翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
至高の指導者トルドーがカナダ人の拳銃売買を禁止。またソ連、中国、キューバ、ベネズエラのようなユートピアに一歩近づいた!
Supreme Leader Trudeau bans Canadians from buying or selling handguns, another exciting step toward a utopia like Soviet Russia, China, Cuba, and Venezuela!

参考:カナダ、拳銃の売買禁止へ法案提出 米乱射事件で規制強化目指す
カナダ政府は30日、国内での拳銃の売買を禁じる法案を提出した。
米テキサス州の小学校で起きた銃撃事件を受けた措置で、トルドー首相は記者団に「迅速かつ断固とした措置を講じなければ状況が悪化の一途をたどることは、国境の南側(米国)を見れば分かる」と述べ、銃規制強化の必要性を訴えた。
(保守派フォーラムへの投稿です)
暴君へのステップ1:国民を非武装化する。(313ポイント)
>>2
アメリカの軍事予算は8000億ドルだ。もし米軍が敵になったらどうやって反撃するつもりなんだ?(-263ポイント)
>>3
ベトナムはアメリカを疲弊させコストに見合わないようにすることに成功した。
ゲリラ戦や市街戦というのは通常とは違う。
米軍の予算は空母やジェット機に費やされている。
確かに国民を爆撃するまでエスカレートする可能性はあるが、だからといって銃を禁止しろというのは筋が通らない。
>>4
国民を爆撃しろなんて命令がでたら多くの人は命令を拒否するだろう。歴史上何度も起きていることだ。
問題はドローンだな。今は人が操作しているが未来は分からない。
>>3
もし米政府がそんな暴君のようなことをしたら、軍隊から多くの人が離脱して味方するだろう。
>>6
だったら彼らが銃を持っているだろ。
>>7
イエスでありノーだ。戦争では武器が多いに越したことはない。
>>8
それでお前は現在アメリカで起きている問題を無視して仮想戦争のために銃を保有しているのか?
>>9
その通り。歴史的に見て非武装の国民と腐敗した政府の組み合わせは酷い事態を引き起こす。ヒトラーのようなやつに国を乗っ取られる。
>>10
なるほど。じゃあ次のヒトラーはイギリスやオーストラリアに現れるのか?
人々を守るためとか言う口実で権利がいかに早く蒸発するのか見てみろ。
自由の脆さについて語ったロナルド・レーガンの言葉は歴史上最も洞察に満ちた名言だな。
この時代で何度もそうなっているのを見て戦慄を覚える。
まぁ自分に必要なのはトラックのクラクションだ。(100ポイント)
>>13
素晴らしいね!クラクションは相手より大きな声を出す良い方法だ。ディベートで良い反論ができないときに相手より大きな声を出すようなものだな。(-7ポイント)
たったの一回のスピーチで権利が奪い去られるとか凄いな…
ほう。石油を大量に持っていて無防備な人々のいる国か。
これはカナダから自由を愛する難民達がやってきそうだな。
カナダで犯罪率が激増するまで3…2…1…
なぜなら犯罪者は法律に従うからなぁ?
自分は反銃の保守派だがここではマイノリティなのか?自分は子供の命を代償にこれ以上武装する理由なんてないと思うのだが…

海外の反応ランキング
コメント
2022-06-01 17:06 名無し URL 編集
警察も無敵カードの人を怖がり、無敵カードの人らは好き放題に暴れ、何かあれば差別を叫ぶ。養護できずとも自衛するしかないわな。
銃を禁止できない、またはやる段階ではないのなら、まずやるのは弾薬販売の厳格化、それとそもそも倫理観をゼロから積み上げなおしだろ。
銃乱射は目立つから問題になりがちだが、ギャングの銃撃戦があまりに多すぎる。そっちをまずは解決しないと。
主にアフリカ系とヒスパニック対象になっちゃうからタブーだろうけどさ。
2022-06-01 17:11 名無し URL 編集
今のロサンゼルスなんて空き巣入ったって朝連絡しても警察が来るの夕方だよw
今自衛の手段無くしたらそれこそギャングに街を乗っ取られる
2022-06-01 17:15 名無し URL 編集
「都市内は武器持ち込み禁止、持ち込んだら厳罰」って
あたりまえのルールで都市の市場というものは成り立ってきて
結局、国家単位での武器規制というものが歴史的に存在する形になっているのだが
”なんとしても俺は人混みで武器を携帯するのだ!”って自由(笑)で
あの国は衰退していくのだろうなぁ…もうパージ法でも制定したら?
2022-06-01 17:15 名無し URL 編集
一緒に世界から叩いてもらえ悪の親玉として
2022-06-01 17:15 名無し URL 編集
現実:ウクライナに供与する長距離砲はロシアには届きません
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2022-06-01 17:17 名無し URL 編集
扱う側の人間が原因だからな
日本でも銃による事件が起こってるし
2022-06-01 17:25 名無し URL 編集
西部劇の時代かな?
2022-06-01 17:36 名無し URL 編集
銃乱射の自由度が高まっても目が覚めないアメリカ
カナダはアメリカより少しだけ知能指数が高かったか
2022-06-01 17:59 名無し URL 編集
2022-06-01 18:08 名無し URL 編集
銃があるから物騒なのか、物騒だから銃がいるのか。
ジレンマやね。やっぱ日本最高だわ
2022-06-01 18:15 名無し URL 編集
2022-06-01 18:21 名無し URL 編集
単なるエゴイズムに過ぎない。アホが量産されて破壊し尽くされてる。それが今のアメリカ
2022-06-01 18:37 名無し URL 編集
2022-06-01 18:42 名無し URL 編集
頭にきたら、ぶっ放す輩がどの国にもいる以上は基本的には禁止にすべきだよ。
ギャングがなんだと言うんだったら特殊部隊でも送り込んだらダメなのか。
薬物にしろ銃にしろ、いったん拡散してしまうと回収するのは至難だな。
2022-06-01 18:43 名無し URL 編集
隠し持ちやすい上に精々対人にしか使えない拳銃はいらんよな
日本はその方針でショットガンやライフルは合法だけど拳銃はアウトな訳だし
まあ北米だと対獣でも大口径拳銃がサブに使われる事もあるけど
そこら辺は別途枠組みを設ければいい
2022-06-01 19:30 名無し URL 編集
2022-06-01 19:33 名無し URL 編集
2022-06-01 19:36 名無し URL 編集
2022-06-01 19:40 名無し URL 編集
しかし警察が住民に嫌われてて縮小されるというジレンマ。
まぁ詰んでるよね。
2022-06-01 19:43 名無し URL 編集
なんかリベラルが警察を攻めて犯罪件数爆上げしたアメリカとか見てると、なにがなんだかわからなくなるな。警察と左翼の対立もあるんだろうが、カオスっすなあ。
2022-06-01 19:57 名無し URL 編集
マシンガンOKなところもあるし、全くNGなところもある。外人が銃を買えない州もあるし、住所さえあれば外人でも買えるところもある。テキサスなんて携帯許可書がなくても銃を携帯できちゃうほどゆるゆるだし
2022-06-01 20:50 名無し URL 編集
米露中にイギリスとイスラエルも追加しといてw
2022-06-01 20:58 匿名 URL 編集
中国やロシアとは、別の方向性で終わってる国という自覚がねえのかコイツらは
2022-06-01 22:39 名無し URL 編集
2022-06-01 23:19 名無し URL 編集
2022-06-01 23:38 名無し URL 編集
北欧あたりも同じく。
イデオロギー的「自由」と銃器普及はあんまり関係無い。
2022-06-01 23:54 名無し URL 編集
2022-06-02 00:43 名無し URL 編集
アメリカのこういう連中って本当に脳味噌キン肉マンだな。
2022-06-02 01:00 名無しさん URL 編集
実際、日本はそれらの国に近い国だしな
2022-06-02 02:03 名無し URL 編集
恋人が射殺されようが
友人が射殺されようが
もはや社会を変える事も出来ない
アメリカ人からすれば面白くないわな。
2022-06-02 02:43 名無し URL 編集
カナダは元々日本並みに銃所持が厳しいが、ギャング同士の抗争で銃撃事件が増えてる
アメリカから密輸入してるんだわ
ごくまれに一般人が巻き込まれてる
2022-06-02 03:34 名無し URL 編集
2022-06-02 07:07 名無し URL 編集
銃いらんやんww
2022-06-03 00:40 名無し URL 編集