
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 16
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
残りの世界はロシア人にどう影響している?
例えばgithubはロシア開発者へのサービスをやめたし、youtubeはロシア人への収益化を剥奪した。
自分が聞いたのはこの2つだけだが、おそらくこれ以上も行われているだろう。
日常生活にどのような影響を及ぼしている?
個人的な意見を言えば、プーチンがやっていることでロシアの一般人が罰せられる必要はないと思っている。
自分は政治の専門家ではないので、色々と教えてくれるとありがたい。
(ロシア人に質問フォーラムへの投稿です)
Github?ハハハ、我々はArialとNew Times Romanフォントすら使用禁止になっているぞ。
少なくとも自分の知人はまだあまり影響を受けていない。
今回の制裁で最も影響を与えたのはロシア政府がインスラグラムを禁止したことだろう。
現在は人々はyoutubeが禁止される可能性を心配してVPNの使い方を学んでいる。
後は航空関連の制裁と外貨の問題でロシアを離れるのが難しくなり、海外に家族がいる人も会うのが難しい。
いくつかのITサービスは支払いが出来ない。
外国企業とリモートワークしたり交流をしていた人は問題が発生している。
全体としては制裁よりも戦争そのものを気にしている人が多いな。
>プーチンがやっていることでロシアの一般人が罰せられる必要はないと思っている。
自分が知る限り、殆どの人は戦争に否定的な意見を持っていおり、制裁が妥当だと思っている人は誰もいない。
政府に反対している人々が最も打撃を受けているというのは不公平な話だ。そして「不公平な西側がロシアに悪意を持って制裁している」という意見が強化され、ロシア国内では政府を支持する声が高まっている。
>>3
それで西側は民間人に影響を与えずにどう民間人に蜂起を促すべきだと言っているんだ?
主権国家を侵略した政府のせいでそうなっているという自覚はないのか?
>>4
政府と戦うというアイデア自体が良くない。外の人に賢しらに生き方を支持されることを好む人はいない。
例えば今のウクライナでもそれが見て取れるだろう。制裁がロシア社会に与えている影響も同じようなものだ。
他国の政治にどのように影響を与えるかについて、自分は政治家ではないので分からない。
方法の一つはその国の人にとって有益な提案をすることだろう。それを現政権が拒否すれば支持を失うだろう。
>主権国家を侵略した政府のせいでそうなっているという自覚はないのか?
戦争に反対している人は言われるまでもなくそう思っている。
戦争に賛成している人は戦争を正当化する理由を持っているので、制裁されても西側が友好的ではない証拠が一つ増えたと思うだけだ。
お前はロシア人が戦争が一般人にとって深刻なものだと気づいていないとでも思っているのか?少なくとも自分の知人はみんな明確に理解している。
>>5
理解しているかどうかではなく、なぜ無関心なのかということだ。
ウクライナで起きていることは悪いことだという一般理解はあるようだが、ロシア人はそこで満足してロシアの問題だと考えていないだろ。プーチンや政府の問題だと考えてロシアの問題だと考えていない。
基本的に「政府が反対意見に反対するから自分はもう何も出来ない」と言うだけだろ。
デメリット:PS StoreとSteamがブロックされ、Spotifyが国を出た。
メリット:youtubeが広告なしで見れる。(今のところは)
まぁ問題はいくつかある。それはマイナーなもので代替可能だが、それでも不便であり差別されている感じがする。
だから自分は西側企業に対して悲しいというよりも怒りを感じている。
参考までに自分のことを言うと、自分は金持ちでも無一文でもなく働いていて貯金がある。基本的にこの国の人は自分より給料が大分少ない。
自分は幸運なことに職を失うことなく、会社でも上手くやっている。
しかし食料品の値段は少し上がり、家計に響いているとまでは言わないが不便だ。給料が2万ルーブル以下の人はどうしているのか想像してみて欲しい。
電化製品は手に入らないか値段が上がっている。
1月に8万ルーブルで携帯電話を購入したが、今では109000ルーブルで在庫もない。
ロシア国内の決済システムは通常運転だが、唯一の違いはバーチャルカードとしてGoogle Playのアプリの代わりに別の場所のアプリを使っているということだ。
他にはSpotifyが使えなくなったのでYandex musicを使うことになった。前は219ルーブルのSpotifi Duoを使用していたが、今ではYandex plusのファミリープランに399ルーブルも払わないといけない。
フランスで使っていた仮想サーバーは料金を払うことができなくなったので、オランダのロシア企業が所有する別のサーバーを使うことになった。それでも色々とサービスが使えないのでVPNなどを経由する必要がある。
Steamでは欲しいゲームがあっても支払いできないので買わないことにしている。カザフスタン経由だと買えるがそれでも料金割増だ。
Google Playに公開しようと思っていたアンドロイドアプリもすぐには実現しそうにない。
今の自分はそんな感じだ。
海外のインターネットサービスを自国のものに切り替える大規模な動きがある。
もうGoogleやAppleなどの企業に金を払うことはない。彼らへの信頼はなくなった。
個人的な生活を言えば大して影響がない。それどころか為替レートのおかげで懐が潤っている。
しかし西側企業と仕事をしている人は困っているようだな。とはいえ既に中国や他のサプライヤーへと転換していつも通りのビジネスをしている人もいる。
自分の私生活に影響を与えているのは戦争そのものだ。不安感や不快感を煽り、親族の1/3の関係を破壊し、もう1/3とは緊迫した関係にある。
殆どのロシア人は西側の言論の自由や民主主義への配慮といった約束を偽りだと受け止めている。
90年代には西側のアドバイスを信じていたこともあったが、世界中を見て回った結果、アメリカ内部の民主主義は古代ギリシャとは程遠く、スイスのようにどんな問題でも国民全体で投票しているというわけではないことが判明した。
多くの人は自分の目で見て比較して考えている。
ロシアでは貧困やアルコール依存症が問題となっているが、youtubeのフィラデルフィアの状況を見ると麻薬中毒者が大量にいるの分かる。
>>11
まず西側世界=アメリカではない。
次にロシアが社会主義からの移行に失敗したのは政府の縁故主義と傲慢さのためだ。
ある年代のロシア人が反西側感情を抱くのは分かるが、全体的に西側の方が遥かに良い。
この制裁はロシアの民間人に対する制裁のようだ。ロシア文化を否定するのはプーチンの恐怖を煽った主張が正しいと証明するだけだ。
自分はプーチンが嫌いだが、それでも世界はロシアを嫌っているという彼の主張は正しいようだ。これが戦争だけが理由だとは言わないでくれよ。
>>13
>これが戦争だけが理由だとは言わないでくれよ。
なんで?何か他の証拠でもあるのか?
個人的になんでプーチンのやったことで民間人を罰する必要があるのか分からない。
youtubeは西側のプロパガンダと一致しないチャンネルを削除している。ロシア国会のチャンネルまで削除された。
西側にはロシアとロシア人に対する嘘が大量にある。これは情報戦のためだ。西側はロシアを破壊するためにウクライナを必要としている。社会の分裂を引き起こしたクーデターと内戦を引き起こすつもりだ。
面白いのはこの情報戦が逆効果でありロシア人はますます団結していることだ。
例えば自分は西側メディアのおかげで穏健な反対派から100%のプーチン支持者へと変わった:)
>>16
プーチンに反対するロシア人はここ数年で国外へと脱出している。
オリガルヒさえより良い教育と生活水準を求めて西側に子供を住まわせている。
高学歴のロシア人も同様だ。ロシア国外で仕事をするために海外に移住している。
シリアと同じように頭脳流出が起きているようだな。
>>17
確かにロシアの生活レベルはアメリカやヨーロッパとは比較にならない。
二度の戦争で二度経済崩壊したからな。
ソ連は略奪できる植民地化がなかったし、逆に多くの国を助けた。
頭脳流出は大きな問題だが、ロシアが孤立すればこの流れも止まるだろう。これは我々にとって良いことだ。
>>18
>ソ連は略奪できる植民地化がなかった
ポーランドやバルト三国にそう言ってみろ。
>>19
>ソ連は略奪できる植民地化がなかった
lol
>>16
そしてロシアメディアのおかげで西側はかつてなく団結しているよ。
お前がロシアの国営TVに触れずに西側は嘘ばかりついていると言っているのがウケるわ。
ロシア人全体を制裁するのは無意味だ。むしろ逆効果だ。海外の人と交流する方法がどんどん減っている。プーチン政権がさらに強力になるだけだ。
前はプーチンを支持していなかったが今は支持している。プーチンの支持率は西側のおかげで過去最高レベルだ。
>>23
つまりお前は侵略を支持しているわけか。ブチャでの残虐行為を支持し、マリウポリの民間人虐殺を支持しているわけだな。
>>23
正直に言えよ。お前は最初から支持していた人間だろ。
面白いことに最も制裁の打撃を受けているのはロシア内の親西側派だ。
彼らはロシア政府に反対していたが、今では支持する人が増えている。西側は彼らを裏切った。
>>26
いやそうでもないが。親西側は制裁がロシアのウクライナ侵略を止めるための最も穏健な方法だと知っている。
>>27
ウクライナフォーラムに失せろ。
>>28
お前が失せろ。お前は親西側でもなんでもないのにそう言っているだろ。

海外の反応ランキング
コメント
2022-04-18 22:06 憂国の名無士 URL 編集
2022-04-18 22:15 名無し URL 編集
中途半端にすり寄って情報工作されるより、完全に敵になってもらった方がありがたい。
2022-04-18 22:16 名無し URL 編集
2022-04-18 22:20 名無し URL 編集
結局ウクライナが戦争で勝つしかない
やっぱり戦うことは大事なのよ
2022-04-18 22:21 名無し URL 編集
>海外の人と交流する方法がどんどん減っている。
>プーチン政権がさらに強力になるだけだ。
むしろそれが狙いなんだろ
プーチン政権は金正恩政権のように強力になり、ロシアは北朝鮮のように脆弱になるということだ
2022-04-18 22:22 名無し URL 編集
◼️とうとうEUがロシアへ制裁発動❕陸海空全ての運行を禁止する苛烈な制裁発動❗
◼️保険会社がロシア企業の保険加入を拒否❗
フォンデアライエン欧州委員会委員長は5日、ロシアによるウクライナ侵攻に関する欧州連合(EU)の第5対露制裁パッケージを発表した上で、その特徴を説明した。
欧州委員会ウェブサイトに発表分が掲載された。
フォンデアライエン氏は、「この決定的な局面にプーチンとロシア政権に対して最大の圧力をかけることが非常に重要だ。(これまで)4つの制裁パッケージは、彼らに大きなダメージを与え、政治と経済の行動選択肢を制限している。今日、私たちは、制裁をさらに一歩前に進めることを提案する」と発言した。
第5制裁パッケージは、6つの方向性で構成されているという。
⭕1つ目は、ロシアからの石炭禁輸(年間40億ユーロ相当)。
⭕2つ目は、ロシア第2の銀行であるVTBを含むロシアの主要銀行4行との全面的取引禁止。これらはロシアの銀行セクターの市場シェアの23%を占めている。
⭕3つ目は、ロシアの船舶とロシアが運営する船舶のEUの港への入港禁止。農産物、食料品、人道支援、エネルギーの供給には例外が設けられる。ロシアとベラルーシの道路運送業者に対しても入港禁止が提案される。
⭕4つ目は、ロシアが脆弱な分野における100億ユーロに相当する輸出禁止。とりわけ、量子コンピューターや先端半導体、機密性の高い機器、輸送機器が含まれる。
⭕5つ目は、55億ユーロ相当の特定品の新たな輸入禁止。
⭕6つ目は、EU加盟国における公共調達へのロシア企業の参加の禁止、ロシアの公共団体への全ての財政支援の排除。
2022-04-18 22:24 名無し URL 編集
日本のモノで間違いないんだし。
2022-04-18 22:27 shit!! URL 編集
"罰する"とか
そんな馬鹿な理由な訳がない。
安易に武力行使出来ないから、
国民を追い込んで動かすんだろ・・・。
2022-04-18 22:34 名無し URL 編集
半年後にはボディブローのように効いてきて、一年後はもがきのたうちまわることになる
まぁ向こう十年は立ち上がれなくなるだろうし、良くても1990年代の半ばくらいまでにしか持ち直せないだろう
中国が?
いや中国自身もロシアがそうであることを願っていると思うぞ
そうなってこそ中国にとって美味しいお客になるんだから
2022-04-18 22:38 名無し URL 編集
何週間も放置されていたはずの「死体」が妙に綺麗なままで血色も良かったのがいかにも嘘くさいのがバレたからな。
2022-04-18 22:42 名無し URL 編集
ロシアは許されない。冷戦パート2が始まるだけ。
東寄りの国が集まって細々経済を回していくし
ロシアの資源頼りだった国も経済が失速する…
どっちつかずの中国だけが経済盛り返しそうだな。
2022-04-18 22:47 名無し URL 編集
寒けりゃ死体の保存状態は良くなると想像できない?
まあプーチンのプーチンをなめなめしているような人生どん詰まりDSマンにはわかんないか😂
2022-04-18 22:47 名無し URL 編集
無関係の一般人まで制裁してくる西側諸国に腹が立つ、ってところか
嘘はなくて率直だけど当事者意識に欠けてるという感じもするな
現在進行形で民間人を殺してるのはロシア兵だしサンクトペテルブルク副市長時代から様々な疑惑のあったプーチンを支持して大統領まで押し上げたのも民衆なのにな
疑惑のあったエリツィンを守ってチェチェン紛争の理由を自作自演でつくったかもしれないプーチンをだ
結局、根っこのところで民主主義がないせいで下々の者には責任がないという感覚なんだな
2022-04-18 22:47 名無し URL 編集
効いてる効いてるwwって感じ
2022-04-18 22:54 名無し URL 編集
結局ロシアはインドや中国と取引してて経済は続いてる
なんだったら安いロシア産原油買い叩いてそれを転売することでインドはめっちゃ儲けてるし
日本人は自分の生活は苦しくなっても経済制裁すべきって意見が80%とかいう共同のニュースあったけど私はそんなの嫌だ
ロシアの現状聞いてると今の日本と変わらないじゃん
日本もこの戦争のせいで原材料値上がって日用品やら食品やら何もかも全て値上がってるよ
ネットスーパー利用してるから履歴見ると毎月毎月内容量が減り値上がってるのがよく分かる
こんな効果の薄くてさらに日本も貧しくするような経済制裁は今すぐ止めて武力介入すべき
バイデンその他NATO軍で軍事介入し西側で分割統治でもしろ
結局そもそもプーチン倒したところでロシア人の危険思想は変わらないんだからさ
2022-04-18 22:59 名無し URL 編集
まぁせいぜいシャバの時間を楽しんでくれ、プーチンが動員をかけたらredditで喚き散らす間も無く155ミリでミンチになるだろう
2022-04-18 23:00 名無し URL 編集
2022-04-18 23:05 名無し URL 編集
ロシアのゴブリン共には吐き気がする
2022-04-18 23:07 名無し URL 編集
国民がヘタレで政府に逆らえないなら
このままプーチンと一緒に萎んでいけばいい
2022-04-18 23:07 名無し URL 編集
2022-04-18 23:16 名無し URL 編集
お前らロシア人自身の手で独裁者を止めろって尻を叩かれてるんだろうがw
2022-04-18 23:29 名無し URL 編集
日本の比じゃないほど悪影響は出ているはずなのにyoutubeやGithubじゃないだろ
2022-04-18 23:33 名無し URL 編集
制裁で自分たちが不利益をこうむったから西側を憎んでプーチンを支持する?世界中に制裁されるだけの事を、人の命と平和に暮らす権利をお前らのリーダーが残虐に踏みにじったから、プーチンを止められない国民だからそんな目にあってるんだろ。
2022-04-19 00:03 名無し URL 編集
2022-04-19 00:17 名無し URL 編集
2022-04-19 00:42 名無し URL 編集
2022-04-19 01:38 名無し URL 編集
争え!
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
2022-04-19 01:46 名無し URL 編集
2022-04-19 02:11 名無し URL 編集
個人的には最初のロシアの親西側の人間まで親プーチンになってるという意見は慧眼だと思う
2022-04-19 02:13 名無し URL 編集
2022-04-19 02:37 名無し URL 編集
2022-04-19 03:23 名無し URL 編集
これから先何十年も『なぜこんなに貧しいのか?なぜこんなに経済成長しないのか?』
と子に孫に問われあんな戦争に何の意味が有ったのか(地政学的な意味はほんの些少 → クリミアは既に盗ってたし)ワケワカメ
ずっとこの戦争を支持(例え反対したとてすぐ捕まるとしても)したのか疑われ続ける
世界へのネット接続を完全遮断する事は不可能だし仮に遮断出来たとしたら尚のことロシアに未来は無いしね(ビッグブラザーの世界へようこそっ!!!まっしぐら)
2022-04-19 06:31 名無し URL 編集
2022-04-19 08:11 名無し URL 編集
自国の歴史を知れば必然だ
プーチンを支持するロシア人を責めきれん
2022-04-19 10:02 名無し URL 編集
戦争というのは結局は経済力の削り合いに集約される
金を銃弾や兵員に費やして直接ぶつけ合うのと制裁とでは法的な制約が違うだけ
2022-04-19 10:21 名無し URL 編集
もしかしたら中国にロシアを面倒見させて共倒れを狙っているかもしれないけど
2022-04-19 13:15 名無し URL 編集
2022-04-20 17:46 名無し URL 編集
自分がされたらと痛みを共有しながら一緒に立ち向かうべきことと捉える手段としての制裁だね
日本としてはロシアは共通の敵だから制裁するのは当たり前だしされることも覚悟するべきもの
本来日本もしてておかしくない戦争なんだからウクライナ応援するのは当然だよ
2022-04-20 20:15 名無し URL 編集
2022-04-21 00:13 名無し URL 編集
2022-04-21 19:53 名無し URL 編集