響ないけど?
2022-04-12 11:58 名無し URL 編集
2022-04-12 12:00 名無し URL 編集
2022-04-12 12:17 憂国の名無士 URL 編集
経済制裁の効果が出るのが夏というし、
ウクライナ軍と協力している
各国の軍人さんに於いては、
頑張って欲しいものね・・・。
2022-04-12 12:18 名無し URL 編集
何も産まない巨大な大陸を欲張って維持しようとすれば
経営も軍事も内情がスッカスカになって当然
この状態でよくあんな挙に出たものだ
2022-04-12 12:22 名無し URL 編集
2022-04-12 12:26 名無し URL 編集
ロシア倒さないと、いつまでも戦闘は終わらないぞ。ウクライナ国内のロシア兵士を全員倒しても、ロシアそのものを攻撃し倒さないと戦争は終わらないよー。
別動体軍を直ぐに編成し、モスクワとプーチン別荘含めて、ロシア国内制圧戦に移行していけっ❕
2022-04-12 12:31 名無し URL 編集
2022-04-12 12:33 名無し URL 編集
既に、共和国が内部に存在している
②分割された後、先進国のトップ20
(南朝鮮を除く)の国が、後ろ盾になって、再建民主化の手助けをする
③日本は、サハリンと千島列島、そしてカムチャッカ国を、後援領土としよう(笑)
シベリア鉄道に乗ってみたい
サンクトモスクワ行きたい
2022-04-12 12:37 名無し URL 編集
中国にでも、亡命させな
2022-04-12 12:39 名無し URL 編集
政治的経済的に支配し属国にするだろう
よかったなキプチャクハン時代に戻れて
もっともキエフがお前らの敵という点は過去と違うけどな
2022-04-12 12:39 名無し URL 編集
こういうのの今後の運用ってどうなるんだろ?
2022-04-12 13:45 名無し URL 編集
ロシアがウクライナで虐殺する訳がない、ロシアはウクライナ人を助けるために作戦を行っているとか頭おかしいwwwww
ウクライナ戦争のヤバい真実をシェアします。傭兵とスイスの歴史。マスコミが報じないゼレンスキーは●●でプーチンの本当の目的は?【 ウクライナ情勢 日経平均 都市伝説 】
29,576 回視聴2022/04/11
ttps://www.youtube.com/watch?v=FEs5twXOLcA&t=9s
2022-04-12 14:48 名無し URL 編集
いろんなロシア下げ報道も中国が仕組んでる可能性がある
ロシア危機をあおるほど中国にとっては利益になる
2022-04-12 15:22 名無し URL 編集
世界的にも一目置かれるほどの軍事的盟友だったロシアが
あのボロボロ状態とバラされてはさぞ心細いだろう
「俺は台湾攻めるからその間の牽制に日本を攻めろ」
と頼めなくなってしまった
2022-04-12 15:53 名無し URL 編集
ロシアを助けるとか泥沼だろ。制裁の口実を与えるようなものだし、搾取しようとしても中国に属国化されてロシア人が黙っているとも思えない。
2022-04-12 16:02 名無し URL 編集
或いは宗主国に逆らえない程度まで落とされるから
ロシア軍の能力はさらに低下するだろうな
下手をすれば逆に中国が頼りなくやる気もないロシア軍に
軍事支援してその尻を必死に叩くような事態に陥る
2022-04-12 16:13 名無し URL 編集
ロシアの様な不良債権を欲しがるとは、
思えんな・・・
2022-04-12 16:54 名無し URL 編集
インド・ブラジルなどがどう動くか…。西側を敵に回したいとは思わないと思うから、西側にばれるような大量の取引を裏側でやることは難しい。
資源は欲しいだろうけど、採掘技術や機械は西側企業のものだから、壊れたらどうなるか。
2022-04-12 17:37 名無し URL 編集
2022-04-12 17:57 名無し URL 編集
国・地域別でロシア向け債権の残高が最大なのはイタリアの253億ドル(約2兆9300億円)。フランスがほぼ同額の252億ドル(約2兆9200億円)で、以下、オーストリアの175億ドル(約2兆250億円)、米国の147億ドル(約1兆7000億円)と続く。
2022-04-12 20:55 112 URL 編集
2022-04-12 21:17 名無し URL 編集
凍結資産で補填かな
2022-04-12 22:05 名無し URL 編集
チャラやんってなもんよ。
2022-04-13 09:24 名無し URL 編集