翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- イギリス
- イギリス
- イギリス
- ドイツ
- アメリカ
- 海外の反応
- ジョージア
- 海外の反応
- ジョージア
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- アメリカ
- 海外の反応
- ウクライナ
- オランダ
- デンマーク
- 海外の反応
- ドイツ
承認!EU諸国がウクライナを正式候補として認める。
Approved! EU countries endorse Ukraine as official candidate
ウクライナを「EU候補国」認定 加盟実現へ一歩 首脳会議
欧州連合(EU)は23日、ブリュッセルで開いた首脳会議で、EU加盟を申請したウクライナとモルドバを「加盟候補国」として認定した。
全27加盟国が同意し、認定に必要な全会一致で決まった。両国は加盟実現に向けた長い手続きの「第一歩」を踏み出したことになる。

(ヨーロッパフォーラムへの投稿です)
まぁ去年からEUには1GBの空きがあるからな…(sorry)
追記:ウクライナおめでとう!良いニュースだ。
>>2
今までで一番のブレグジットジョーク。
>>2
Oof…
次はジョージアだな!
>>5
別のジョージアではないよな😏😏
🇺🇦 🇺🇦 🇺🇦 ウクライナ、政府、国民に祝福の言葉送りたい。まずは歓迎を。ウクライナ人は勇敢だ。この苦難を耐え抜くことができるだろう。我々はウクライナを応援している。🇺🇦 🇺🇦 🇺🇦
ジョージアでは政府への抗議が続いている。つい2日前にはトビリシの中心部に15万人が集まった。
我々は取り残されていることに怒りと恐怖を感じ、明日も再び抗議する計画を立てている。
>>8
ジョージアの加盟候補国としての地位は現在検討中であり、今後数日間EU27カ国で集中的に議論される予定だ。
>>9
ああそれは知っているが、政府が加入する意志を持っていない場合、希望を持ち続けるのは難しい。
>>10
ああ、例え候補国になっても政府が必要な改革を行わないと意味ないからな;/
2014年のウクライナ騒乱は無駄ではなかった。
これはEU加盟への小さな一歩でしかないが、それでもウクライナとモルドバが候補国になってとても嬉しい。彼らは全ての支援に値する。
UK out
UK in
何も反対意見はない。ウクライナとモルドバが必要な改革を行い、できるだけ早く加盟できることを願っている。
みんなありがとう。我々が誰も失望させないことを願っている。自分もベストを尽くすつもりだ。
おめでとう!それからモルドバも候補国になったな。
ウクライナについては嬉しいが、候補国になるのを何年も待っている国にとっては苦々しいのでは?
>>18
ボスニアとコソボ以外特に候補待ちはいないだろ。
そしてどっちの国も候補国になるための基本条件を満たしていない。
ボスニアは大統領になるためには3つの主要民族の内の1つである必要がある。
コソボはEUの5カ国が国として承認していない。
素晴らしい!次はジョージアが候補国になるのを待っている!

海外の反応ランキング
コメント
…が、経済規模的に見ればウクライナは離脱した英国の足元にも及ばず財源を産む側でも、他東欧の国同様に「ロシアに呑まれないように加盟した・された」だけにすぎない。
しかも後に控えている戦後復興を考えれば、スペインよりも圧倒的にEUの財源の重荷になる側。
現在のポーランド人がEUのシェンゲン協定を利用して西欧に出稼ぎ移民するように、ウクライナ国民が自国復興を投げ出して移民として西欧に来る可能性も十分にあると思う。
2022-06-24 11:22 名無し URL 編集
これを機に急速に国内改革を進めて腐敗を一掃できればいいんだが
2022-06-24 11:25 名無し URL 編集
元タレントとか、
ウクライナの腐ったブルジョアとか、
卑下する人も多いけど、
世界2位の陸軍を誇るロシア相手に、
海外に逃げもせず、
欧米に協力を要請し続けたり
SNSを使って情報を発信し続けたり
身の危険を顧みず前線を訪問して回ったり
その内ダウンするだろうと思ったけど、
タフだよな・・・
これを真似できる
国家元首はいないと思うし、
勝って欲しいものだな。
2022-06-24 11:33 名無し URL 編集
食料輸出国としてEUで存在感示せるなら加入意義はデカい。
ロシアはもう貧しくなるし飢饉にも見舞われるだけだから、やっぱ国際ルールに反して生き残る道は限り無く険しいって事なんだろうな。
2022-06-24 11:35 名無し URL 編集
2022-06-24 11:36 名無し URL 編集
2022-06-24 12:28 名無し URL 編集
まーだロシアに気を使ってんのかEU
茶番だ
2022-06-24 12:36 名無し URL 編集
2022-06-24 12:44 名無し URL 編集
2022-06-24 12:54 名無し URL 編集
ロシアが侵攻したのはEUやNATOがウクライナを加盟させる動きを見せ、危機感を覚えたからだ。ロシアを刺激した欧米が悪い、みたいな理屈をのたまう。
あれ論理的に全然おかしいのだよね。
ウクライナがNATO入りしていたらロシアは手を出せない。全くの逆なんだよ。ロシアが侵攻に踏み切ったのは、ウクライナがどちらにも「属してなかった」からだ。孤立していたから襲われたんだよ。
2022-06-24 13:06 名無し URL 編集
道のりはまだまだ遠いな
2022-06-24 13:12 名無し URL 編集
2022-06-24 15:38 112 URL 編集
馬鹿に圧力かける事は大事
2022-06-24 16:08 名無し URL 編集
それでも候補国として賛成支援することで十分圧力になる
お前うちの組に入りたい若い奴に何してくれてんねん?的な
どっちにせよ中欧や旧ソ連構成国が嫌がって西欧に逃げ出しまくってる時点で
ロシアに正義なんてないんだよな
旧構成国にパワハラしまくって嫌われたからこうなった
2022-06-24 16:14 名無し URL 編集
2022-06-24 17:43 名無し URL 編集
撤退まで消耗させ勝ちさえすれば大きな安全保障が待っている
今に続くロシアの軍事的脅迫というデカい不安が無くなる
勝ってもまだまだ続く恐怖とはゼロと1の違いだな
2022-06-24 18:00 名無し URL 編集
加盟したんだよ
露助からしてみれば残念な結果だけどな
2022-06-24 18:47 名無し URL 編集
ムカつくなら
泥舟と戦ってもええんやで?😊
2022-06-24 18:48 名無し URL 編集
保護下に入ったのは明白だろ
2022-06-24 18:50 名無し URL 編集
わかってない馬鹿ばっかだな
2022-06-24 18:55 名無し URL 編集
世界で一番国際法を無視してる無法者国家は
アメリカだって言ってるわけw
2022-06-24 18:58 名無し URL 編集
2022-06-24 19:29 名無し URL 編集
※21
※23
露助の望んでない世界にまた一歩近づいたな
2022-06-24 20:26 名無し URL 編集
トルコは関係無い
これはEU首脳会議だし全会一致も当たり前
タクシス家の鶴の一声で全部決まるのがEU
もう国家がどうこう国益どうこう関係無い時代
国をも動かすお金持ちが支配する時代になっているんだ
2022-06-24 22:53 名無し URL 編集
2022-06-24 23:00 名無し URL 編集
今度はドイツが抜けるか?
2022-06-24 23:39 名無し URL 編集
EUは全体主義O.K.になるって事だから嬉しいでしょ。
2022-06-25 06:46 名無し URL 編集
全てがロシアの願望とは真逆の結果になってる
2022-06-25 16:32 名無し URL 編集