
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシアの国連外交官がウクライナ戦争を理由に辞職。
‘Never have I been so ashamed’: Russian envoy criticizes war
「もううんざり」国連勤務の露外交官、侵攻批判し辞職
スイス・ジュネーブにあるロシアの国連代表部に勤務してきた露外交官、ボリス・ボンダレフ氏は23日、ウクライナ侵攻とプーチン露政権に抗議するため、露外務省を退職すると発表した。侵攻への批判を公表した上での露外交官の辞職は極めて異例とみられる。
ボンダレフ氏はSNS(交流サイト)上で「もううんざりだ。遅くなったが本日で退職する」と表明。「2月24日(侵攻開始日)ほど国を恥ずかしいと思ったことはない」とし、「侵略戦争はウクライナ国民に対してだけでなく、繁栄を失うロシア国民に対しても犯罪だ」などと述べた。
BREAKING: 🇷🇺 Russia’s Counsellor to the United Nations in Geneva has resigned.
— Hillel Neuer (@HillelNeuer) May 23, 2022
Boris Bondarev: “Never have I been so ashamed of my country.”
UN Watch is now calling on all other Russian diplomats at the United Nations—and worldwide—to follow his moral example and resign.
🧵: pic.twitter.com/ZuKqq0gJO8
以下、声明文の翻訳
私の名前はボリス・ボンダレフ、2002年からロシア外務省に所属し、2019年から現在までジュネーブ国連事務所ロシア代表部の参事官をしている。
外交官としての20年間で私は様々な外交方針の展開を目撃したが、今年の2/24ほど国を恥に思ったことはない。プーチンがウクライナに対して、いや実際は西側世界全体に対して行った侵略戦争は、ウクライナ国民に対する犯罪であるだけでなく、おそらくロシア国民に対する最も深刻な犯罪であり、我が国の豊かな自由社会への展望を太字のZで塗りつぶしている。
この戦争を企てた者たちの望みは権力を永遠に維持し、悪趣味な宮殿で暮らし、ロシア海軍全体の量とコストに匹敵するようなヨットに乗り、無限の権力と免責を享受することである。
それを達成するために彼らは必要なだけの人命を犠牲にしようとしており、既に大量のロシア人とウクライナ人がこのために亡くなっている。
私はこの20年間で外務省の非プロフェッショナルさと嘘のレベルが常に上昇してきたことを遺憾ながら認めざるを得ない。
しかしここ数年でそれはまさに壊滅的なものとなっている。バイアスのない情報、公平な分析、冷静な予測の代わりに、1930年代のソ連の新聞のようなプロパガンダの決まり文句が使われている。自分自身を欺くシステムが構築されてしまったのだ。
ラブロフ外相はこのシステムの劣化を示す好例である。彼は18年の間に私の同僚達の多くが高く評価する教養高いプロの仕事人から、常に矛盾した発言を発信し、世界(ロシアも含む)を核兵器で脅す人物に変わってしまったのだ!
今の外務省は外交のためのものではない。その全ては戦争挑発、嘘、憎悪である。省はごく少数の人の利益のために奉仕し、我が国の孤立と劣化をさらに助長している。
ロシアにはもはや同盟国はない。そしてそれは誰のせいでもなくロシアの無謀で短絡的な政策のせいである。
私は外交官になるために勉強し、20年間を外交官として過ごしてきた。省は私の家であり家族だった。しかし私はもうこの血なまぐさい機知に欠けた全く必要のない不名誉を共有することはできないのだ。
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
これは強力な声明文だな。ラブロフについてもよく書かれている。
>>2
それな。これに続く人が増えることを祈る。
パワフルな言葉だ。
ヒーローがいた。
彼は亡命を求めているのか?もう二度とロシアの地を含むことは出来ないだろう。
>>6
きっと全て計画済だろう。経験豊富な外交官として彼はリスクを正確に知っているはずだ。
まだ希望があったか。
>>8
彼は外交官として海外にいたのでロシアの洗脳的なニュースではなく本物のニュースを聞いていたのだろうな。
>>9
彼はかなり上位の外交官のようだからプロパガンダがどう作られているのかも知っているだろう。彼は我々よりも多くのことを知っている。
彼は本音を語る勇敢さを示した。称賛するよ。他の理性的なロシア人もこういった態度を示して欲しい。
>>11
彼を安全に亡命できるようにして欲しいね。これは非常に大胆な行動だ。おそらく人生の終わりまで狙われるだろう。
彼を亡命させてくれ。彼はまじで勇敢だ。そして間違いなく命を狙われる。
>>13
他の外交官は恐怖で同じことが出来ない。家族はロシアにいて人質になるからな。
ジュネーブに赴任することは外交官にとって最も大きな目標の一つで、通常は非常に有能で忠実な人が配属される。
これはロシアのエリート層にも軋轢があることを示している。
外交官が亡命し始めるということは、既に多くのスパイが亡命していると考えて良いだろう。
彼はこのために自分と家族の命を危険にさらしている。とても勇敢な行動だ。
グッジョブ、ボリス!
ロシアにはまだヒーローがいる。
可能な限り早く彼を亡命させてくれ。

海外の反応ランキング
コメント
2022-05-24 11:06 名無し URL 編集
2022-05-24 11:11 名無し URL 編集
もう何を言っても誰にも聞いてもらえないわけだし
2022-05-24 11:13 名無し URL 編集
今やラブロフはロシアの外交軽視の象徴へと成り下がってしまった
ああやって勇ましいことだけ言ってりゃどことも話が進むわけがないからな
2022-05-24 11:17 名無し URL 編集
2022-05-24 11:21 名無し URL 編集
数少ないまともな政府要人は
残るべきだったな・・・。
それほど
独裁政権を内部から変えるのは
困難なのかも知れないけど。
2022-05-24 11:21 名無し URL 編集
こういった赤裸々で辛辣な告発は出来ないでしょ。
能力のある人から、沈みゆく国から離れていく好例だね。
2022-05-24 11:29 名無し URL 編集
2022-05-24 11:31 名無し URL 編集
多くの人がこの人の後に続きますように。
そしてやっぱり嘘をつきまくっている本人たちにも自覚があるんだなと思った。
2022-05-24 11:41 名無し URL 編集
2022-05-24 11:42 名無し URL 編集
2022-05-24 11:43 名無し URL 編集
身内がロシアにいるだろうし
勇気ある発言だね
2022-05-24 11:43 名無し URL 編集
2022-05-24 11:45 URL 編集
2022-05-24 11:45 名無し URL 編集
ただウクライナの白人至上主義的な部分や、ウクライナ人のネオナチの日本大使館での騒動。中国に空母を売ったことをはじめ、中国寄り政策だった事などなど、本質的に自分はウクライナには懐疑的だったことも確か。
2022-05-24 11:46 名無し URL 編集
2022-05-24 11:47 名無し URL 編集
2022-05-24 11:48 名無し URL 編集
こういう人が辞めていったらロシアの人材はどうなってしまうと思う?
もっとヤバい国家になっちゃうじゃん
2022-05-24 11:50 名無し URL 編集
2022-05-24 11:52 名無し URL 編集
腐敗しまくってるのは周知の事実だが、
有事下に於いては、
問題視することではない。
全ては、
ウクライナという国家ありきの話
いまは全面的に支援してやるのが正解。
2022-05-24 11:52 名無し URL 編集
プーチンを育てるだけ育てておいて口先ばかりで何もしない大半のロシア人と大差ないがね
2022-05-24 11:52 名無し URL 編集
ラヴロフ外相が交代すれば、ひょっとするとまだ希望はあるのかもしれないけど。
自分は、日本の対ロシア北方領土交渉が挫折したのも、ラヴロフ外相など守旧派がサボタージュしたせいじゃないかとさえ思ってる。
2022-05-24 11:54 名無し URL 編集
とにかく無事を祈る。
2022-05-24 11:54 名無し URL 編集
大丈夫かな
2022-05-24 11:55 名無し URL 編集
そして生き延びてくれ
ロシア再生にはこういう人が必要だ
2022-05-24 11:56 名無し URL 編集
真実を!はロシア人はこのままでは100年間世界から除け者にされるぞって!事を
2022-05-24 12:04 名無し URL 編集
自分も亡命準備良し
でやっとこの発言なんだろうな
2022-05-24 12:08 名無し URL 編集
>大半のロシア人と大差ないがね
そんなこたあねえだろ。よっぽど腹括ってなければ無理よ。
2022-05-24 12:21 名無し URL 編集
ラブロフ、プーチンは嘘ばかり、スプートニクの報道だと日米首脳会談より、日本でのバイデン帰れのデモの記事の方が目立っていたから、笑える、どこでデモしていたのかしらすら、知らんわ(笑)
2022-05-24 12:22 名無し URL 編集
2022-05-24 12:29 これがロシア国民に伝わるや否や URL 編集
2022-05-24 12:32 名無し URL 編集
独裁って怖いね
2022-05-24 12:38 名無し URL 編集
コメにもあるけどウクライナも色々やらかす国だから。
でもまあロシアよりは全然マシじゃね?といった意見が日本人に多いと思う。
同じロシア系でもプーチンが付いてくるのと、付いてこないのどっちと言われりゃ・・・まあ、そうなる。
2022-05-24 12:46 名無し URL 編集
2022-05-24 13:06 名無しさん URL 編集
ロシア国民にとって何一つメリットがない
侵攻を支持してる人間は
国家から愛国という飴を貰って喜ぶように躾けられたパブロフの犬
2022-05-24 13:34 名無し URL 編集
2022-05-24 13:49 774@本舗 URL 編集
ポロニウムに被爆させられた例の元スパイみたいに
彼は危ないと思うよ
2022-05-24 14:31 名無し URL 編集
ここまでのことをロシア人の全てができれば戦争なんか起きなかった
2022-05-24 14:59 名無しさん URL 編集
2022-05-24 15:01 名無し URL 編集
プーチンの支持率も相変わらず高いしプロパガンダで洗脳されてるとは言え昔と違い情報はネット上でいくらでも拾えるし
でも政府に反抗的な行動をすれば逮捕されて何されるか分からんか
とはいえ何もしないならロシア国民は犠牲者ではなくて加害者側だよね
2022-05-24 15:48 名無し URL 編集
残念ながら逃亡しても暗殺
国内なら死刑だろ
2022-05-24 16:12 名無し URL 編集
2022-05-24 16:23 名無し URL 編集
毛沢東とスターリン
プーチンと台湾侵攻が本当に行われるなら習近平
おそらく根本は相手から奪い滅ぼして自分達が栄えるという大陸的な価値観によるもの
その対象が他国だったり自国の敵対勢力だったりするだけ
ここをなんとかしないと永遠に同じようなことが起こり続ける
2022-05-24 18:28 憂国の名無士 URL 編集
まあ、米英辺りが保護するとは思うけど
2022-05-24 19:23 名無し URL 編集
2022-05-24 19:51 名無し URL 編集
人類の理想系とも言える共産主義だが、人類故に成立しない
それどころか『欲』を抑えようともしないから全ての共産国家が、ただの独裁資本主義に成ったというアホみたいな話
2022-05-24 21:34 名無し URL 編集
2022-05-24 22:32 名無し URL 編集
しっかり監視されてる思うぞ
ロシア政府は身内の行動にはそうとう敏感だろうからな
あらゆる国に耕作人も配置してるだろうし
2022-05-24 22:32 名無し URL 編集
2022-05-24 22:54 名無しさん URL 編集
2022-05-25 00:29 名無し URL 編集
2022-05-25 01:34 名無し URL 編集
そして独裁者と母国語しか理解できないバカしか残らない
2022-05-25 01:58 名無し URL 編集
2022-05-25 02:31 名無し URL 編集
2022-05-25 02:32 名無し URL 編集
クレムリンに集まった5ヶ国と中華人民共和国がいる。
バイデン来日中の日本周辺を仲良く爆撃機でランデブー飛行してた。
2022-05-25 02:36 名無し URL 編集
2022-05-25 02:56 名無し URL 編集
2022-05-25 04:15 名無し URL 編集
2022-05-25 12:42 名無し URL 編集
どゆこと?
2022-05-25 12:54 名無し URL 編集
この状況下で人員そんな避けんやろw
2022-05-25 13:00 名無し URL 編集
この人がこんな行為に至るのは愛国心があるからだろ。
でも、それは別にプーチンのやり方に賛同してるからじゃないわけだ。
国への愛し方ってのはいろんなやり方があるけど、その愛し方を特定のやり方でしか認めないって連中はめっちゃ多いだろ。
2022-05-26 01:01 名無し URL 編集